
Mr.XSR900
▼所有車種
-
- XSR900
2002年7月 普通自動二輪
2002年8月 SR400(Ⅱ型)購入。所有5年間
2023年7月 大型自動二輪
2023年9月 CBR650R(2BL-RH03)購入。所有2年間
2025年8月 XSR900(RN46J) 購入。
知り合いの大型を試乗させてもらい、バイク熱が再燃し大型免許を取得しました。トコトコ走るのも好きですが、峠を走るのも好きです。高速は乗らない、日帰りバイカーです。
勝手にイイね致します、宜しくお願いします🏍️






新しいバディです。
YAMAHA XSR900(RN46J)
日曜が納車でほぼ走れず、週末まで我慢でぎず先ほど軽く1時間ほど走らせてきましたが、、、
控えめに言って最高です🛵🎉🤩🤩🤩
走る!止まる!曲がる!が自分の運転相性とバッチリで、楽しすぎて興奮しております😳
CBR650Rを降りた理由が、もうちょっと軽快に峠を走れるバイクが欲しかった。
欲を言えばキリないですが、サーキットや長距離はしないし高速も乗らないので、峠メインのたまに景色見ながらのツーリング…このスタイルに合わなかったのです。
最終的にXSR900(現行)、MT09(現行)で悩みまくってたら、フラッと寄ったバイク館に運命の子が。。。ヤバっかっこええーーー😍
もう一目惚れでした、走行2,400km、現行よりお買い得だし、速攻契約で次の日下取り査定へGO(ゴメンよCBR💦)
とまぁこんな感じでXSR900購入したわけです。
参考までにCBR650R(21年式)の個人的な感想
見た目良し。マフラー音良し。直進性良し。
サスペンション良し。
セパハンの為、景色見ながらのんびりはキツイ。超低速は前輪がフラつく。峠走るのは楽しい。
ただコーナーで車体倒す時と切返し時に重たさを感じる、YouTubeでコーナリングマシンて誰かが言ってたけどなーw
直進もコーナーもタイヤの接地感凄い。
エンブレ効き過ぎるぐらい効く。
ニーグリップというより踝でグリップ。
ブリッピングシフトダウンが気持ち良くない。
皆さんバイク選ぶ時は慎重に、ちゃんと試乗してじっくり悩みまくって下さい。
でも運命の出会いってやつも悪くないぜー
長文すいません、CBR650Rありがとう。XSR900よろしくどーぞ👍