契約してから1週間で納車整備完了、そこから2週間後にバイクを取り到着したら私の買ったバイクのヘッドライトがいきなりつかなくなったということで電球の交換が行われていました。十数分待たされたのちに、電球の交換が終わり試乗に移りました。敷地内を軽く走行してバイクのスイッチ類などを確認していたところ再びヘッドライトがつかないことが判明。今度は数十分待たされ、電球ではなく回路系に問題があると言われ今日の納車はできないと言われました。販売担当の方からは謝罪はありましたが、整備担当の方2人からはなんの謝罪の言葉もありませんでした。直すのに数日はかかりそうと言われ結局その日は原付の代車を出されそれで帰ることになりました。通ったこともない道をしかも原付で走行するのは恐怖でしかありませんでした。ですが2時間近くかけ家に帰った途端お店からもうヘッドライトは治ったと連絡がありました。数日はかかると私も思っていたので流石に呆れました。2時間程度あれば治ってしまう作業ならお店で2時間待った方が良かったのではないかと。無駄足が増えました。結局翌日再び2時間近くかけ原付でお店まで行きバイクを取りに行きようやく納車となりました。また納車の際にアンケートを書いてくれと頼まれたのですが、署名欄に署名をしたらグーバイク等に掲載すると書かれてありました。私はなんとなく掲載されたくなかったので署名はしなかったのですが、後日グーバイクのお店のレビュー欄を見てみると私が書いたレビューが他人名義で勝手に掲載されていました。私のレビューは特に見られたら困るというものではありませんでしたが、仮に本当にレビューを掲載して欲しくない人だった場合どうするのかなと思いました。初めてのバイク購入でしたが、バイクを購入する際にはバイク選びだけでなくお店選びも重要だと感じました。