
紫羽
50ccすら乗ったこと無かったのに、四十の手習いで小型二種免許取得。
ベテランライダーの旦那(現在トリッカー乗り)と一緒に、猫好きカスタムしまくりの愛車(旧クロスカブ)に股がり、只今、ポコポコ二輪ライフを堪能中♪
超のんびりとポコポコ二輪ライフ日記をメインに(たまに猫やら趣味絡みも?)上げてるだけなんで、写真も内容も似たり寄ったりの繰り返しかもしれませんが、本人は日々二輪ライフを楽しんでますので、ご容赦を(*/∀\*)
不定期かつスローペースですが、よろしければ見てって下さい(*´∇`)ノ
#猫
#猫耳ヘルメット
#猫カスタム
#クロスカブ(旧型)
#cc110
#バイクのある風景
#バイク女子(おばあちゃん)
#モトクル手芸部
#モトクル美術部



明日から三連休だけど、天気予報は雨続き(^_^;)
今週末はバイク乗れないかなぁと、しょんぼりしてます(´・ω・`)
さて、写真は地元公民館の「初めてのレザークラフト講習」に参加して作った物です。
地元広報に、公民館でのレザークラフトの初心者講習が全四回で募集されてまして、参加してたんですが、今週木曜が最終日でした(^_^)
元々バイクに乗り始めてからレザークラフトには興味を持ってて、動画を観たり道具を集めたりはしてたものの…いざチャレンジするには専門知識?が必要そうで、バイクにつける小さなバック欲しいなぁ(←結局作らずに買った)とか、レッグポーチ作りたいなぁ、とか思いながらも手を出せずにいたんです。
手芸工芸美術等々が好きな私は、普段から広報の地元公民館での短期講習で興味のあるジャンルがあると申込みして参加をしてたんですが、今回、なんとレザークラフトの講習が!。これは参加せねば!と申込み、運良く参加人数枠に入れました(* ´ ▽ ` *)
【葉っぱのブローチ】
講師の用意した例作品も他の参加者さん達も、リアルな葉っぱを作ってるなか、なぜか私はゲームあつもりのアイテムアイコンの葉っぱをモチーフに(*/∀\*)
最初はイチョウやモミジの葉にしようかなと思ったんだけど、渡されたレザーは普通の葉の形。結果、あつもりの葉っぱアイコンが頭に浮かんだもので…つい( *´艸`)
因みに下の丸く切り取った部分を加工して小さな四つ葉を作ったんで、くっつけてみた(笑)
普段使いの日除け帽子に着けてます、お気に入り(*´ー`*)
【キーホルダー】
本来、刻印で幾何学デザインを…な流れだったんですが、こちらも私だけ趣味全開の猫デザインに(笑)
理由は、最近旦那に指輪をプレゼントされたんで、お返しにはならないけど、作ったキーホルダーは旦那のバイクのキーホルダーとして渡したかったの。で、お守りって感じの意味合いにしたかったから、私と一緒に北海道から山梨まで嫁いで(!?)きた愛猫「彦」をデザインに入れてみた(*/∀\*)
この猫はもう虹の向こうに行ってしまってて、いつも旦那を見守ってね、って意味合いもある。…でもローマ字を間違って彦さんが彦しゃんになってしまった…私、馬鹿すぎる…('~`;)ネー
因みに旦那は、バイクの鍵のキーホルダーじゃなくリュックに着けてた。
ま、バイクに乗るときに使ってるリュックだから、お守りとして持ち歩いて貰う目的は果たされてるしOK(*´~`*)
【トレイ】
こちらも趣味全開で花&猫模様(笑)
上記にも書いてるけど、レッグポーチを作りたいんで、講師に色々きける環境でレザーカービングって手法?の練習もしたくて、大好きな福寿草と愛猫のデザインにチャレンジ♪ヽ(´▽`)/
福寿草の唐草デザイン化とかは私には無理なんで、私なりにの適当デザイン&猫部分も染色で誤魔化し。少しでも経験や知識がある人が見たら突っ込みどころ満載なんだろうけど、私的には大満足(* ´ ▽ ` *)
と、まあ、こんな感じて初のレザー作品
一応バイク乗る時用のポーチをレザーで手作り予定なので、その前段階として、初心者講習に参加しました!って事でお披露目(^_^)
惜しむらくは…今回は初心者講習だったからか、ステッチ(縫う事)は無かったんだよね。流石にレザーは家庭用ミシンでは無理だろうから、キチンと手縫いでやらなきゃなんだけど…レザークラフトの手縫いって普通の裁縫と違うから、ステッチの基本も教えて貰う機会が欲しいんだけど…動画や本とかで勉強するしかないかなぁ(´*ω*`)
でも、バイクとレザークラフトは相性良いから、何とか下手なりにでも作れる様になりたいから、頑張るぞーっ!!って意気を込めて、人生初のレザー作品を写真であげときます(笑)
#レザークラフト
関連する投稿
-
10月06日
44グー!
