
herokey(呉ンジャー)
NSR250 と クロスカブ110 に乗ってる遊び人。
NSR250 は【'89 SP(銀テラ)】【’92 SE】に
続き『3台目』。15年以上振りのNSR、あらためて
『よくこんなので峠攻めてたな〜??』って感じで、
乗車率は 8割方クロスカブ110 ですが…( ̄▽ ̄;)
プロフ画像は、30年以上前のミニバイクレースでの
1コマ。
↓ミニバイクレース(1988〜1989年)
https://youtu.be/wu5mrhMrANw
【以下バイク遍歴】
MBX50
FZ400R
NS400R
DJ1R(スクーターレース用)
NSR50(ミニバイクレース用)
NSR80(ミニバイクレース用)
NSR250R SP(銀テラ)
KDX125
NSR80 II型(ミニバイクレース用)
NSR250 SE(92)
CROSS CUB110 ?型
NSR250 SE ネイキッド仕様(多分92)



【アレイからすこじま】
岸壁の遊歩道から、潜水艦や護衛艦を
間近に見る事が出来るおすすめスポット❗️
駐輪は遊歩道脇に、クルマはセブン横を
山手に登ると無料駐車場が用意されている。
#おすすめスポット
#アレイからすこじま
#呉市
関連する投稿
-
10月31日
58グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[23]】
10月19日 scene6
戦後復興の街・広島。
常にそんな言葉やイメージが先立ってしまうけど、それだけじゃない、たくさんの魅力に溢れています。
郊外の道を快走してると、ちょっと肌寒くなってきました。
戦艦大和で知られる呉にあるビジホが、この旅の最後のお宿になります。
海岸に出て、巨大な工場跡地を掠めると、港を臨む公園…かな? #アレイからすこじま ってトコにバイクを停めます。
あ、潜水艦!!
舞鶴でも見たことないこの光景。
徐々に暗くなってくる空。
遠い地で過ごす夜。
この目の前の不思議な景色と相まって、非日常感をもたらします。
旅してる実感が湧いてきますね。
でも日が落ちれば、1日一緒に走り倒した真凛ちゃんとも、ここでお別れになります。゚(゚´ω`゚)゚。
缶コーヒーを飲み干し、少し話してると、すっかり闇に。
…てか、曇ってたので夕日見れなかったけどね。
でも、いい思い出が出来ました。ありがとう!
ショボショボとヘルメットを濡らす霧雨。
あら? またしても涙雨だわ。
お宿にチェックインして落ち着いたら、モトクルをチェックします。
おお!?
フォロワーさんから、私達がさっきまで見ていたのと同じような情景が投稿されていますよ!
なんか、これもモトクルの面白さなのかもしれませんね。
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#潜水艦
@11414 さん -
10月30日
504グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、栃木県にある「霜降高原」はいかがでしょうか〜?💁♀️
栃木県日光市に広がる霜降高原は、豊かな自然と四季折々の絶景が魅力の人気スポットです‼️😀
最初はなだらかなワインディングが続き、高度があがってくるとヘアピンカーブが続くようになります🏍️🏍️
途中には展望台などがたくさんあり、関東平野を一望することができます✨✨
ぜひ一度訪れてみてはどうですか🤗
※画像は@76886 さん、@55814 さん、@143985 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#霜降高原 -
10月27日
507グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、大阪府にある「新木津川大橋」はいかがでしょうか〜?💁♀️
大阪市の大正区と住之江区を結ぶ全長2,4kmある新木津川大橋です😎
周辺には工場などが多く、橋の下を船が通過できるように水面から橋桁まで50m近くあります⛴️
橋の北側、大正区の方は、グルグルと3層のループ構造になっています‼️
50mの高さからの景色は昼も夜も綺麗に見えます🎵
ぜひ一度訪れてみてください✨✨
※画像は@45540 さん、@67205 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
# -
10月24日
530グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東地方でツーリング先をお探しの方々、埼玉県にある「正丸峠」はいかがでしょうか〜?💁♀️
埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界にあり、人気アニメ頭文字D 2nd Stageに登場する峠で、聖地巡礼に行く方も多くいます✨
初日の出の名所にもなっており、ハイキングやツーリング途中のちょっとした休憩にも最適な、昭和16年に創業された おくむら茶屋からは抜群の眺望で、お昼時には満席になることも🎵
テラス席もあり、絶景を見ながらのランチも良いですね🤭
道が狭くデコボコも多いので走行される際はご注意ください🙇♀️
※画像は@20873 さん、@142878 さん、@123263 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#正丸峠 -
10月21日
539グー!
おすすめスポットをご紹介します!
近畿地方でツーリング先をお探しの方々、滋賀県にある「伊吹山ドライブウェイ」はいかがでしょうか〜?💁♀️
標高1,377mの伊吹山を全長17kmで麓から9合目を結ぶ伊吹山ドライブウェイは山麓と山頂で天候、気温が全く違う別世界です✨
全長17㎞の頂上への道のりでは、新緑や紅葉など四季折々の伊吹山の大自然がお出迎え🌈
山頂駐車場のスカイテラス伊吹山からは琵琶湖を一望でき、時には若狭湾(日本海)も見えるほど😲
伊吹山山頂に続く登山道が整備されており、山頂からは360度遮るもののない雄大なパノラマ風景が眼下に広がります🎵
ドライブウェイを通るには自動二輪車及びトライク(126cc以上)、2,300円の通行料金がかかります😀
ぜひ足を運んでみてください!!
※画像は@143923 さん、@78332 さん、@56628 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#伊吹山 -
10月19日
482グー!
20250914 side B
万能巡航艇、島へ episode 11
アレイからすこじま
変わった名前の公園
アレイは小道、からすこじまは魚雷練習場と聞く
この公園の最大の見せ場は潜水艦である。
間近に潜水艦を見ることのできる施設は世界でも珍しく、普通の公園から潜水艦や護衛艦が見られることに永世中立国とは何ぞや、と思うが、すべてはセルフディフェンスフォースなので、良しとしよう。
それにしても単純にカッコいいが、バイクも作っているらしい、大型企業、サムライじゃなくてトノサマでもなく、ショウグンでもないバイクを作ってる会社、ああ度忘れした。
ニュースで潜水艦の映像があって、大型企業の名前が出て、不正が、なんとか?
潜水艦を見ると、その会社を思い出すのはライダーの悲しい性かも
#川崎重工業
#ニンジャ
#潜水艦
#アレイからすこじま












