おすすめスポットの投稿検索結果合計:3466枚
「おすすめスポット」の投稿は3466枚あります。
おすすめスポット、モトクル広報部、レプソル、MC51、京都フォトライダース などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などおすすめスポットに関する投稿をチェックして参考にしよう!
おすすめスポットの投稿写真
-
02月21日
540グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、岐阜県にある「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」はいかがでしょうか〜?💁♀️
岐阜県揖斐川町にある「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」は、標高300mほどの山の中腹から山頂にかけて一面に広がる茶畑のことで、景色の良さから「岐阜のマチュピチュ」とよばれています❗❗
遊歩道を歩いた先に、感動的な美しい景色が広がっています✨
麓には「ハートKoyaカフェ」という茶園があり、地域特産のお茶やスイーツを楽しむことができます🍵
遊歩道を歩いて疲れた身体を、ゆっくり癒すことができますね🎶
ぜひ一度訪れてみてください🌈
※画像は@12745 さん、@79201 さん、@123761 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑 -
02月20日
500グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、山口県にある「須佐ホルンフェルス」はいかがでしょうか〜?💁♀️
須佐ホルンフェルスは、「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」に選ばれている断層です👏
約1500万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生しました🔥
高さ12mもあり、灰白色と黒色の縞模様が美しい自然造形美です✨
灰白色部分は「須佐層群」の砂岩層,黒色部分は同層群の泥岩層が「熱変成作用」を受けた「変成岩」です❗❗
日本海の荒波を受ける姿、また夕方の西日が当たり黄金色に輝く姿も美しく、時間帯により変化する景色を楽しむことができます🌊
遊歩道を歩いて下まで降り、真下から岩を見上げてみたり、岩肌に触れて自然の雄大さを感じることもできます😆
自然によって作られた断崖は迫力がありそうですね🎵ぜひ一度訪れてみてください🌈
※画像は@23151 さん、@38426 さん、@76142 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#須佐ホルンフェルス -
02月17日
560グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、茨城県笠間市にある「ビーフライン」はいかがでしょうか〜?💁♀️
笠間市の国道50号と、常陸大宮市の国道118号を結ぶ「広域農道」です❗❗
広域農道といってもちゃんとした道路で北茨城まで続いていて高萩や北茨城の広域農道はかなりテクニカルなコースになっています🏍🏍
高速コーナーがメインですが程良くアップダウンもあるので油段は禁物⚠️
那珂川を渡り工業団地を抜けると左手の丘に市営牧場が見えてきます🐄
これが「ビーフライン」の名前の由来になってます✨
距離32キロとそんなに長くはないので、他のルートと合わせつつ経由地として通るライダーさんが多いようですね😆
ツーリングコースとしてぜひビーフラインを走ってみてください🎵
※画像は@30224 さん、@66521 さん、@111616 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#ビーフライン -
02月14日
555グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、大阪府交野市にある「おじいさんの古時計」はいかがでしょうか〜?💁♀️
森の中にあるログハウスのレストランで、店内では多彩な掛け時計が飾られています⏰
時計たちが奏でる「音色」を聴きながら、心地良い時間が過ごせます🎵
中には100年以上前の掛け時計や、ログハウスに溶け込んでいる時計も😲
細かなところにマスターの遊び心を感じる癒しの空間です👏👏
近くには星のブランコや磐船神社といった観光スポットも多くあります✨
ログハウスの落ち着いた雰囲気と豊かな自然の中で食べるお食事やドリンクはいつもより美味しく頂けそうですね😋
