GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > ココロもカラダも、そしてバイクも大解放! ツーリングで大はしゃぎ!
ココロもカラダも、そしてバイクも大解放! ツーリングで大はしゃぎ!
初夏の週末。青い空!富士山をグルリとまわるショートツーリングへGo!
富士五湖、湧水……
裾野に点在する風景の妙
 毎度のことではあるけれど、春の新車取材はボクたち二輪専門誌スタッフにとって、エキサイティングであり、1年のハイライトのひとつでもある。しかし、めくるめく取材ラッシュのなかには、雨でコンディションが悪かったり、まだ気温が低くて体が硬かったりと、「初夏の陽気のなかでもう1度走りたいよな、このバイク」と思うことは1度や2度ではない。
 そこで今回は、ニューモデル5台を連ね、富士山ツーリングへと出てみた。バイクの醍醐味はやっぱりツーリングにつきる! 首都圏から身近で、見る位置によってまったく違った表情を見せる富士山。今日は1日、富士山を巡る冒険である。カラフルな景色に吹いた風とは?
観光してみよう!
 複数のライダーで巡る富士山紀行は、点在する観光スポットを巡りつつ、「湖に差す陽がまぶしかったね」など、ライダー目線の会話を織り交ぜたスケジュールとした。風景の感動を、すぐにだれかと話せるのも魅力だからだ。
明確な ランドマークを設定
 複数台のツーリングでは、信号などでグループが分断されることも多い。そこで、移動途中で合流するポイントを決めておけば、慌てて右折……そんな無理な走りを抑制できる。「今日のルート」的地図を共有しよう。
休憩は、たっぷりと
 観光地のガソリンスタンドは、地元型は日祝日、観光客型は平日を定休日にしているところが多い。看板をアテにしていると、お休み……。様々なバイクが同行する場合、「給油は早めに」がマスツーリングのツボとなる。
焼きそば
 富士宮の名物「焼きそば」がランチ……ありついたのは3時すぎだったけど。とはいえ、時間的に通りかかったお店で、というよりも、行く前から「これを食べよう」と決めてあったほうが、盛り上がること間違いなし!
焼きそば 焼きそば 焼きそば ←「とりあえず、全種類1皿ずつ!」。なぜ焼きそばが名物なのかはいまだ不明ながら、たしかにおいしかった。じつはお店を探して市内を走りまわったので、おなかもペコペコ。こんな苦労(?)も楽しい思い出になるのがマスツーリングのいいところなのだ。
忍野八海
 かつて宇津湖と呼ばれた湖が枯れて、現在の地形となった忍野。八海はその名残で、富士の伏流水が今もわき出している。観光スポットとして全国区の知名度があり、ツーリング当日も観光バスから人がぞろぞろ。いっしょに盛り上がりました!
忍野八海 忍野八海 忍野八海
忍野八海
←売店のオジサンに尋ねると……「忍野八海は環境省が選定した名水百選に選ばれているんだね。でもね、兄さんたちがさっき見てたあそこ、あれは忍野八海じゃないんだね。八海っていうのは……ま、水は同じだと思うんだけどね」。参考になりました!
忍野八海
←草餅にお団子。普段は口にしないような甘味系も、仲間がいっしょ、しかも一応アウトドア。なぜか食べずにはいられないのだ。
忍野八海 ←「富士山きれいっすよぉ〜。雪もバリバリ残ってますよぉ!」。そんなに感動したなら双眼鏡を覗きたまえ。きれいな水辺でね…… 忍野八海 ←「忍野八海」の看板どおりに進みバイクを駐輪。観光客の波に飲まれながら、「ここがそうみたい」と、きれいな水辺で記念写真……
河口湖
 富士五湖では2番目に大きな河口湖。湖岸に沿うにように走る湖北ビューラインはとても気持ちのいい道路だ。また、湖を横断する河口湖大橋の近辺にはさまざまな施設が建ち並び、観光、食事と何でもござれ!
河口湖 河口湖 ←ちょっとした休憩のつもりがついつい長話に。これもマスツーリングのお約束だ。楽しいのだから問題はないとはいえ、以降の予定に影響が出るのも確か。ここは早めに切り上げて……いや、予定に余裕を持たせたほうがきっと楽しいはずだ。
<<TOP 1/2 NEXT>>
YAMAHA MAXAM HONDA CB400SUPER BOLD'OR SUZUKI BOULEVARD HONDA XR400Motard KAWASAKI ESTRELLA-RS