バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクを停めるのは駐輪場と駐車場どっち?簡単な探し方

バイクでさまざまな場所へ出かけている最中、ふと「駐輪場と駐車場、どちらに停めたらいいのだろう」と感じたことはないでしょうか。

バイクは50cc以下であれば駐輪場、51cc以上であれば駐車場へと停めるのが一般的です。しかし、場所によっては独自のルールを設けている場合もあるため注意してください。

今回はバイクの駐車場所と簡単な探し方、さらには月極駐車場の種類について解説します。

バイクは駐輪場と駐車場どちらに停めるべき?

まずは、バイクは駐輪場と駐車場どちらに停めるべきかについてお答えします。

50cc以下のバイク(原付)は「駐輪場」

日本では、バイクの排気量によって駐車場所が分けられています。排気量50cc以下の原動機付自転車(以下、原付)の場合は「駐輪場」です。

自転車法(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)によると、そもそも自転車等駐車場(駐輪場)とは「一定の区画を限つて設置される自転車等の駐車のための施設」を指します。

出典:自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律 第二条三項|e-Govポータル

自転車法が指す“自転車等”には、一般的な自転車だけでなく総排気量が50cc以下、定格出力が0.6kW以下の原付も含まれます。そのため、原付バイクは駐輪場に停められるのです。

また、後述しますが道路交通法が定義する「自動車」には原付が含まれていません。

51cc以上のバイクは「駐車場」

51cc以上のバイクは自動車として扱われるため、停める場所は駐車場です。

道路交通法では、自動車のことを以下のように定義しています。

自動車 原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転し、又は特定自動運行を行う車であつて、原動機付自転車、軽車両、移動用小型車、身体障害者用の車及び遠隔操作型小型車並びに歩行補助車、乳母車その他の歩きながら用いる小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。

出典:道路交通法 第二条一項第九号|e-Govポータル

そして駐車場法では、駐車場を「自動車を停めるための施設」としています。

上記2点から、51cc以上(原付以外)のバイクは駐車場に停めるのが正しいといえるでしょう。

出典:駐車場法 第二条二項|e-Govポータル

場所によってルールが異なる場合もある

「排気量50cc以下のバイクは駐輪場、51cc以上のバイクは駐車場に停める」とお伝えしましたが、場所によっては異なるルールが設けられている場合もあるため、注意が必要です。

例えばバイク専用駐車場があるところでは、原付であっても400cc以上の大型バイクであっても停められます。しかし、同じ排気量のバイクにもかかわらず、施設によって駐輪場へ誘導されるケースもあれば駐車場へ誘導されるケースもあるのです。

なお、道路交通法施行規則と道路運送車両法とでは原付の定義が異なります。

バイクの駐輪場(駐車場)が少ない理由について

車の駐車場に比べてバイクの駐輪場・駐車場が少ない理由の一つに、騒音問題があるといわれています。

普段からバイクに乗っている方は排気音を聞き慣れているかもしれませんが、バイクに乗らない方からするとその音が「うるさい」と感じることもあるようです。そのため、アパートやマンションではほかの住民の迷惑にならないよう、バイクの駐車を禁止しているところがあります。

また、車用のコインパーキングにはバイクを停められないため注意してください。駐輪場・駐車場が見当たらない場合は、路上に設置されているパーキングメーター、もしくはバイク用のコインパーキングを探すとよいでしょう。

なお今後は、バイクを停められる駐輪場・駐車場が増えていくと思われます。国が125cc以下のバイクを対象とした駐輪場の条例改正を自治体へ促し、駐輪場をバイクの駐車場所として利用できるように呼びかけているためです。

バイクの駐輪場(駐車場)探しに役立つWebサイト

バイクの駐輪場(駐車場)探しに役立つWebサイト

ツーリングは1人でしても仲間としても楽しいものですが、地域によってはバイクの駐輪場(駐車場)がなかなか見つからないこともあります。時間を無駄にしないためにも、バイクを駐車できる場所は事前にチェックしておくのが大切です。

バイクの駐輪場(駐車場)は、インターネットで簡単に検索できます。いくつかあるWebサイトのなかでも特に役立つのが、一般社団法人日本二輪車普及安全協会が運営する『全国バイク駐車場・駐輪場案内』です。

住所や施設名、バイクの排気量から駐車場を探せるだけでなく、地図や利用料金まで掲載されているのがうれしいポイントです。2023年7月28日時点では3万箇所以上が登録されているため、一度利用してみるとよいでしょう。

バイク専用駐車場を契約するのもアリ!月極バイク駐車場の種類と特徴

バイクの駐車場所を固定したいなら、月極駐車場を契約してしまうのも一つの方法です。ここでは、4種類の月極バイク駐車場の特徴をご紹介します。

屋内駐車場

屋内駐車場は、マンションの地下に設けられているのが一般的です。雨風をしのげるほか、屋外に比べて盗難に遭うリスクも低くなります。基本的にはマンションの入居者のみ利用できますが、物件によっては入居者以外にも貸していることがあります。

なお賃貸住宅の駐輪場では、たとえ原付でも利用を断られる場合がある点に注意してください。自転車がバイクに倒れた際に傷が付くとトラブルになるなど、不安な点があるため、オーナーや管理会社からは避けられる傾向があるのです。

車用の駐車場であればバイクでも利用可能としている場合もあるため、管理会社へ一度聞いてみると良いかもしれません。

屋外駐車場

屋外駐車場は、街中の空きスペースや車用コインパーキング内の一角に設置されていることが多いです。地面にラインが引かれ、番号が割り振られているタイプが一般的ですが、なかにはU字柵で仕切られていたりチェーンで固定できたりするタイプもあります。

ただし、屋根や壁がない分、バイクを覆うカバーは必須です。雨風にさらされるため、バイクが劣化しやすいというデメリットもあります。

バイク専用コンテナ(バイクガレージ)

バイク専用コンテナは鍵がかけられるコンテナタイプの駐車場で、防犯カメラが付いているところもあります。セキュリティを強固にし、愛車を大切に保管したいときにぴったりです。

ただし、防犯効果が高い反面、「高価なバイクが保管されているのだろう」とかえって狙われやすくなる可能性もあります。シャッターに複数の鍵をかける、チェーンで固定するなどの対策は忘れず行ないましょう。

バイクショップ併設の駐車場

数は少ないものの、バイクショップに月極駐車場が併設されている場合もあります。バイクショップの敷地内に駐車場があり、盗難に遭うリスクが比較的低いといえます。

トラブルがあった際は、ショップの店員へすぐに相談できるのも良い点です。

まとめ

バイクの排気量が50cc以下であれば駐輪場、51cc以上であれば駐車場へと停めるのが一般的です。ただし、同じ排気量でも、施設によって誘導される駐車場所が異なるケースもあります。

バイクの駐輪場・駐車場がどこにあるか知りたい方は『全国バイク駐車場・駐輪場案内』を利用してみてください。バイクを常時停められる場所を見つけたいなら、月極駐車場の契約も視野に入れることをおすすめします。

本記事は2023年7月31日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る