ツーリング中のお食事としてぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか🤩
※画像は@35884 さん、@132417 さん、@108622 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#おじいさんの古時計 -
02月13日
596グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、栃木県日光市にある「六方沢橋」はいかがでしょうか〜?💁♀️
日光霧降高原と大笹牧場を結ぶ霧降高原道路のほぼ中央に位置する六方沢には、長さ320mの六方沢橋が架かっています🌈
標高1,433mにあるこの橋からは栗山ダムや今市の街並み、遠くには筑波山なども望むことができ、まさに絶景です✨✨
気象条件が良ければ関東平野から昇る日の出を見ることもできますので、早朝ドライブもおすすめです🌅
春は新緑、秋には紅葉など1年を通して四季の景色をお楽しみいただけます🙌
無料駐車場にもなっている六方沢展望台からの景色も必見です✨✨
標高1,433mはちょっと足がすくみそうですね、、😱
ぜひ一度訪れてみてください🎵
※冬に行かれる際には積雪や路面凍結などにご注意ください。
※画像は@128535 さん、@23259 さん、の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#六方沢橋 -
02月12日
577グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、鹿児島県にある「菅原神社」はいかがでしょうか〜?💁♀️
菅原神社は潮が引いた時にしか行けず、満潮時には海に浮かぶ神社となります🌊
透明度の高い錦江湾の美しい景色や対岸の開聞岳などを見渡せます✨✨
祀られているのは学問の神様、菅原道真公❗❗受験シーズンになると多くの受験生が訪れることでも有名です✏
潮の満ち引きでいろんな雰囲気が味わえそうですね😁ぜひ一度訪れてみてください🎵
※画像は@93313 さん、@103331 さん、@43950 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#菅原神社 -
02月10日
565グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、兵庫県南あわじ市にある「うずの丘 大鳴門橋記念館」はいかがでしょうか〜?💁♀️
うずの丘 大鳴門橋記念館は淡路島の西南に位置する、丘の上に建っており、1985年大鳴門橋の開通と同年にオープンしました🙌🙌
巨大たまねぎオブジェ『おっ玉葱』、たまねぎカツラなど、玉ねぎをテーマに淡路島を有名にする企画を発信しています🧅🧅
『絶景レストランうずの丘』では、眼下に広がる景観と島のごちそうを堪能できます🤤
グランプリ1位を受賞した話題のバーガー店『あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン』、うずしおを見て遊んで学べる『うずしお科学館』など、魅力たっぷりの施設です✨✨
玉ねぎだらけの空間はあまり体験できないですね😂ぜひ一度訪れてみてください🎵
※画像は@61321 さん、@132770 さん、@98263 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#うずの丘大鳴門橋記念館 -
02月07日
599グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々静岡県にある、「黄金崎」はいかがでしょうか〜?💁♀️
黄金崎は夕陽を浴びて黄金色に輝く美しい岩肌で知られる景勝地です🌞駿河湾と富士山の眺望も絶景です✨✨
岬全体が公園になっており、遊歩道、芝生広場、展望台、富士山ビュースポット「富士見の丘」、三島由紀夫の文学碑などがあります❗❗
黄金色に輝くこの岩肌は、高温の温泉水や地熱による変質作用で染め上げられたもので、昭和63年には静岡県の天然記念物に指定されました👏👏
馬の頭そっくりな奇岩が最近では「馬ロック」の愛称で慕われています🐴
夕日で岩肌が黄金に輝く景色、ぜひ一度実際に足を運んでみてください🎵
※画像は@142758 さん、@117612 さん、@88684 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#黄金崎 -
02月06日
615グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、岡山県にある「吹屋ふるさと村」はいかがでしょうか〜?💁♀️
