バイクのパワーフィルターとは?選び方や交換費用を解説
バイクのエンジンの出力を上げ、スピードやパワーを最大限に引き出したいときには、バイクにパワーフィルターの取り付けを検討してみましょう。
この記事では、そもそもパワーフィルターとはどのようなものなのかを始め、パワーフィルターの選び方や交換費用、適切な交換時期について解説していきます。
パワーフィルターとは

出典:Z400J エアクリーナー パワーフィルター化 バイクカスタム宮崎 バイクメンテナンス宮崎 バイク修理宮崎
パワーフィルターは、純正フィルターよりも多くの空気を取り込み、吸気効率を向上させるバイクのパーツです。
そもそも、バイクのエンジンを作動させるためには、ガソリンと空気が必要で、キャブレーターから吸い込んだ空気とガソリンが合わさるようになっています。
その際に、キャブレーターが吸い込む空気が増えるほど、エンジンの出力が上がるのです。純正のエアクリーナーでも空気を吸い込んでいますが、エアクリーナーボックスが抵抗を作り出すため、その分空気の取り込み量が抑えられてしまいます。パワーフィルターを取り付けることで、純正のフィルターよりも多くの空気を取り込むことができるのです。
そして、多くの空気を取り込んだことによって、エンジン内の爆発力が大きくなり、スピードやパワーが上昇する仕組みになっています。
また、最近の新しいバイクの場合、排ガス規制が厳しく、マフラーの抜けが悪いバイクが多くなっています。
そのため、最近のバイクは排ガス規制に適した吸気設定になっているので、古いバイクよりエアクリーナーの効果が出やすい傾向があります。
パワーフィルターの選び方

純正フィルターからパワーフィルターに交換をする場合、取り付けるバイクに適合しているサイズや形状を選んだり、対応可能な天候を選んだりする必要があります。
そこで、以下ではパワーフィルターの選び方を解説していきます。
適合サイズで選ぶ
パワーフィルターをバイクに取り付けるためには、そもそもキャブレーターの径に適合していなければ取り付けられません。そのため、まずはバイクのキャブレーターの径を知っておきましょう。
パワーフィルターを購入する前に、ノギスなどを使い、前もって径を計測しておくのをおすすめします。
形状で選ぶ
パワーフィルターには、筒型、キノコ型などさまざまな形状があり、それぞれに独自の特徴を持っています。
例えば、吸気量を多く増やしたい場合には、吸気効率を上げるのに適しているキノコ型がおすすめです。
また、バイクによってキャブレーター部分のスペースが違うため、周囲の部品などに干渉しないように考慮して形状を選ぶ必要があります。
対応可能な天候で選ぶ
パワーフィルターの種類には使用に適した天候があるため、自分のライフスタイルに合わせたものを選ぶようにしてください。
パワーフィルターは、吸い込む空気に混ざるホコリを防ぐことはできる反面、雨天対応のカバー付きのものでなければ、雨などの水分を防げません。
万が一、空気に雨などの異物が混入してしまうと、エンジンに不調をきたすことがあるので注意が必要です。そのため、普段から天候に関係なく、通勤などでバイクに乗っているのであれば、雨にも対応しているカバー付きの全天候対応パワーフィルターがおすすめです。
メーカーで選ぶ
サイズ・形状・対応可能な天候が決まったら、メーカーで選んでみましょう。最近では、安く購入できるノーブランドのパワーフィルターも販売されていますが、性能や耐久性を考えても、信頼できる有名なメーカーのものがおすすめです。
もちろん、ノーブランドのパワーフィルターを取り付ければ、吸気効率が上がるのは間違いありませんが、エンジンを動かすために必要な重要な部品なので、有名メーカーの方が安心でしょう。
パワーフィルターの交換費用や交換時期
パワーフィルターに限ったことではありませんが、バイクのパーツを交換するときに気になるのはその費用や、適切な交換時期ではないでしょうか。
以下では、パワーフィルターの交換費用や交換時期について解説します。
パワーフィルターの交換費用
車種やバイクショップによっても異なりますが、パワーフィルターの交換費用は5,000円程度が目安です。
また、パワーフィルターの交換は簡単にできるので、自分で行なえば工賃の節約にもなります。
しかし、取り付けたパワーフィルター本来の効果を発揮させるためには、キャブレーターやインジェクションのセッティングが必要です。
そのため、自分でセッティングができないのであれば、バイクショップに相談するのがおすすめです。
パワーフィルターの交換時期
パワーフィルターの交換時期は、以下の走行距離が目安となります。
また、社外のパワーフィルターは、不織布やスポンジなどから作られているものが多く、定期的に洗浄することで長期間の使用にも耐えられるので、日頃のメンテナンスが非常に大切です。
まとめ
今回は、バイクに取り付けるパワーフィルターとは何か、選び方や交換時期、費用について解説しましたがいかがでしたでしょうか?
パワーフィルターは、吸気効率を向上させてエンジンのパワーを上げるパーツです。気軽に取り付けられるパーツなので、カスタムの第一歩として取り付ける方も多くいるでしょう。
しかし、選び方やセッティングを間違えてしまうと、本来の力を発揮できなくなるので、注意が必要です。自分のバイクに合うパワーフィルターがわからない、作業に自信がないという方は、無理をせずバイクショップなどに依頼するようにしてください。
本記事は、2020年6月29日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。