
エレジ
休日の隙間時間に岡山県と近県の山道や街道を思いつくまま、走って楽しんでおります(^^)
ソロツーリングが多いですが、最近は、モトクルのお仲間さんと遠出する事もたくさん増えてきました(^^)
同じ趣味であるバイクで出逢った繋がりを大切にしたいと思います(^^)
フォローさせて頂いてる方の全ての投稿に「いいね」をお付けしたいので、フォローをたくさんする事、フォロバには消極的でございます (^_^;)ゴメン
もちろん、お仲間繋がりの方、興味がある方持ってくれる方、同バイク方は大歓迎いたします\(^o^)/
人見知り、消極的、道音痴、、、、。(^_^;)スマソ
いつも遊んでくれるお仲間さん
感謝いたしております(•ө•)
ありがとうございますm(_ _)m
愛車歴
CB400SF(初期2型)
↓
バンバン200(キャブ車)
↓
ニンジャ250r(前期型)










2025/09/28
整備記録🫣スイマセン
我が家で足場が唯一真っ直ぐな
マンホールの上での作業🕳️🔧🫣
半年前くらい🤔?から、フロントフォークの
オイル滲みが気になっていたので、
涼しくなったらオイルシールを交換しようと
ようやく重い腰を上げる🏋️ヨシ🏋️ヨシ🏋️ヨシ
本日、昼から雨予報☔でしたので、
朝6時半からの作業🔧💦ネムイ
写真①
とりあえずの、スタンド掛け😗フィ
フロントスタンドはカウルに譲歩して
変形したが、外すのが面倒なアテクシ🎽✨
強引に噛ます😑💦
この安価フロントスタンド
フロントカウルを外さないと
使えない仕様のようだ😮💨メンドウ~
写真②
汚い汁がドバッと噴出⛲️✨
写真③
カッターナイフと1000番紙ヤスリで、
インナーチューブの錆取り🔪
見た目綺麗だと思っていたが、
一つ一つの錆が想像以上に深かった😱ぁ"-
写真④
一応、純正オイルシールを購入👛✨
塩ビ管を被せて、
ハンマーでトントントン🔨😏ヒヒヒ
写真⑤
綺麗なカワサキ純正オイル😙
かき氷のシロップの様な色🍧😋
写真⑥
自作油面調整機😙
買えば密林、キジマ製で4000円近い物
作れば300円ですなぁ~😌
あと、趣味のお医者さんごっこの注射器が
あれば無料で作れますよ~👨⚕️👩⚕️💉
写真⑦
フォーク高さの調整🔧
元に戻したのだが、腰痛のアテクシ🎽
もう少し上げればよかったと後悔🥺シモ−タ
写真🐝
とりあえず、長い棒を持ったので
振り回してみた💥⚔️😏
写真⑨⑩
近場の
一本松展望園🌲→百間川河口→金甲山山頂→道の駅深山公園と試運転で約100キロ乗りましたが、、、🫣ナント
オイル滲み直らず😱エー⤵️
次回はインナーチューブ交換になりそうです😮💨
おしまい📝
#昼から雨予報なので焦る 😨💦
#オイルシール交換 🔧👨🔧
#錆が深いんじゃ~ 😩