
ホンダのN-VANがトランポとしてかなり優秀そうですね。
ハイエースを使ってっているバイク仲間がゲートの開口部と車内の天井までの高さを測ったところ、どちらもハイルーフのN-VANよりも低いと愕然としていました(笑)
トランポを乗り換えることがあればN-VANが最有力かなーという感じです。
ただ、現状では今乗ってるスクラムワゴン(エブリィワゴン)のハイルーフに4Rideが乗るので、しばらく乗り換えることはなさそう。
自分が感じるN-VANに対してスクラムワゴンの長所は以下。
荷室が広い(長い)
エンジンが前ではなく運転席の下にあるため、車内のスペースが長くとられています。
そのため、4Rideやトライアル車であれば助手席を倒すことなく載せられます。
多分、普通の使い方だとこれくらいですね。
トランポとして使うのが普通かは置いといて。
普通じゃない使い方としては。。。
枯れた車種なので、ヒッチメンバー(トレーラーを連結する部分)を複数のメーカーから選べる。
FRベースのため、トレーラーを引っ張る時に効率が良い。
FFだと急な登りでホイールスピンするかも。
などのトレーラー関連です。
まー普通は軽でトレーラーを引っ張る人はほとんどいないので、考える必要のないところですね。
逆にスクラムワゴンのデメリットは。。。
燃費が悪い。
めっちゃ悪い。
これは多分4WDでターボだからだとは思いますが。。。
街乗りで10キロ切ることもしばしば。
トレーラーを引っ張る時は高速を使うことが多いので、逆に燃費が伸びたりします。
もう一個デメリット。
エンジンが車体の前ではなく運転席の下にあるため、床が高い。
そのためハイルーフでも4Rideを乗せる時にフォークをかなり縮めないとゲートをくぐれません。
4Rideの全高は1160mmで、フルサイズオフとしては少し低め。
N-VANはミラーを外したCRF250Lをフォークを縮めずに載せてるのをyoutubeで見かけました。
ちょっと羨ましい。
まーでもしばらくはスクラムワゴンのままですね。
車内に入らない車種とか、2台以上運ぶ時はトレーラー引っ張れるし!