
そうすけ
▼所有車種
-
- VMAX
自作DIYバイク小屋で
相棒はKTM250アドベンチャー
自己流カスタム色々やってます。
専門的な事はお店に任せてます😆
冒険の続きを楽しみたい!
バイク歴
SRV250
TT250R Raid
ムルティストラーダ1200
vmax1200
KTM250ADOVENTURE









天気が良かった☀️ので、ほんとはブイ~💨っと行きたかったけど、先日落札した、ドラレコの取り付けをしました。
VMAX1200に本体は何処に設置しようか、だいぶ考えましたが、上手く行きましたよ‼️👍😄
まずは、カメラの位置ですが、フロントフォークの左側、ベッドライトのちょっと下のここ。
定番の位置だと思います。
ステーの上の部分を少し折り曲げて正面が正しく映るように調整しました。
後ろはパニアケースのベースのど真ん中です。😃✌️
ここも定番です。
問題は本体の記憶装置の位置です。
最初は、ダミータンクの上のタンクバッグに入れようかなって思っていたので、配線を回して見たけど⁉️
🤔なんか、しっくり来ない。
左側のダミーダクトカバーの中は、意外とスペースが有って良かったんだけど、そもそもエンジンのすぐ上で熱い♨️🔥のダメでしょ‼️
ガソリンタンクカバーもまあまあスペース有るけど、ここも上手くない⁉️
ETC付けてるからリアシート下も厳しいよなぁ➰⁉️
アレッ❓('_'?)
車載工具外したら‼️
入るじゃん‼️
ここ、穴場じゃん‼️
車載工具はタンクバッグに入れれば問題ないじゃない😳👍
取り付け位置の問題は解消されました‼️🎉🎊👍😄
次なる問題は取説に電源コードの接続で、青いコードは
イグニッションキーONで12V、OFFで0Vの線に接続って書いてあって⁉️
これって⁉️わからない😓😫
どうやって調べるんじゃ⁉️
とりあえず、ヤフーで調べて見ると配線図らしきは出てる、別の電圧計取りつけた人の話も有るけど、🤔うーん😔
😭💦💦分からん❓('_'?)
テスタは有っても?😓
仕方がない無いので、レッドバロンに電話して、教えてもらったら、😄👍
な~んだこの線ね。
カプラーとか無かったので、圧着ペンチで、結線して、ビニールテープ巻きで、なんとか、繋がりました。
カメラの向きは電源入れてからスマホと連動させて、微調整して、固定して完了です。😃✌️
うー、すでに夜になってしまったので、試し録りはまた別の日に
ではまた😄🙇👍👋