赤い町並みが印象的な「吹屋ふるさと村」❗❗赤く染まった景観が見られる町として、数年前からインスタグラムなどにも紹介されるこの地区は山間に広がる集落で、連なる家々の壁も屋根も赤く独特な景観を形作っています✨✨
写真映えするこの景色に魅了された人も多いかもしれません📷
古き良き時代を感じながら散策できる吹屋街道沿いには、飲食店やおみやげ屋さんが軒を連ねています🍡
すこし離れたところには旧吹屋小学校や笹畝坑道もあり魅力たっぷりです🎶
江戸末期から明治にかけ、吹屋の長者達が後世に残した最大の文化遺産です👏👏
異空間で魅了されること間違いなしです😊ぜひ一度訪れてみてください🌈
※画像は@64239 さん、@26020 さん、@115979 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#吹屋ふるさと村 -
02月04日
562グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、三重県鈴鹿市にある「鈴鹿オートバイ神社」はいかがでしょうか〜?💁♀️
鈴鹿オートバイ神社は「ホンダ・スーパーカブ」をテーマにした平田新町の「CAFE CUB SUZUKA(カフェカブスズカ)」の敷地内にあり、一般社団法人日本二輪車文化協会(AMAC)に認定されました❗❗
御神体にはスーパーカブ初期型エンジン(昭和35年ごろ)がまつられており、ライダーの交通安全を願っています😊😊
「オートバイ神社」は、オートバイで旅するライダーのためにAMACが認定する新しい形のツーリングスポットとして全国で200か所の設置が目標とされています⛩
鈴鹿オートバイ神社の認定は県内初、全国で17番目(16号認定となっていますが、零号から始まっているため)となっています✨✨
敷地内にあるカフェは「ホンダ・スーパーカブ」をテーマに、今昔の車両や部品、さらに懐かしい昭和の暮らしを再現した演出などユニークな展開で人気を呼んでいます👏
※カフェの営業は、土曜日・日曜日の週末だけです
ぜひ一度実際に足を運んでみてください🎵
※画像は@62214 さん、の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#鈴鹿オートバイ神社 -
02月03日
568グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、宮崎県にある「関之尾滝」はいかがでしょうか〜?💁♀️
霧島ジオパーク内に属していて、大淀川の支流・庄内川にある「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑で、幅40m、落差18mもあり大滝が轟音とともに飛沫をあげる様が迫力満点な滝です👏👏👏
また、明治時代に岩を掘って作られた人工の滝男滝(おだき)・女滝(めだき)も優雅に流れ落ちます✨✨
滝の上流にある長さ約600m・幅約80mという規模を誇る、水流が川底の石や岩石の破片を回転させてできる径1~3mの円筒形の穴、甌穴(おうけつ)群も必見で、一見ゴツゴツとした岩が集まったようにも見えますが、実はすべて繋がった1枚の岩盤というのが驚きです❕❕
世界に類を見ないその規模と甌穴数が多いことで高く評価され、国の天然記念物にも指定されています📝
関之尾滝には「お雪さん」という女性にまつわる悲しい物語が伝えられています❕
今から約650年前、都城島津家初代領主の北郷資忠(ほんごうすけただ)がこの地を訪れ月見の宴を開いた際、その酌をしていたお雪さんは緊張のあまり酒をこぼしてしまい、そのことを恥じて朱塗りの盃を胸に抱いて滝壺に身を投げてしまったそうです・・・
お雪さんの恋人であった経幸(つねゆき)はその死を悼み、滝のそばで名を呼び続け、槍の穂先で岩盤に一句の歌を刻んだ後消息不明に。。。
お雪さんを求める経幸の想いに応えるように、名月の晩になると朱塗りの盃が滝壺に浮かび上がる…というもの📝
今も滝のそばの岩肌にはその刻まれた歌を見ることができ、お雪さんの冥福を祈り、毎年7月の最終土曜に「お雪さんの盃流し」が開催されています🙏
気が遠くなるほどの長い年月をかけて作られた、大自然のパワーを感じる関之尾滝に、ぜひ実際に足を運んでみてください🎵
※地震による落石の発生により、遊歩道の一部を通行止めとしております😢滝展望所や吊り橋はご利用いただけます❗
行かれる際はご注意ください 🚧
※画像は@43823 さん、@35114 さん、@78723 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#関之尾滝 -
01月31日
588グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、福岡県にある「油山片江展望台」はいかがでしょうか〜?💁♀️
