
和泉
▼所有車種
-
- MONKEY125
モンキー125に一目惚れして、二輪免許を取得!!
楽しんでおります!!!
カタログ見てたりしてると良さそうなバイクがたくさん...。
のんびり楽しんでいきたいと思ってます!!!
次はGB350かCBR400Rか...悩みどころ。
【乗車中車輌】
HONDA / MONKEY125
【乗車履歴】
YAMAHA / Vino 4st
HONDA / MAGNA50
HONDA / TODAY 4st





ども!!タンデムステップ取り付けました!!
噂には聞いていたけど、純正のピボットシャフト、本当にノングリスなんですね。
差し替え時に流石にモリブデングリス塗りました。
右側のステップのバナナ🍌がいい感じww
反対側は🐵。
余談ですが写真5枚目の取説、この取り付け方では取り付け不可能です。
なんでピボットシャフトが下側やねん無理やろwww
しかも下側に取り付けるボルトとカラーも幅と長さが違うので要注意。
さらにマフラーステーの干渉もあり一度マフラーとの固定を緩めないとうまく入っていきませんでした‼️
で、今回の本題ですが…‼️
先日の1人乗りを2人乗りに変更する場合の申請についてですが…
おおよそ事前にネットで収集した情報通りでした。
問い合わせ先…
警察(交通課)
市町村
市税事務所(軽自動車税係)
①まず、名古屋市の中区在住ですので中警察へ問い合わせしました。
和泉「すみません!原付2種で1人乗り用に、タンデムステップ…後ろに乗る人用のステップ、グリップ等を装着して、装備的に乗れるようにしたのですが、何か申請しなければいけないことはありますか??」
警察「交通課に聞いたところ、警察では申請受付することはありません!!役所に提出があるか問い合わせ願います!!」
和泉「標識申請の書類に定員の記載がないので記載事項変更の申請のしようがないんですよ…」
警察「となると、特にどこかに申請が必要というわけではないと思います…」
という結果になりました。
②さらに名古屋市のおしえてダイヤル☎️に問い合わせたところ…
ナゴ「まったくわかんないから金山の市税事務所に問い合わせて!!」
ウェブで調べた通り他に聞いてでひたすら回されるなぁ…
③金山市税事務所(軽自動車税係)に問い合わせました。
市税「んーウチじゃ排気量が変わったら受け付けるけど…定員数の変更でっていうのは無いですねぇ〜」
和泉「ってことは、提出する書類は無いってことですよね?」
市税「はいはい〜そうですねぇ〜」
結論として…
原付2種での1人乗り→2人乗りの場合。
タンデム時の取り締まり対象にならないように、
・タンデムステップ
・タンデムバー(キャリア)、タンデムベルト
・座れる部分(シートである必要はない)
・二輪免許取得から1年(下道の場合)
・原付2種であること
が満たされれば、
【申請書等の書類を提出する必要はない】
ことが、改めて分かりました!!
同じような方の参考になれば…。