ツーリングスポット紹介:箱根方面への観光ルートとしておすすめ!箱根ターンパイク
箱根ターンパイクは、神奈川県小田原市から箱根町を経由して湯河原町に至る、延長約15.8kmの観光有料道路です。箱根ターンパイク株式会社が保有・運営する私道で、現在はネーミングライツ(命名権)を持つ自動車メーカーのマツダの名を冠した「MAZDA ターンパイク箱根」です。
都内からも気軽に行けるワインディングロードとして、バイク・4輪問わず変わらぬ支持を集めています。
カーブ、勾配とも比較的緩やかな高速コーナリングが楽しめる
箱根ターンパイクへのアクセスは、小田原厚木道路と西湘バイパスの小田原西ICからが一般的です。大観山から県道75号線を経て箱根伊豆線へ。終点の料金所からは県道20号線経由で伊豆スカイラインにもアクセス出来ます。東京からも程よい距離で、箱根や伊豆、富士山等、周囲の観光地にもアクセス出来ることから人気がありますが、並行して走る箱根新道もあるので、渋滞することは多くありません。
カーブ・勾配は比較的緩やかなので見通しも良く、全体的に気持ち良く走れるワインディングロードとして、ライダーからも人気があります。
走りやすいということは、その分スピードも出しやすいということなので、運転にはくれぐれも注意をしましょう。頂上付近の大観山付近は標高1000mを超えるため、麓との寒暖差が大きいので注意してください。8〜10度の気温差があるため、防寒対策は必須です。

空いているので走りやすいのは魅力
小田原と箱根を結ぶルートは複数ありますが、ターンパイクは有料のため最も空いています。観光シーズンで周辺道路が大渋滞しているような時でも、渋滞せずに走れることが多いです。夏休み期間等のハイシーズンには箱根新道や真鶴道路の混雑が激しくなるため、迂回路としても重要な役割を担っています。
一般自動車道なので、125cc以下の二輪車(原付一種および原付二種)は通行禁止ですが、ドライブイン大観山には大観山出入口から出入することが出来ます。
通行料金は自動二輪なら箱根小田原本線区間が 520円、箱根伊豆連絡線区間は 110円が必要です。5:30〜22:30 (最終入場時間 22:00)の営業で、営業時間外となる夜間は全線が完全に封鎖され、通行出来ません。
観光道路としての魅力は満載
箱根や富士山を望む雄大な眺望が楽しめるポイントが点在しているのも、ターンパイクの魅力です。伊豆諸島や湘南、もちろん富士山等の絶景を楽しむことが出来ます。桜並木から夏の緑、秋の紅葉まで、季節ごとに違った風景が楽しめます。
箱根小田原本線の終点付近には「MAZDAスカイラウンジ」(ドライブイン大観山)があり、軽食も楽しめる売店と、2階には360度の景色を楽しめるティーラウンジがあります。一般道に接続しているので、ターンパイクを走らなくても利用可能です。
この駐車場は富士山のビューポイントとして有名で、眼下に広がる芦ノ湖の向こうに富士山が見えます。富士山が大きく見える撮影スポットであり、条件が整えば芦ノ湖に雲海が漂う幻想的な風景を眺めることが出来ます。
企業が所有している道路なので、テレビ・雑誌の撮影や各種イベント等でコースを貸切して、利用されることもあります。バイクや4輪のオーナーズクラブ向けに、ミーティング会場として利用されることも多いので、バイク・4輪を問わず走行車両が突発的に多くなることもあります。
箱根ターンパイクへの行き方・おすすめルート
箱根ターンパイクの料金所は、以下の場所が起点と終点になります。
起点:神奈川県小田原市(小田原早川IC)
終点:神奈川県足柄下郡湯河原町(湯河原峠IC)
ナビゲーションで箱根ターンパイクを目指すときは、以上のインターチェンジを目的地に指定しましょう。次に、東京方面と関西地方から箱根ターンパイクに入る方法です。
東京方面から箱根ターンパイクに入る方法
「小田原厚木道路 小田原料金所」から「アネスト岩田ターンパイク箱根 小田原料金所」まで約8分
関西地方から箱根ターンパイクに入る方法
「東名高速 大井松田料金所」から「アネスト岩田ターンパイク箱根 小田原料金所」まで約18分
問い合わせの連絡先は以下の通りです。
お問い合わせ
箱根ターンパイク株式会社:0465-23-0381(受付時間 9:00〜17:00)
上記以外でも、ホームページのお問い合わせフォームから連絡をとることもできます。ホームページのお問い合わせフォームでは、返答に数日かかることがあるため、急ぎの場合は電話を活用しましょう。
箱根ターンパイクは、小田原料金所から入り、箱根大観山口付近にあるアネスト岩田スカイラウンジで休憩するルートが、一般的なツーリングルートです。大観山スカイラウンジ内は、食事スペース以外にもバイクグッズの展示などを行うスペースがあります。アネスト岩田スカイラウンジを抜け、湯河原峠料金所を降りれば、芦ノ湖スカイラインや伊豆スカイラインに続くルートにつながるので、そのまま別のツーリングスポットに移動してみても良いでしょう。アネスト岩田スカイラウンジの詳細情報は以下の通りです。
アネスト岩田スカイラウンジ
また、箱根ターンパイクでは、アネスト岩田スカイラウンジで2つのイベントを楽しむことができます。
初日の出イベント
相模湖から上る初日の出と、赤く染まる富士山が絶景の人気イベントです。アネスト岩田スカイラウンジのティーラウンジで、人数限定のプレミアムチケットを販売するので、興味がある方は早めに取得することをおすすめします。
オフ会開催支援
事前にオフ会開催を申し込むことで、富士山や芦ノ湖を一望できる駐車場をキープすることができます。バイク1台あたりの駐車料金は520円ですが、箱根小田原本線の通行により、実質無料にすることが可能です。オフ会参加者には全員にお食事クーポンもプレゼントされるので、アネスト岩田スカイラウンジで食事予定の場合は非常にお得でしょう。
まとめ
箱根ターンパイクは絶景のビューポイントも多いワインディングロードです。箱根方面への観光ルートとして、箱根ターンパイクを活用してみてはいかがでしょうか。
本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。