Z1の納車整備の様子です。前編(moto-JOYの作業実績 2020/06/06)|バイクの整備・メンテナンス・修理店を探すなら【グーバイク(GooBike)】

moto-JOY 旧車・絶版車を中心に魅惑的なカスタムバイクを準備してお待ちいたしております!

2020/06/06 19:20:09 更新Z1の納車整備の様子です。前編カワサキ Z-Ⅰ

作業実施日 2020/02/25

中古車了を購入するときに一番気になる事は、特に旧車の場合、 納車整備の作業内容をどこまでしてあり、後々メンテナンスをしないといけないものなのか? それとも、よほどの事がない限り、消耗品と、一般的なメンテナンスでいけるのか? という事だと思います。 今回、エンジンの作業に関して、全ての車両に当てはまる作業ではないですが、 実際に今回必要になった作業例としてみてください。

調子よく走れる状態だったのですが、入荷時から白煙が多く出ていたので、腰上は早速分解、それと並行して足回りを進めます。

シリンダーヘッドの方は、エキゾーストバルブは以前に交換済みのようで、良好ですが、インレット側の磨耗が多く、 バルブステムはIN,EX共に大きく痩せているので白煙の原因のになりますので、交換します。 もちろん、シートカットと、高さ合わせも行います。 シリンダーの方は画像を忘れたのですが、ピストンが動く範囲に錆が出ており、これが白煙の大きな原因となります。 ボアサイズは幸い、純正サイズのままだったので、0.5mmオーバーサイズピストンにてボーリングです。

カムシャフトの山に錆が出ていたので、研磨ついでにラッピングします。

他のカムチェーンテンショナー、ガイドローラーはとても良い状態だったので、ダンパーラバーの交換でOK。 シリンダーのカムチェーンガイドは問答無用で交換。 忘れてはいけないオイルパン内のチェックもやります。

特に問題ないので、安心して腰上を組み付けていきます。

タペット調整もバッチリ(カムホルダーのねじ山あがり、エキゾーストスタッド折れ込みは修正済み)

エンジン完成!! バフ部分は別途となりますが、依頼頂ければ加工させてもらいます。 他には

ACGの漏れ修理は常識ですね。

セルモーターはスラッジ除去、ブラシのチェック、交換、コンミュテーターの研磨をします。 この車両は実動車で、調子も良かった事から、キャブレター内部は洗浄がメイン。 しかし、ガソリンホース取り付け部のTジョイントは必ず交換します。

フロートと当たるリップ部の摩耗によるへこみは必ず修正です。

この後、油面、オーバーフローのチェック、修正をして一旦キャブは完了。 エンジン始動後に、同調調整、燃調を合わせます。 次は車体ですが、

ブシュのガタチェック、問題ないのでグリスアップでOK。

ベアリングのチェックとグリスの詰めなおし。スポークの緩みと振れチェック、調整をします。 今回、タイヤはとても良い状態の物が入っていたので、チューブのみ交換。

ブレーキシューがはがれてしまいました。もちろん交換です。 画像に無いですが、チェーンは錆と片伸び等で殆どダメになっており、大体交換となり、 この車両も交換しました。

対象車両情報
メーカー・ブランド
カワサキ
車種
Z-Ⅰ
作業実績タグ

整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ

moto-JOY
moto-JOY
レビュー

5.0

住所〒513-0809
三重県鈴鹿市西条8丁目11
地図を見る
TEL059-375-1132
FAX059-375-3100
営業時間9:00〜18:00
定休日水曜日・第2&4火曜日

Z-Ⅰの新車・中古バイクを探す