
Kaz
▼所有車種
-
- F800R
バイク歴20年以上のアラフォーです。
愛車遍歴は、ホンダV-TWIN MAGNA250・ホンダCBR250RR(MC22型)・ホンダCB1300SF・ヤマハYZF-R15・BMW F800R・ホンダCRF250L
日帰りソロツーリングメインで、良い道を求め、近畿地方をウロウロしております。






バイクのカスタムを進めていくと、電装品がどんどん増えて、バッテリー直結のタコ足状態になり大変な事に😰
私のF800Rに増設している電装品は、以下3つ。
・USB電源ソケット
・ETC
・電熱ウェア用ソケット
配線の整理を行うため、デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット D-UNIT WRを取り付けました!
バッテリーから全ての配線を取り外し、D-UNIT WRのプラスマイナスを接続。それとACCにも接続。
また、電装品の接続がバッテリー用の丸端子からD-UNIT WRのギボシ端子になりますので、端末を全てギボシ端子に作り直し。
面倒な作業でしたが、これで配線がスッキリしました💡