
ぐっち
▼所有車種
-
- GOOSE 350
80年代オートバイブームに青春してたオッサンです
小3で初めてのバイク… スズキVanVan50で2ストの洗礼を受け
中2くらい?でスズキGSX250Eでちゃんとしたオートバイを経験…
すっかりオートバイの魅力にハマり…
当時 格安だったCBX400F(ソリッド赤) 足代わりのCB50S⇒今も手元に置いてあるMBX50Fや再度CB50が欲しくなり レストアがてらCB50JX XE75…Zep400からオフ車ブーム スズキTS200RやBaja250で泥遊びにいそしみ…数年の子育てバイク自粛を経て
スズキGoose350でバイク乗りに復活 今でももう一度欲しいバイクです
スズキの強烈な個性に感化され 更なるヘンタイマシンTL1000Rでドッカン加速に酔いしれ…あっGAGも手元に…
今はSV650XとGSX-R125で遊んでるスズキなオッサンです
よろしくお願いします。








Goose350若返り計画 13
手磨きの限界(-""-;) 1/17からやってたエンジンの磨きなんとなく終了
① R側 磨き前 クリアのカサカサが白く浮いてる
② R側 磨き終了 シリンダーのピッチが狭いフィンが大変
③ エキパイフランジ よ~く見るとヨシムラ‼️
④ L側 磨き前 こちらも白いカサカサがある
⑤ シリンダーフィン 狭くてボンスターが入らない 白い粉が出る
⑥ シリンダー後ろ側 ミガキクロスを棒に付けて磨く フィンの奥のスラッジが出る まぁココが最悪な作業性
⑦ L側 磨き終了 もう勘弁してください それなりにキレイ👍
⑧ 各種 磨き治具 ボンスターとミガキクロス 左はワイパーの骨 硬くしなりもあり 加工するとキャリパー溝のスラッジも掻き出せて便利です
※そのうちエンジン塗装したいけど…どなたか純正的な薄いガンメタ?ベージュ?クリア カルガード塗装 ご存知ありませんか?