福岡市城南区・早良区・南区にまたがる標高597メートルの山で、その中腹に展望台があります⛰
天気が良いときは、博多湾をへだてて、海の中道までも望むことができ、福岡市街を中心に、120度の大パノラマが満喫できます👏
朝は野鳥の声とともに素晴らしい景観を、夜は白やゴールド、オレンジといったキラキラ輝く宝石をちりばめたようなロマンチックな夜景を楽しめます✨✨
展望台のそばには無料駐車場や自動販売機、ホットドックなどを販売する売店もあります🌭
自然ゆたかな油山中腹にあるビュースポットをぜひ堪能してください🎵
※画像は@132356 さん、@112308 さん、@133328 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#油山片江展望台 -
01月29日
613グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、香川県にある「栗林公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
栗林公園は紫雲山の東麓に所在し、
紫雲山を背景に6つの池と13の築山があります👏🏻
江戸時代初期の大名庭園として優れた地割り石組みを有する南庭、明治以降に近代的な公園として整備された北庭にわかれています✨✨
文化財に指定された庭園の中では日本一の広さを誇ります💪
フランスの旅行ガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』において、「わざわざ旅行する価値がある」を意味する最高評価の三つ星に選ばれています(平成21(2009)年 3月に初掲載)⭐⭐⭐
春夏秋冬、どの季節に訪れても全く違う雰囲気を味わえます🎵ぜひ一度訪れてみてください🌈
※入園料 大人410円 小中学生170円
※画像は@19397 さん、@121665 さん、@278 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#栗林公園 -
01月28日
651グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、岐阜県にある「空ふさがり」はいかがでしょうか〜?💁♀️
「空ふさがり」は岐阜県加茂郡七宗町にあり、知る人ぞ知る有名なスポットです🏍
地元では「空ふたがり」、「空隠し」とも言われているそうです🌞
自然が織りなす岩々によって道が狭まり空が塞がってみえることから「空ふさがり」と言われています😲
綺麗な谷の流れや、木々に囲まれた中を走るのは気持ちよさそうですね✨✨
自然豊かでまさに秘境です❗ぜひ立ち寄ってみてください🎵
※冬期は路面凍結や道路状況にご注意ください⚠️
※画像は@142333 さん、@61295 さん、@81661 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#空ふさがり -
01月27日
545グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、島根県にある「足立美術館」はいかがでしょうか〜?💁♀️
島根県安来市にある、近代から現代の日本画を中心とした美術館です🖼120点におよぶ横山大観の作品などが展示されています❗
足立美術館のもう一つの特色は、広大な庭園です✨✨アメリカ専門誌の日本庭園ランキングでは毎年連続で「庭園日本一」に選出されています👏
また、フランスの旅行ガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では、山陰エリアで唯一となる最高評価の「三つ星」として掲載されています⭐⭐⭐
紅葉が綺麗に見れる事でとても有名ですが、花々が咲き誇る春、緑鮮やかな夏、紅葉が彩りを添える秋、純白の雪が舞う冬。四季折々に変化する庭園が楽しめます🎵
4シーズン訪れるのも違った雰囲気を味わえそうですね🙌ぜひ一度訪れてみてください🌈
※大人2300円の入館料がかかります。
※画像は@150150 さん、@26923 さん、@107080 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#足立美術館 -
01月24日
596グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、神奈川県の南足柄市と箱根町を結ぶ「はこね金太郎ライン」はいかがでしょうか〜?💁♀️
