SKYWAVE 250の投稿検索結果合計:293枚
「SKYWAVE 250」の投稿は293枚あります。
春スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSKYWAVE 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SKYWAVE 250の投稿写真
-
SKYWAVE 250
1時間前
5グー!
スカイウェイブCJ41Aの整備
今日はキャブのオーバーホール
ある時からアフターファイヤーが酷くなりキャブ周りを点検。
エンジンかけてパーツクリーナーをキャブ周りに噴射しても2次エアは吸って無いので問題なし
キャブをオーバーホールしたが比較的綺麗だった
そのあと走行テストするとチョークが開きっぱなし症状と類似→オートチョークを疑う
キャブのオーバーホール前はキャブの開きっぱなしとまでは思わなかったから、
キャブのオーバーホールにより前より明確になったか、
今回の点検でオートチョークが完全に壊れたか(壊したか)
どっちか。
オートチョークは修理よりもヤフオクで安いので部品交換で行きます
オートチョークを知らなかったので調べてみると
スクーター系では定番部品なことを初めて知りました。
無理がある構造で故障多発部品のようです。
原理は
エンジンが回るとジェネレーターから電源が来てヒーターを過熱→温まって来ると5分程度でバイメタルが変形(これがローテクな自己タイマー)→チョークのノズルが動いてチョーク閉まる
つまり乗ってる間ずっとヒーターが着いてるのでここが錆びたり接触不良になって壊れるようです。タイマー使いに無理がありますね〜
整備書には「オートチョーク(オートスタート)が熱くなってるか確かめよ」、の意味がやっと分かりました。
しばらく部品待ちデス
エアインテークマニホールドは部品欠品で後継機のを注文しましたが残念ながら合わず。まだ亀裂は無いのでそのまま再利用しました
アクセルワイヤーの取り付けは、エアクリーナーボックスを先に嵌めると、大幅に作業性が悪くなり、キャブを90度倒して何とかネジを締めました
-
SKYWAVE 250
2024年05月03日
15グー!
息子と3人でツーリング行こうと思いskywave250 をいじりました
・ミラーマウント
ディスクブレーキのフルード入れが邪魔で23mm以上の嵩上げが必要
ミラーボルト穴の間隔は400mm
組み上げの時も少し折れ角の調整が必要。片側ミラーマウント固定し、固定してない反対の側の棒を上下に動かし曲げ角の調整をします
・USB電源
バッテリー直にすることにしてスイッチ付きを選びました。
寒い時はUSB電熱ベストの電源に
カウルに包まれてるので配線が面倒。ハンドル周りのカバーを外してバッテリーまで直で持って行きます。フロントフォーク周りが手が入りにくく大変。
・ドリンクホルダー
南海部品仙台店で500円→どうせ消耗品なので衝動買い
アマゾンで以下をゲット4800円弱程
・ミラーアダプタ
キタコ 10mm順ネジ✕2 23mmアップ 0900-505-10041
・マルチバー
モデルノ ラ テール YM-285-BS
・USB電源
BlueFire バイクusb電源 防水 ソケット オートバイ専用電源 Type-c+QC3.0急速充電ポート 電圧計 独立電源ON/OFFスイッチ搭載
ミラーが錆びてて根本の位置微調整のナットが固着。
バーナーで炙って、メガネレンチを通しきってミラー近くまで持ち上げてテコの力点にします。ミラーマウントに仮付けして何とか固着解除。ミラー軸に傷着きましたが気にしません