2018/11/09 12:11:44 更新パンク予防剤の効果は? 実験してみました!カワサキ スーパーシェルパ
チューブタイヤでパンクすると大変ですよね。 チューブレスとは違ってパンクした瞬間に空気が抜けて、あっという間に走れなくなります。 高速道路を走っていたりすると大変危険です。

そこでお勧めなのが、パンク防止剤ドリームシールです。 タイヤサイズによって注入量が変わりますが、ざっくり前後で2本使用します。
今回はタイヤ交換のついでにチューブとパンク防止剤を一緒に交換すると言うことで、その効果を試してみました。 大きな釘をタイヤに打ち込んでみます!!

完全に刺さりましたが、空気の漏れは無いようです。

石けん水をかけて、泡も出ていない事も確認できました。

釘を抜いたら、こんな感じで防止剤が出てきます。

しばらくはちょっとずつ空気が抜けてきますが・・・

タイヤを回転させて、防止剤が穴を塞いでくると空気の漏れは止まりました! チューブを外してみると、防止剤がしっかり穴を塞いでくれているのが分かります。

この穴はパッチを貼った通常のパンク修理が出来ます。 この防止剤を入れた状態でタイヤに何かが刺さっていた時は、空気が漏れや空気圧を確認しながら修理が出来る所まで自走していくことをお勧めします。 そこでしっかりと修理してもらうと良いでしょう。
最近はロードサービスも充実しているので、パンクしても車両を運んでもらえますが、時間はかなりかかります。何より走行中に空気が抜けていくのはとても怖いですからね。
当店ではスポークホイールでチューブの入っている車両には、必ず注入をお勧めしていますよ!
※工賃や社外部品の金額は一般価格となっております。当店購入車両は割引きが入りますので、お問い合わせ下さい。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
ドリームシール | 2 | 3,000 | 6,000 | 課税 | 部品 |
注入 | 1 | 1,100 | 1,100 | 課税 |
課税-小計(①) | 7,100円 |
---|---|
消費税(②) | 568円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 7,668円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
6分