県道731号「道路愛称:はこね金太郎ライン」〔南足柄市と箱根町を連絡する道路〕は、道路ネットワークの充実により、災害時の代替ルートとなるだけでなく、両地域の広域連携が促進され、観光振興をはじめとする地域活性化にも役立ち、箱根地域の渋滞緩和を図る重要な道路です❗❗
本路線は、国立公園など自然環境豊かな地域を通過するため、極力地形の改変をせず、既存の林道を活用して整備をすすめ、令和3年4月28日に開通しました🌳🌳
もともと林道だった道を周辺環境への影響を最小限に抑えながら県道に整備したため、幅員の狭い場所やカーブも多い約11㎞ですが、箱根外輪山を貫くように走ることができます🏍
道路名にある通り、金太郎伝説の地であり、南足柄側には生家跡や産湯伝説が伝わる夕日の滝、箱根側には金太郎を祀る公時神社があります⛩
周辺にも魅力的なスポットがたくさんあるので、ぜひ通ってみてはどうでしょうか✨✨
※画像は@46019 さん、@17185 さん、@24200 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#はこね金太郎ライン -
01月23日
569グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、三重県にある「磯笛岬展望台・ツバスの鐘」はいかがでしょうか〜?💁♀️
磯笛岬展望台は、太平洋とリアス海岸が美しい英虞湾(あごわん)が一望できる、絶景スポットとして知られています✨✨
「磯笛」とは、海女さんが海中から出て息をつく音色が口笛のように聞こえることからつけられた呼び名で、磯笛岬展望台の名前の由来となっています🌊
晴れた日には、展望台から広がる青い空と澄み切った海の景色が格別です❗❗
海女と漁師の悲恋物語からその名がついたという「ツバスの鐘」は鳴らすと幸運と出世に恵まれるといわれています🥺
近くに訪れる機会がある方はぜひ鐘を鳴らしてみるのもいいですね🎵
※画像は@102501 さん、@34257 さん、@59161 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#磯笛岬展望台 -
01月22日
589グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州地方でツーリング先をお探しの方々、長崎県にある「雲仙ドラゴンロード」はいかがでしょうか〜?💁♀️
九州の人気ツーリングスポットとして知られる雲仙市のドラゴンロードは、国道389号と国道251号を繋ぐ県道128号/雲仙千々石線の通称です🐲
ライダーたちを魅了するこのルートのハイライトとなるのは稚児落ノ滝園池から岳棚田展望台までの4.5kmで、その途中にはまさに龍が舞うように5つのヘアピンが続く走りごたえのある区間もあります💪
ここには橘湾を一望する展望所もあり、バイクを停め素晴らしい眺めも堪能できます✨✨
タイトな区間もありますが、景色が開けた爽快な絶景ルートも拝めるので、ツーリングで長崎県の島原半島を訪れた際には是非走ってみてはいかがでしょうか🏍🏍
※画像は@130831 さん、@4600 さん、@12657 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#雲仙ドラゴンロード -
01月20日
620グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、高知県にある「川角橋」はいかがでしょうか〜?💁♀️
四万十川支流の四万十川側に掛かる沈下橋で、下流側に永久橋が架設されましたが、今でも地域の方々が利用しています✨✨
橋の長さは30mほどで、幅は2、3m❗️
橋脚の高さがトップクラスで低く、大雨の日にはすぐに沈下してしまう事でも有名です😄
イチョウが色つく秋はとても幻想的な景色を見せてくれます👏🏻👏🏻
また、この沈下橋は37番札所「岩本寺」にある、清流殿の天井画にも描かれている沈下橋で、この川の上流には、坂本龍馬が藩を抜け出て浪人になった韮ヶ峠があるので、この橋を含めた道をかつての伊予の国(愛媛県)へ向かってお遍路しながら歩く彼のファンが現在も多いそうですよ🚶♂️
ぜひトップクラスに近い沈下橋に一度足を運んでみてください😊
※画像は @122055 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「#モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム•メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#川角橋
-
01月08日
643グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、愛媛県にある「道後温泉本館」はいかがでしょうか〜?💁♀️
