バイクのトラッカーカスタムとは?
「バイクを格好良くカスタムしたい!」と思っていても、どのようなカスタムが良いのか分からないという方は多いのではないでしょうか?もしゴツめのカスタムがお好きなら、「トラッカーカスタム」がおすすめです。
しかし、トラッカーカスタムには向いている車種と向いていない車種があるので、注意が必要です。そこで本記事では、トラッカーカスタムとはどんなものなのか、向いている車種、おすすめのパーツまでご紹介します。
トラッカーカスタムとは?
トラッカーカスタムとは、1930年代に始まったダートトラック(フラットトラック)レースで使われるレースマシンをモチーフにしたカスタムのことです。ストリート系カスタムの定番と言われており、レースマシンの武骨さとファッショナブルさの良いバランスが人気の秘密です。
ハンドルバーが幅広で、リアフェンダーレスでエアクリーナーがむき出しになっており、スカチューンをしていることが多いのが特徴。ダウンマフラーやブロックタイヤなどが使われていることも特徴のひとつです。
トラッカーカスタムに向いている車種は?
トラッカーカスタムは世界的に人気のため、大手バイクメーカーからトラッカーカスタムをモチーフにしたバイクは多数販売されており、自分でカスタムできなくてもトラッカーカスタムのバイクは手に入ります。しかし、理想のトラッカーカスタムのバイクを手に入れたいのなら、自分でカスタムするのがおすすめです。
KawasakiのZ900RSやYAMAHAのXSR700など、様々なバイクにトラッカーカスタムを施すことは可能ですが、特におすすめなのはYAMAHAのSR400です。その理由は、カスタムできるパーツが豊富にあるので、カスタムの組み合わせが他のバイクに比べてとても多いからです。つまり、より理想に近づけた、自分だけのバイクを作り上げることができるということです。
トラッカーカスタムでおすすめのパーツ

トラッカーカスタムの完成度を上げるために押さえておきたいおすすめのパーツは、以下の4つです。それぞれどのようにカスタムすれば良いのかを解説するので、トラッカーカスタムに興味のある方は是非チェックしてみてください。
タイヤ
おすすめはオフロードとオンロードの中間のようなタイヤ。スタイリッシュさを求めるならオンロードより、武骨さを演出したいならオフロードよりにすると良いでしょう。
ハンドル
トラッカーカスタムにおいて、アップハンドルは絶対です。幅広のアップハンドルにすることにより、オフロード感が増します。さらに、車体のコントロール性能が上がるメリットもあります。
タンク
トラッカーカスタムのタンクにぴったりなのは、小さくてスリムなものです。未塗装のタンクを購入して、自分でデザインしてみるのもおすすめです。
シート
シングルシート仕様か、ショートローなどがおすすめです。種類が多く、バイクの雰囲気も変わりやすいパーツなのでシートで個性を出すのも良いでしょう。
まとめ
レースマシンをモチーフにしたトラッカーカスタムは、そのストリート感とスタイリッシュさが人気のカスタムです。今回ご紹介した4つのパーツをカスタムして、自分の理想の、そして自分だけのトラッカーカスタムバイクを手に入れてください。
本記事は、2019年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。