
モトクル広報部
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

6月14日の誕生日(発売日)の #クロスカブ110 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
スーパーカブに、アウトドアレジャーを想起させるスタイルと装備を与えたバリエーションモデルとして、2013年に登場したクロスカブ。
ベースとなったのは、スーパーカブ110で、ヘッドライトまわりに防護用の丸パイプをまわし、ハンドルはスーパーカブよりもアップライトになっていた。
サスペンションは、タフな使用にも耐えるスーパーカブ110プロと同じ仕様として、17インチのタイヤを組み合わせていた。
広くて厚いシートクッションもクロスカブ110専用品。
2014年にカラーバリエーションの追加を行った。
2017年の第45回東京モーターショーに、市販予定車として「クロスカブ110」が展示された。
レッグシールドがないスタイルは、1980年代のCT110ハンターカブをイメージさせるものだった。
2018年2月、そのスタイルのまま新型モデルとして登場した。新型はチェーンサイズが変更されている。
同時に、スーパーカブ50をベースにしたクロスカブ50も登場。50cc版は14インチホイールを採用していた。
2019年6月には、ホンダの二輪工場がある熊本県のPRキャラクターとして人気のあった「くまモン」をあしらった「くまモン バージョン」が発売された。2020年モデルでは、テールライトを変更した。
人気のくまモン バージョンも継続設定された。
2022年4月にマイナーチェンジを受け、排気量こそほぼ同じながら、ロングストローク化された新エンジンを搭載。
フロントブレーキがディスク式となり、ABSも搭載された。ホイールはこれまでのワイヤースポークではなくキャスト式とすることで、チューブレスタイヤが使えるようになった。くまモン バージョンも継続設定。
-------------------------
※画像は@114239 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
#バイク誕生日
関連する投稿
-
09月06日
115グー!
ヤマハモーターカフェ2025埼玉般若の丘公園行って来ました🛵カブで🫢
皆さん、メーカーも様々で思い思いの車輌を乗り付けられていまして、これはプチモーターサイクルショーと考えて見ていました💦
特に若い人で3XV(TZR250R) で来ていたり、ヤマモトレーシングさん?のSPEC AマフラーをおごられたXSR GPが見れてテンション上がりました⤴︎︎⤴︎😆
あとXSR125(155)もちょっと可愛いサイズ感にデザインがとても良いと感じました✨ 価格で倦厭されがちなんだけどコレはいい👍
途中、R1Mが入って来たので見てたら編み下げツインテのあの人でした🫢 YouTubeってあんな風に撮影してるんだなぁ〜と。
モトクルライダーさんのバイクをお見かけしたので展望台から見ていましたが戻られる様子がなかったのでお声掛けは諦めました🙏
#ヤマハモーターカフェ #クロスカブ110 #ツーリング #般若の丘公園 -
CrossCub 110
09月06日
64グー!
今、流行ってるバイクのフィギュア化をGoogle Geminiでやってみた。
#GoogleGemini #クロスカブ110 #クロスカブ
#ja45 -
09月04日
132グー!
里帰りツーリング② 9月3日水曜日
今回は竹原の友人にクロスカブを借りて、しまなみ海道の達人
@33899 さんに案内してもらい島巡りしてきました🛵💨
しまなみ海道は何度も来てますが、原付2ではなかったので普通2輪では行けないスポットや@33899 さんならではの激レアな場所も行くことができ大変充実した一日でした。次の日も天気が良ければ、今治方面まで足を延ばせたのですか台風の発生で2日目は中止となったのが残念でした😭☔
カブの友人と@33899 さんに感謝🙏🙏🙏
行程
向島→因島→生口島→大三島→伯方島→大三島→フェリーで竹原忠海港
8:30 向島 高見山展望台集合
17:45 竹原実家へ帰宅
投稿写真
①枚目 集合場所の高見山展望台にて📸 天気もよく暑くなりそうですが、関東の暑さに比べれば、海風あるので快適です😊
②枚目 因島大橋の高速したの自転車原付道路にて 原付ならではのショットですね🛵💨
③枚目 因島の海岸線 千葉フォルニアチックな場所です笑😄
④⑤枚目 レモン谷 ここも原付でしか通れないスポットです。
怪獣は投稿写真でしか見たことがなかったですが、意外としっかり大きかったです😍
⑥枚目 鷲が頭山にて📸
⑦枚目 大三島 大山祇神社奥の院参道にある『生樹の御門』と言われる樹齢3千年以上の楠の大木です。枝ぶりも素晴らしく霊験あらたかって感じでした🙏
⑧枚目 ここはご存知ヒャッホー坂 車ほとんど通らないので失礼して📸
⑨枚目 伯方島にて 伯方の塩ラーメンと貝汁ご飯頂きました😋
こってり系が好きなのですが、しっかりした塩味と細麺が相まってなかなか👍な味でした🍜
⑩枚目 忠海港について、近くの宮床神社⛩️へ立ち寄り最後の📸
私の帰路は大三島からフェリーで帰るのが速くて楽なので、生口島ドルチェから大三島まで戻って17:00のフェリーに乗りましたが、発船まで30分しか無かったので、原付2マスターマサハルさんのスピーディーな案内で、大三島盛港に1分前に到着しなんとか乗船出来ました。
マサハルさんありがとうございました🙇🙇
今回は、他にも因島水軍城、伯方島城跡、見近島キャンプ島、道の駅多々羅しまなみ公園、開山公園、道の駅伯方s.cパーク等沢山行きましたが、全部載せきれません。
帰省中また投稿しますので宜しくお願い致します🙇
#クロスカブ110
#GROM
#しまなみ海道原付2ツーリング