ツーリングスポット紹介:展望台や休憩所も完備!伊豆スカイライン
伊豆半島を楽しむ観光道路として、年間を通じて訪れる人が絶えない伊豆スカイライン。冬でも温暖で海にも山にも近く、富士箱根伊豆国立公園内を走っているので周囲には観光スポットも豊富。ツーリングには絶好と言えるドライブウェイです。
様々な景色が楽しめる観光道路
伊豆スカイラインは、熱海峠から伊豆市の天城高原に至る、伊豆半島東部の山稜を走る40.6kmの自動車専用の観光道路です。料金所は通行区間ごとに細分化されており、通行料金は自動二輪で110円〜570円、全線往復の割引券は860円です。
道路は 6:00から22:00の営業時間内は料金を徴収されますが、夜間は無料で走行可能です。ただし、街灯は全く無いので走りづらく、また、冬は路面が凍結することもあるので注意が必要です。
沿線のビューポイントに用意された展望所は8か所。各所で相模湾、駿河湾、伊豆七島、伊豆東部火山群、箱根山、富士山等の眺望が堪能出来ます。晴れた視界の良い日には房総半島や御前崎までもが眺められます。
東京方面から訪れる場合、小田原厚木道路からMAZDAターンパイク箱根を経由すれば、小田原から伊豆高原までを約70kmの区間を信号無しで走り通すことが出来るのは大きな魅力です。ライダーからは「伊豆スカ」の愛称で、昔も今も親しまれています。

ストレスの無い快適な走行が楽しめます
伊豆スカイラインの大きな魅力が、大きさ・表情共にバリエーション豊かなコーナーが連続して現れることです。南北に連続する山の尾根伝いに進むので、ひたすらコーナリングを楽しめるワインディングロードとして、多くのライダーが走りにやってきます。
伊豆スカイラインの熱海峠から始まる北部区間は、背の高い樹木が少ないので視界を遮られることが少なく、天空の中を駆け抜けるような、爽快感ある走りを味わえます。
一方、中間地点である亀石峠から南の区間はハイスピードになりすぎず、ほどよくライディングを楽しめるようなコーナーが多いのが特徴です。特に伊豆スカイラインカントリー倶楽部から冷川料金所までの区間は中速で回れるコーナーの多さに加えて、適度なアップダウンがあり、無理なく快適に走れることで人気があります。
人気のツーリングロードゆえに注意すべき点も
大自然の中を走り抜ける爽快さを味わえるのはもちろん、雄大な景色を楽しみながら休憩出来るポイントも多いので、ライダーにとっては楽しいルートです。熱海峠料金所には観光案内所も設置されているので、伊豆半島各エリアの観光情報をここで入手出来ます。
食事を楽しめるスポットが充実しているのも、伊豆スカイラインの魅力です。中でも冷川料金所から熱海方面に約2kmの地点にある「峠の茶屋」は、かやぶき屋根の古民家を利用した、趣のある外観が目を引く休憩スポットです。水車や囲炉裏もあり雰囲気満点で、伊豆の山間部で採れる自然薯(じねんじょ)を使った「とろろめし」等、地元の食材を使った料理が楽しめます。
ライダーが集まる休憩スポットは亀石峠にある「スカイポート亀石」です。特に週末やハイシーズンには遠方からも多くのライダーが集まり、昔からグループやソロ、様々なライダーたちが交流を楽しんできた場所です。
伊豆スカイラインにはたくさんのライダーが集まります。中にはハイスピードでコーナリングを追求するライダーもいるため、走行には注意が必要なこともあります。
伊豆スカイラインへの行き方・おすすめルート
伊豆スカイラインへは以下の方法で向かいましょう。
東京方面からの行き方
関西地方(大阪)からの行き方
渋滞の可能性を考え、スマホの地図アプリなどで渋滞情報を確認しておくと、少ないストレスで現地へ向かうことが出来るはずです。出発地と終着地にあたる、天城高原ICと熱海峠ICの住所は以下の通りです。ナビゲーションを使う場合は、目的地を以下の場所に設定しましょう。
天城高原IC
住所:〒410-2507 静岡県伊豆市 冷川大幡野1524−392
熱海IC
住所:〒419-0101 静岡県田方郡函南町桑原1400−61
伊豆スカイラインは「静岡県道路公社」の管轄です。不明な点があれば、以下に問い合わせましょう。
静岡県道路公社「伊豆スカイライン伊豆管理事務所」
TEL:0558-79-0211
営業時間:9時〜17時(土日祝と年末年始は休み)
伊豆スカイラインには限られた場所にしか飲食店がありません。休憩場所にもなるお食事処の詳細情報は以下の通りです。
峠の茶屋
営業時間:11時〜16時
定休日:不定期(公式HP参照)
住所:静岡県伊豆市冷川1800
TEL:0558-83-0229(夜間TEL:0558-83-1164)
マップコード:116 169 109
ぷくぷく
営業時間:11時〜17時
定休日:木曜定休(予約があれば営業可)
住所:静岡県伊豆市冷川1466
TEL:0558-83-0300
マップコード:116 139 649
スカイポート亀石
営業時間:
10時〜17時(4月1日〜9月30日)
10時〜16時(10月1日〜3月31日)
定休日:不定休(臨時休業あり)
住所:静岡県伊東市宇佐美3494
TEL:0557-48-8228
また、夜景や景色を楽しめるおすすめスポットは以下の通りです。ツーリング途中のチェックポイントとして利用してみましょう。
夜景を楽しめるスポット
池の向駐車場
住所:静岡県伊豆の国市韮山多田989-7
TEL:0558-79-0211
営業時間:6時〜22時
定休日:無休
駐車可能台数:15台
駐車料金:無料
滝知山園地 / 滝知山駐車場
住所:静岡県熱海市字滝知山
TEL:0558-79-0211
営業時間:6時〜22時
定休日:無休
駐車可能台数:45台
駐車料金:無料
入園料金:無料
景色を楽しめるスポット
巣雲山
住所:静岡県伊東市宇佐美
TEL:0557-37-6105
駐車可能台数:10台
駐車料金:無料
鹿ヶ谷公園
住所:静岡県熱海市下多賀字仲峠
TEL:0557-86-6218
駐車可能台数:10台
駐車料金:無料
まとめ
多彩なコーナーが連続するワインディングロードは最高の走り心地です。広々とした富士山の眺めが楽しめる伊豆スカイラインに出掛けてみてはいかがでしょうか。
本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。