バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

旧車バイクをカスタムしたい!購入時の注意点とは?

バイクをカスタムしたことがない方であれば、どのようにカスタムすればいいのか悩む方もいるのではないでしょうか。また、旧車バイクを購入してもいいのか初心者の方には判断が難しいかもしれません。今回は旧車バイクを購入する時の注意点やカスタムについて説明していきます。

旧車バイクを購入する時の注意点は?

新車ではなく旧車バイクを購入する際には注意して購入しましょう。
ここでは3つの注意点をご紹介します。

製造が終了したパーツがある可能性がある

何年も前の旧車のバイクであればパーツの生産も終了している可能性もあります。
購入前に検討中バイクの各パーツを確認してまだ生産されているのか、または在庫があるのかメーカーに確認しておくと良いでしょう。

カスタムバイクの場合は状態を確認する

カスタムされていたりフルカスタムの旧車を購入したりする場合は注意が必要です。特にノーマルの場合と大きく違う場合は使用していた人があまり丁寧に扱っていない可能性があります。ショップなどで状態をよく見極めてから購入するようにしましょう。

信頼できるショップから購入する

知人などの信頼できる人に紹介してもらったショップなどでは安心できるかと思いますが、ネット上で購入する際は運営元がきちんとしてあるショップから購入しましょう。個人売買やオークションサイトなどで購入することは危険も伴うことを覚えておきましょう。

旧車バイクは専門店でカスタムするべき?

旧車バイクは専門店でカスタムするべき?

慣れていない人は、専門店の店員さんとカスタムすることをおすすめします。
旧車バイクは故障に繋がりやすいので、事故防止のためにも管理体制は徹底する必要があります。また、最初に専門店でカスタムをする場合は、この部品を入れるか入れないかでどんな違いがあるのか?どんなデメリットがあるのかを店員さんに確認することによって状態を把握することもできるといえます。
何もしらない状態で、カスタムすると良いカスタムができずせっかくの旧車バイクが最悪の仕上がりになってしまう可能性もあるため、慣れていない人はまずは専門店でカスタムをした方が良いといえるでしょう。

まとめ

今回は旧車バイクの購入時の注意点と旧車バイクのカスタムについてご紹介しました。
旧車バイクは新車のバイクに比べて現代にはない雰囲気を味わいながら走行できるといった楽しみがあります。しかし今回紹介したように注意点も存在しています。旧車バイクの購入やカスタムを検討している方は旧車バイクについての知識をしっかりと学びながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

本記事は、2019年1月29日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る