
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)



新たな相棒がおとっつぁんの元に来てから約1ヶ月半…
もうすでに2〜3ヶ月を過ごしたような感じもありますが…( ̄▽ ̄;)
二代目銀の猫号は中古で購入したため、納車直後に遅効性フラッシング剤「ワコーズ eクリーンプラス」を投入💨
当初は1,500kmで一度オイル交換を予定しており、先日そのためのオイルも購入しておいたのですが…
なんだかんだと既に1,900kmを突破し、このままだとあまりよろしくないなぁ…と空き時間にオイル交換を急遽実施♪(´・∀・`)
SRはオイルドレンが2箇所あり、ちょいとだけ手間がかかるシロモノ…
二代目を触るのは初めてなので、各所の様子も見ながらやっていきましょう⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
(手がオイルでズルズルなので、途中写真はございません💧www)
SRはドライサンプ方式でフレームがオイルタンクを兼ねているため、まずはフレーム前部にあるドレンからオイルを放出‼️
最後にオイルがフレームに垂れるのを防ぐため、ドレン下に紙をガムテープで貼りつけておくのが定石らしいので、おとっつぁんはフレームにやさしくとマスキングテープで貼り付けたところ、最後にはペロンと剥がれるお約束( ̄▽ ̄;)💣www
結局、アンダーガードを外して掃除するハメになりました(´・∀・`)💧www
その後、エンジン直下のオイルドレンから残りのオイルを排出し、その間にオイルフィルターも交換(・∀・)✨
その際に抜いたオイルとオイルフィルターの格納部を確認しましたが、フラッシングした割には両方とも思っていたよりも綺麗な様子…(´。•ㅅ•。`)
これは意外にもエンジン内部も状態がよいかもしれない⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ www
本当はフレーム側ドレン下とオイルパン内にもストレーナーがあるのですが、時間的余裕と上記の様子から今回は清掃を見送り(・∀・)✨
それまでには少し大きめのスパナ&レンチも揃えておこうかな🔧(っ´ω`)っ
最後に二代目にオイルを回している時と、夜に給油&オイルの感触を確かめに行った時の写真を♪(´・∀・`)
今回は「YAMALUBE プレミアムシンセティック10W-40」を使用、所感としては割と硬めな印象(´。•ㅅ•。`)フム
エンジンのメカノイズは半分以下に低減され、密閉度が増したのかエンジン音も低音が増し、「パスパス」が目立っていた音も「ドドド…」と少し良さげな音に⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
エンジンフィーリングは低回転時の粘りが少し増しましたが、全体的なレスポンスは少ししっとりした(けして悪いわけではない)感じ…(´。•ㅅ•。`)
まぁ、どんなオイルでも交換直後は少し良さげな感じにはなるので、そのうち少しロングにでも出て、こなれてきた頃の感触が楽しみなおとっつぁんでした♪(´・∀・`)