バイクツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 北関東エリア
ツーリング 北関東エリア 栃木〜群馬〜長野〜山梨
寒さなんて気にしない目指すは北関東4大麺
 澄みきった青空が広がった真冬のある日、ツーリングの相棒であるスズキSV1000Sのエンジンに火を入れ、いつもより長めの暖機をしてから走り出した。向かった先は栃木県佐野市だ。佐野と聞いてピンときた方はかなりの麺好きに違いない。そう、今回はウマい麺を求めて北関東をグルリと巡る“麺ロード”ツーリングに出かけたのである。
 麺といえば、ツーリング先でライダーがもっとも口にするソウルフード。寒い季節だとどうしても遠ざかってしまうバイクであるが、「ウマい麺」を食べに行こうという話であれば士気も高まるというもの。バイクで快適なワインディングを駆け巡ることができるうえに、大好きな麺に舌鼓を打てる。ライダーにとってこんなにも幸せなイベントはない。
 ということで、最初の目的地に決めていた佐野で「ラーメン」を食すべく、東北自動車道を北上した。ご当地ラーメンのひとつとして広く知られている佐野ラーメンだが、残念ながら過去に一度も口にするチャンスがなく、それだけに期待度は高まるばかりだ。
 佐野藤岡インターから走ること約10分。お目当ての「宝来軒」へは、暖をとるために休憩しながら走ってきたとはいえ、あっという間にたどり着き、なんと開店前に到着してしまったのである。しばし時間を持て余したものの、開店時間きっかりにノレンがかけられると足早に店へ入った。
 メニューを眺め、選んだのはワンタン麺。どんぶりの中に大ぶりのワンタンが入ったこの1杯は、佐野ラーメン特有の青竹打ちの縮れ麺で、スープはアッサリしていながらコクのあるしょうゆ味だった。ようやく最初の1杯目を口にできた喜びに浸りながら、SVを群馬へ走らせた。
 次の目的地は群馬県の水沢。佐野から100kmに満たないことと、空腹を促すために前橋まで1本道でつながっている国道50号をひたすら走って移動した。延々と続いた産業道路に別れを告げ、伊香保へつながる緩やかな山道を駆け上っていくと、うどん屋の看板が軒を連ねる通りになる。
 さらに奥まで進むと、天正10年(1582年)からうどん屋を営んでいるという「田丸屋」があり、その老舗で2食目となる水沢うどんをいただくことにした。店に入り、さっそくオススメを尋ねてみると「冷たいうどんがおいしいですよ」とのこと。それならばと、ざるうどんを注文した。
 水沢うどんの特徴は全国的にブームとなったコシの強い讃岐うどんと違って、どちらかといえば柔らかいうどん。前者を食べ慣れているせいか、歯ごたえにモノ足りなさを感じたが、佐野ラーメンを食べてからわずか3時間しかたっていないことを考えると、ウマいだけではなく胃にも優しいうどんであった。
 水沢からは伊香保温泉郷を抜け、県道33号を走る。榛名から松井田までは細いワインディングロードが続いたが、キレのあるライディングが楽しめるSVのおかげで難なくクリア。そして国道18号にアクセスし、軽井沢方面へ数分走り、測道から入っていける旧国道18号へ進路をとった。
 碓氷湖を左に眺めながらしばらく進むと、以前から一度訪れてみたいと思っていた眼鏡橋に到着した。今では碓井バイパスが開通し、クルマの往来が少なくなった旧道であるために周辺はひっそりとしているが、レンガ造りの悠然としたたたずまいには感動すら覚えた。
 そして、名残惜しくも来た道を戻り、今宵の宿泊地、小諸へと向かった。
ライダーの心を満たした魅力満載の“麺ロード”
 宿での朝食を控えめにすませ、小諸を出発。国道18号を西へ移動する途中千曲川へ向かうと、かつて宿場としてにぎわっていたという海野宿がある。せわしなく移動するツーリングとはいえ、旅情を刺激するレトロな街並みに時間の経過を忘れてしまった。タイムスリップしたかのような錯覚からわれに返り、遠い時代を思い浮かべながらSVを走らせ、海野宿をあとにした。
 国道へ戻り、上田から県道12号を走る。大小さまざまな弧を描きながら走ることができるこの道は、ヒンヤリとした空気に満ちたエキサイティングなワインディングロード。途中の坂井村にあるのが大きな風車が目印の「そば処さかい」だ。
 地元産のそば粉を使っているという麺を温かいてんぷらそばでいただいたのだが、香り高く、適度にコシのある逸品。しかも、てんぷらにされたブナシメジの大きさと歯ごたえは、都会では滅多に味わえない代物だった。
 ノンビリしていたわけではないが、食後の運動と称して坂井村周辺を走り込んでいたら陽が傾き始めていた。この季節は冬の日照時間が短く、傾き始めるとあっという間に沈んでしまう。気がつくと黄金色をした太陽に背中を押され、今回のクライマックスであるほうとうを求めに長野自動車道の麻績インターから最終目的地の談合坂を目指した。
 中央自動車道・談合坂サービスエリア内にあるレストランはレシピコンテストで金賞を受賞したほどウマいほうとうが食べられる名店。だが、受賞作のカレーほうとうは品ぎれだったため甲斐舞茸ほうとうをいただいた。
 独特の太い麺、マイタケをはじめとした豊富な具材、そして飲むほどに冷えた体を温めてくれるツユからは安らぎが感じられ、ライダーの疲れた体と心を大いに満たしてくれた。
<< TOP ツーリングレポートスポット情報アクセス&MAP寒さ知らずのツーリングのために  
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.