約3000年の歴史を誇り、日本最古といわれる道後温泉のシンボルである「道後温泉本館」は、平成6年12月に公衆浴場で初めて、国の重要文化財に指定されました👏
道後温泉本館周辺には国指定の重要文化財「伊佐爾波いさにわ神社」や、俳句や短歌など短詩系文学で有名な正岡子規を顕彰する「子規記念博物館」、レトロな雰囲気が魅力で、1800年代末に走っていた蒸気機関車を現代に復活させた「坊っちゃん列車」の発着を見ることもできる「道後温泉駅」、など多様な観光スポットもあります✨✨
入浴だけでなく歴史探訪の散策もでき、世代を問わずお楽しみいただける日本有数の温泉観光地です♨
宿泊ツーリングで冷えた身体を温泉で暖まるのもよし、日帰りで雰囲気を存分に味わうのもよし、いろいろな楽しみ方がありますね🎵ぜひ一度足を運んでみてください😁
※画像は@12419 さん、@897 さん、@18879 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#道後温泉本館 -
01月07日
599グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、山梨県にある「笛吹川フルーツ公園」はいかがでしょうか〜?💁♀️
四季折々のフルーツが楽しめる山梨県の峡東地域に位置する笛吹川フルーツ公園は「花とフルーツとワインの公園」をテーマとして整備された都市公園です✨✨
公園内でも最上部に位置するフルーツセンターは、山梨市の果樹郷、正面に富士山、御坂山地の山々を望み、ワインとともに楽しむバーベキューや地元の新鮮な特産物が購入できる施設があります🍇
開放感と高低差のある園内のいろいろな場所から大菩薩などの山並みと甲府盆地を一望でき、天気の良い日は富士山も鑑賞できます😊
夜には、新日本三大夜景に認定されている素晴らしい夜景を観ることもできます👏
ちなみに、フルーツ公園は日本全国にある恋人の聖地のひとつで、デートにもおすすめのスポットです🥰
展望台には、南京錠をかけて愛を誓うスポットもあります❗
日中は壮大な景色を、夜は新日本三大夜景に認定されるほど綺麗な景色を、ぜひ見に行ってみてください🎵
※公園内は自転車やスケートボード、バイク等の乗り入れは禁止されていますので、行かれる際はご注意ください🥺
※画像は@101541 さん、@128446 さん、@136455 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#笛吹川フルーツ公園 -
01月06日
639グー!
㊗️新年明けましておめでとう御座います🙇♀️
モトクルを通じて、より楽しいバイクライフを過ごして頂けると嬉しく思います☺️
本日もよろしくお願いします🤲🤲
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、千葉県市原市にある「スーツケースの壁」はいかがでしょうか〜?💁♀️
市原アート×ミックスという町おこしの中の一つで、キューバ人アーティストのジョアン・カポーテ氏の作品です✨✨
実際に使われていたスーツケースにレンガを敷き詰め、ひとつの大きな壁になってます🧳
移民や旅に着想を得て、ある種のあいまいさを表現したそうです😊
千葉県とはいえ、決して都心から近いというわけではないですが
のんびりした時間を過ごしたい方は、ぜひ足を運んでみてください🎵🌟
※画像は@26976 さん、@154348 さん、@145292 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#スーツケースの壁 -
2024年12月26日
661グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、大阪府にある「バイク神社」はいかがでしょうか〜?💁♀️
「大阪にバイクの聖地を」をテーマに気軽に集えるスポット「バイク神社」が大阪府太子町にオープンしました⛩
バイク神社大阪は、バイク・自転車の休憩所です🏍
昔の神社の『境内』のように、行けば誰かに会える、何となく行ってしまう、暇やし行っとこ!みたいな、
みんなが気軽に集まれる場所作りを目指しているそうです✨✨
本当の神社ではなく、バイクライフを少しでも楽しくオシャレに、有益情報や掘り出し物を簡単にゲットできる所です🙌
いろんな方との素敵な出逢いがあるかもしれませんね😊😊
ぜひ足を運んでみてください❗❗
※画像は@77378 さん、@78927 さん、@122394 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#バイク神社 -
2024年12月24日
576グー!
おすすめスポットをご紹介します!
