
のんのん
15年ぶりのリターンライダー。以前はオフロードライダー(XT-250T/BAJA)でした。
2012年1月からVFR1200Fに乗り始めて、23か月で走行距離が40000キロ超えました。
今までを顧みると、峠を攻めるよりも高速道路での移動が結構多いです。V4サウンドを聞いてるのが好きです。

2016/5/28-29 ハートランド朝霧キャンプ 朝の富士山はクッキリでした!
富士山部の企画に参加してきました。
オプションとして、キャンプもあるということなので、そちらも楽しんできました。
5/28(土)
8時に自宅を出発。
10時に山中湖道の駅きらら館に集合予定ですが、間に合いません。
第2集合場所として、11時に道の駅富士吉田に行きまーす!って連絡を入れました。
素直に高速で行けばいいものを、なぜか回り道。葛西から湾岸国道を走って、お台場から綺麗な東京湾トンネル(これは最近開通したんです。従来は首都高速だけがトンネルでR357は行き止まりだった)を走って、羽田空港へ。ここから首都高速に乗って、横羽線だと思ったら、湾岸線でした。ベイブリッジ→横浜→保土ヶ谷バイパス→東名横浜町田IC→大井松田IC→R246を走ります。遠回りです。
静岡県に入って小山町になった途端に、まだ雪を被っている富士山が顔を出してくれました。
須走で一休み。
ちょうどグッドタイミングでTAPPYさんから電話があり、「予定を変更して、あざみラインを走って動画撮影になった」とのこと。だから僕はこの須走道の駅で待機すればよいことになりました。30秒着信がずれていたら、ヘルメットを被って電話の着信に気づかなかったことを思うと、絶妙なタイミングでした。
Toshiさん、TAPPYさん、みみさん、せんちょーさんと5人で走りました。みみさん、撮影してくれた動画見ましたよ、どうもありがとうございました!
メイン写真はハートランド朝霧キャンプ場の朝です。