バイクでのソロキャンプにおすすめの神奈川のキャンプ場18選
神奈川県は東京湾や相模湾、芦ノ湖、丹沢山、箱根湯本温泉など自然豊かな地域です。都心からアクセスしやすいため、ツーリングとキャンプが楽しめる絶好のロケーションといえるでしょう。
この記事では神奈川県内にあるキャンプ場のうち、バイクでソロキャンプする際におすすめの18施設を紹介します。バラエティに富んだキャンプ場から、自分好みのキャンプ場を見つけてください。

青根キャンプ場
青根キャンプ場は、神奈川県の北西部を流れる道志川沿いにあるキャンプ場です。細かい料金設定があり、ソロキャンパーは安く宿泊できます。備品や燃料のレンタルもあるため、少ない荷物で来ることが可能です。オートキャンプと日帰りキャンプは予約不要で8時から現地受付のため、早めに到着するようにして場所を確保するとよいでしょう。
[料金]
住所 | 神奈川県相模原市緑区青根807 |
---|---|
事前予約 | テント・オートキャンプ、デイキャンプは不要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 042-787-1380 |
入場受付時間 | 08:00~ |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
公式サイト | https://aonecamp.jp/ |
ウェルキャンプ西丹沢
ウェルキャンプ西丹沢は丹沢山の西側にあるキャンプ場で、広大な敷地内には特徴が異なるAからEまでのキャンプサイトがあります。露天風呂、コインシャワー、売店、食堂など、施設が充実している点も魅力です。
[料金]
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町中川868 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | Bゾーン以外は可能 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0465-78-3181 |
入場受付時間 | 12:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://well-camp.com/ |
青野原オートキャンプ場
青野原オートキャンプ場は丹沢山の北東部、道志川沿いにあります。春には桜が咲き誇り、夏は川遊びや釣り、秋には鮮やかな紅葉と、一年中アウトドアが楽しめるキャンプ場です。収容可能人数は1,500人ですが予約不要のフリーサイトのため、混雑が予想される日に利用する場合は、早めに場所を確保するのがおすすめです。
[1泊料金]
住所 | 神奈川県相模原市緑区青野原918-1 |
---|---|
事前予約 | 不要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 042-787-0477 |
入場受付時間 | 8:00~(冬季は9:00~) |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
公式サイト | https://www.aonohara-acl.jp/ |
柳島キャンプ場
柳島キャンプ場は、湘南地域では唯一の海沿いにあるキャンプ場で、相模川河口部にあります。海や富士山の絶景が楽しめるだけでなく、売店やシャワー、フリーWi-Fiなど設備環境も充実しており、海沿いをツーリングしたい方や、海でキャンプしたい方におすすめです。
[テントサイト料金]
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸1592-1 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0467-87-1385 |
入場受付時間 | 13:00~18:00 |
定休日 | 7・8月を除く火曜日 |
公式サイト | https://www.yanagishima-camp.com/ |
滝沢園キャンプ場
滝沢園キャンプ場は秦野戸川公園近くにあります。都内からバイクで約1時間半とアクセスしやすいのがメリットで、水無川が流れる自然豊かな環境でキャンプが楽しめます。川にはヒルがいるため、水辺に近づく際は注意が必要です。
[フリーサイト料金]
住所 | 神奈川県秦野市戸川1445 |
---|---|
事前予約 | フリーサイトは不要 |
直火 | 可能 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0463-75-0900 |
入場受付時間 | 13:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | http://takizawaen.com/ |
青野原野呂ロッジキャンプ場
青野原野呂ロッジキャンプ場は、相模湖の南を流れる清流・道志川が目の前にあります。中央道相模湖ICからは30分、圏央道相模原ICからは20分と、都心からもアクセスしやすい環境にあるのがメリットです。売店の販売品やレンタル用品が多いほか、ソロキャンププランもあるため、キャンプ初心者も安心して利用できるでしょう。
[バイクソロ料金]
住所 | 神奈川県相模原市緑区青野原931 |
---|---|
事前予約 | 必要(空きがあれば当日受付も可) |
直火 | 可能 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 090-4825-5111 |