九州・沖縄地方でツーリング先をお探しの方々、沖縄県にある「ニライカナイ橋」はいかがでしょうか〜?💁♀️
ニライカナイという言葉は沖縄の方言で「海のかなた」という意味で、 沖縄や奄美地方に伝わる理想郷のことで、命の生まれる場所や死後に行く世界と考えている人が多いそうです📝
「ニライ橋」と「カナイ橋」が繋がってできたこの橋は、海に向かって大きくカーブを描く全長660m、高さ80mの橋で、高台から海へと続き、空と海を結ぶ美しい架け橋のようで、どこまでも広がる青い海と空、豊かに生い茂る木々を眺めながらツーリングすることができます🎵
知念岬や遠くにはコバルトブルーの海に浮かぶ神の島・久高島をのぞむことができます🌟
下り始めるトンネルの上には展望台も設けられているそうですよ📝
青空と海原を繋ぐ絶景ロードで、自然と一体になれるひと時は贅沢そのものですので、ぜひ堪能してください🎶
沖縄へ行かれた際はぜひ足を運んでみてください✨✨
※橋の上は駐停車禁止となっていますので、行かれる方はご注意ください🥺
※画像は@75486 さん、@4393 さん、@42082 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#ニライカナイ橋 -
2024年12月23日
605グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方、静岡県にある「三保海岸」はいかがでしょうか〜?💁♀️
波は比較的穏やかで、対岸には清水港があり、運がよければ豪華客船を見ながら海水浴を楽しむことができます🎵
近くの三保松原(みほのまつばら)は日本三大松原(三保松原、虹の松原、気比の松原)のひとつとされ、国の名勝に指定されています👍
広く日本全国およびアジアにも類話が見られる羽衣伝説は、駿河国三保ノ松原を舞台としたものが本曲といわれており、室町時代、この地に伝わっていた羽衣伝説と駿河舞を結びつけて編まれたのが、世阿弥の謡曲「羽衣」で、今でも毎年10月上旬に羽衣の松の前では「三保羽衣薪能」が上演されています📝
羽衣の切れ端といわれるものが、近くの御穂神社(みほじんじゃ)に保存されているそうですよ🌟
富士山🗻と海、バイク🏍を1枚の写真に収められる三保海岸にぜひ実際に足を運んでみてください🎵
※画像は@99979 さん、@16954 さん、@130408 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#三保海岸 -
2024年12月21日
239グー!
#おすすめスポット #頭島
2024 12/20の、#モトクル広報部 様の、おすすめスポット投稿に、僕の過去投稿画像、掲載されました。この度は、岡山県の良さを、おすすめして下さった事が、大変、嬉しかったです。掲載された画像は、2024 9/11の、僕の過去投稿画像でした。これからも、マイペースに投稿を続けたいと思います。皆様も、是非、岡山県の頭島まで、お越し下さい🙇
ありがとうございました。
#僕の投稿画像おすすめスポットに掲載されました☆
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#今年は皆様にお世話になりっぱなしの1日1投稿でした🙇 Thank you so much. -
2024年12月20日
587グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中国地方でツーリング先をお探しの方々、岡山県にある「頭島」はいかがでしょうか〜?💁♀️
日本の瀬戸内海にある有人島のひとつで、岡山県備前市に属す日生諸島の島です✨
周囲4kmという小さな島ですが、日生諸島で最も人口が多く、多数の民宿・ペンションがあることでも知られています‼️
1年を通して新鮮な魚介料理を味わうことができ、海水浴や潮干狩り、釣りやみかん狩りと、豊かな自然を生かしたレジャーを楽しむことができます🎵
備前♡日生大橋の完成により、本土との交通利便性が向上しました👏👏👏
頭島のほぼ中央の一番高い場所に位置する「たぬき山展望台」や露天風呂、そして忘れちゃいけないカキオコ🤭🤭🤭
バイクでめぐることができる離島を、ぜひ堪能してください😆
※画像は@96482 さん、@146170 さん、@74843 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#頭島