昨日は孫のお稚児行列の付き添いで岡崎の伊賀八幡宮へ。
着替えるから行列出発時間まで時間があったので、仕事守と御朱印をいただき、今日は仕事守を今までお世話になった岐阜の金神社の御守りから交換するために、現場のウエストポーチに汚れないように仕込むために御守り入れを作成!
今付いてるやつは小さく上が絞ってあっても油汚れや切屑がどうしても入るので、上からも蓋をするような感じにして金属部品は取り付けず、糸🧵とレザーコードで完成させた。
久しぶりに今日は加工の仕事があったので必勝祈願由来の伊賀八幡宮効果あったか?
それはコレからだね。
台風が近づいて来てますねぇ。
今週はどうも雨予報が多いのでなかなか出られないです。😓
#レザークラフト -
GPZ400R
09月18日
159グー!
🕊 音を鳴らさず、祈りを込める
サイレントガーディアンベル。
本日ご紹介するのは
🐍 Sacred Serpent(聖なる蛇)
— 再生と守護の象徴 —
脱皮を繰り返し生まれ変わる蛇は、再生と変化の力を象徴します。
さらに古来から知恵と守護のシンボルとして、持つ人を危険から守り続けてきました。
その存在は、変化を恐れず進むための後押しに。
🛒 BASE SHOP:https://handmaderise.thebase.in/
#サイレントガーディアンベル #聖なる蛇 #レザークラフト#ガーディアンベル#鳴らない守護
#本革お守り #バイク守り #RiseLeatherWorks -
09月11日
167グー!
Rise Leather Worksが手がける「サイレントガーディアンベル」は、
音を鳴らさず、革だけで仕立てた“静かなお守り”。
今回は、
🐱 サント・ヨシュニャ(Santo Yoshunya) をご紹介します。
— 勇気と希望をもたらす守護猫 —
サント・ヨシュニャは「ヨシュア(神は救う)」の名を継いで生まれた存在。
困難なときにも、あなたの背中をそっと押してくれます。
その瞳に宿る光は、どんなときも道を照らしてくれるでしょう。
お求めは下記BASEショップまで
https://handmaderise.thebase.in/
#サイレントガーディアンベル #ガーディアンベル
#鳴らない守護#本革ガーディアンベル
#レザークラフト #本革お守り
#RiseLeatherWorks -
08月12日
30グー!
帰宅したら、ようやくコンチョが届いた!
値段はともかく形になればいい!
昨日あらかじめ作っておいたレザーの端切れでジャンパーホックを取り付けコンチョ用の穴も開けておいたので、コンチョを取り付けるだけ。
ついでに自分のもタオルまで括れるように3種類の穴径にできるようにして、かぁちゃんもスカーフやバンダナ、そしてタオル記事が括れるように2人ホックをつける、試作のヤツもバンダナくらいは付けれるようにコンチョに換装してみた。
コインよりなかなか映えます。
#レザークラフト
-
05月11日
34グー!
三女に黒が良いって言われてキーレスケースを製作開始!
今日は端革を水吸わせてキーレスを防水して形成させるためにクリップで合わせて一晩このままです。
明日以降に縫製です。
#レザークラフト -
04月07日
36グー!
昨日、モタサイにて購入したデグナーのキャップと同時にキャップを飛ばさないために買ったキャップホルダー・・・、"こんなの作ったらいいじゃん"ってツッコミを受けて厚くて硬めの端革を端革入れからゴソゴソ探し回って1つコピーしてみた。(デグナーさんごめんなさい)縫う作業は無いからカットしてコバ磨きしてトコ面も磨き穴あけてカシメして完成!
この型で押し切りすれば量産できそうだけど、型紙作ってケガキしてだと効率悪い!
なんならデザインを変えちゃえばいいんだよねぇ。
オバケ👻顔にする必要ないもんね。😅
#レザークラフト
-
02月23日
39グー!
おっさんが手芸屋で物色・・・、端切れはあるんだけど、ハトメやカシメ、麻糸などの小物が知らないうちに少なくなってるから補充です。
今日は若いお父さんが就学前の子供と奥さん連れてウロウロしてるからいつもよりは気持ち的にもいいかな。😅
#レザークラフト -
2024年12月07日
37グー!
革を乾かして、いい感じで形ができたので本縫い・・・、
薄い革なので一枚だけだとなかなか蓋部分はフニャなのでダミー縫いも施して、ギボシで留めるようにして完成!
今回は細工用のナイフも出して刃物総出になってしまった。
この小さな物でコレはまだまだ修行不足です。
まぁ、趣味なんだからいいか。😅
#レザークラフト -
2024年12月07日
42グー!
フラッシュメモリーケースのリベンジ!
今夜は寒くなってきそうですね。
明日は仕事です、段取りだけして今夜は大人しく寝ます、どのみちふやかした革素材を乾かさないといけないんでこの作業はコレまでなんですけどね。
走りたいなぁ・・・。
#レザークラフト