入場受付時間 | 13:00~ |
定休日 | 不定休(火・水・木曜日が多い) |
公式サイト | https://norolodge.com/ |
西丹沢大滝キャンプ場
西丹沢大滝キャンプ場は丹沢湖の北方に位置し、オートキャンプ区画は河内川沿いにあります。予約不要のフリーサイトで用品レンタルもあるため、人が少ないときには日帰り予定からキャンプ泊に変更することも可能です。近くには悪沢の滝や中川温泉もあり、自然を堪能できるでしょう。
[バイクオートキャンプ料金]
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町中川879-4 |
---|---|
事前予約 | 不要 |
直火 | 可能 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0465-78-3422 |
入場受付時間 | 14時~ |
定休日 | 無休 |
公式サイト | http://ootakicampsite.com/ |
ガンダーラ真鶴 シーサイドキャンプ場
ガンダーラ真鶴は真鶴半島の県立自然公園内にあるキャンプ場です。海だけでなく山にも隣接しており、2つの自然を満喫できます。駐車場とキャンプ場が150mほど離れているため、荷物の運搬はトロッコの利用がおすすめです。キャンプ場で販売されているのは炭と薪のみのため、食料などを忘れず持参しましょう。
[料金]
住所 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1176-2 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | − |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 090-3535-2346 |
入場受付時間 | 9:00~(混雑時は10:00~) |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://gandahara.wixsite.com/mysite/ |
tiny camp village
tiny camp villageは厚木市の山あいに位置する1日5組限定の小さなキャンプ場です。広いフリースペースはおしゃれな空間になっており、女性キャンパーにもおすすめです。キャンプ場から徒歩5分の場所には天然温泉「七沢荘」もあり、ゆっくりくつろげるでしょう。
[料金]
住所 | 神奈川県厚木市七沢1854 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 可能 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 070-3366-7738 |
入場受付時間 | 12:00~18:00 15時以降は事前連絡が必要 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://www.tiny-camp-village.com/ |
なみのこ村キャンプ場
小田原市の相模湾沿いにあるなみのこ村キャンプ場は、目の前の海でダイビングや磯釣りが楽しめます。ただし、遊泳は禁止されているため注意しましょう。オートサイトは14区画ありますが、海沿いサイトは5区画のみのため、海沿いを希望する方は早めの予約がおすすめです。
[料金]
住所 | 神奈川県小田原市根府川161 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0465-29-0841 |
入場受付時間 | 11:00~ |
定休日 | 4月~7月、9~10月上旬:毎週水曜日 11月~3月下旬:平日 |
公式サイト | https://www.naminokomura.jp/ |
bosco auto camp base
bosco auto camp base周辺は国定公園のため自然がそのまま残っており、丹沢の山に囲まれた静かな森と川が魅力です。オートキャンプサイトは沢周辺に設定されていますが、林や開けた場所など多くのロケーションがあり、それぞれ違った雰囲気が楽しめます。キャンプ場内にある水汲み場の水は丹沢の湧き水が使用されていて、名水を堪能できる点も魅力です。
[オートキャンプ料金]
住所 | 神奈川県秦野市丹沢寺山75 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0463-75-3273 |
入場受付時間 | 12:00~ |
定休日 | 火・水曜日、12月~2月 |
公式サイト | http://www.moroto.co.jp/bosco/index.html |
recamp おだわら
recampおだわらは「いこいの森キャンプ場」がリニューアルしたキャンプ場です。箱根外輪山の麓にあり、箱根湯本温泉街からは車で10分の好立地にあります。ソロキャンプ向けの区画サイトは清流リバーサイト、密林テントサイトの2種類です。密林サイトは最大定員2名で茂みのなかにあるため、静かで優雅なキャンプが楽しめます。
[料金(清流リバーサイト、密林テントサイト)]
住所 | 神奈川県小田原市久野4294-1 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0465-24-3785 |
入場受付時間 | 14:00~18:00 |
定休日 | 火・水曜日(祝日や春休み、GW、夏休み、年末年始、冬休みを除く) |
公式サイト | https://www.recamp.co.jp/odawara |
芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ
芦ノ湖キャンプ村は箱根の芦ノ湖畔にある唯一のキャンプ場です。敷地は広大で約2万坪あり、富士箱根伊豆国立公園内の豊かな自然を楽しめます。テントキャンプサイトは湖畔に近く、ソロからファミリーまで利用されています。敷地内には共同浴場や品ぞろえ豊富な売店もあり、ゆっくりくつろげるでしょう。
[テントキャンプサイト料金]
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0460-84-8279 |
入場受付時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://campmura.com/ |
新戸キャンプ場
新戸キャンプ場は相模原市の道志川沿いに立地し、星がきれいに見えるキャンプ場です。テントサイトは川に面した場所に2か所あり、予約不要でリーズナブルな料金のため気軽に利用できます。売店や食堂、シャワー、調理器具のレンタルもあるため、少ない荷物でも安心です。
[テントサイト料金]
住所 | 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362 |
---|---|
事前予約 | 不要(先着順) |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 042-787-0141 |
入場受付時間 | 平日 8:30~17:00 土日祝・連休 10:00~17:00 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
公式サイト | https://shindocamp.com/ |
秋山川キャンプ場
秋山川キャンプ場はバンガローがメインのキャンプ場ですが、10区画分オートサイトもあります。都心から近く交通の便が良い立地のため、釣り人やキャンパーが多く訪れる賑やかな場所です。現在はコロナ禍の影響で、少人数または同一世帯の家族利用に限定して営業しています。
[オートサイト・持込テント料金]
住所 | 神奈川県相模原市緑区名倉25 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 可能 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 042-687-2030 |
入場受付時間 | 13:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | http://www.akikawaya.co.jp/camp/camptop.htm |
丹沢湖ロッヂ
丹沢湖ロッヂは丹沢湖東岸に位置し、山と湖に囲まれた静かな環境からは富士山も見られます。広大な敷地内には大きな炊事場が2か所あり、雨の日も安心して調理できるのが魅力です。近隣では丹沢湖でのボート乗りや釣り、温泉で日帰り入浴もできます。
[オートキャンプ料金]
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町玄倉514 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 0465-78-3156 |
入場受付時間 | 15:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://www.navida.ne.jp/snavi/4415_3.html |
中津川河川敷
愛川町内を流れる中津川の河川敷は、キャンプ場として開放されています。無料のため管理人はおらず、売店などもありません。
隣接する田代運動公園内のトイレが利用できますが、水汲みや洗い物は禁止です。マナー違反が相次ぎ閉鎖も検討されているため、ゴミをきちんと持ち帰るとともに、トイレの環境美化協力金などに協力しましょう。
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町田代1700付近 |
---|---|
事前予約 | 不要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 無料 |
電話番号 | − |
入場受付時間 | − |
定休日 | 無休 |
公式サイト | − |
野島公園キャンプ場
野島公園キャンプ場は横浜市内の島「野島」にあり、春には潮干狩りも楽しめる海岸が目の前にあります。新型コロナ感染拡大防止策が取られているため、キャンプは日帰りのみ利用可能です。
[キャンプ場料金]日帰り・宿泊料金は同じ
住所 | 神奈川県横浜市金沢区野島町24 |
---|---|
事前予約 | 必要 |
直火 | 不可 |
有料・無料 | 有料 |
電話番号 | 045-787-4173 |
入場受付時間 | 日帰り利用 10:00~15:00 |
定休日 | 12月~2月末 3月・9月~11月の木曜(祝日の場合は翌平日) |
公式サイト | https://yokohamagrill.com/nozima/park/ |
まとめ
本記事は、2022年12月11日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。