
グロもん
実在して居ります。
寿命の2/3ムダに通過。
いわゆ、昭和のぽんこつ。
この夏免許更新も済み時代の流れを感じる次第。
おバイク以外の馬鹿噺の方が多い所は勘弁を。
大切な主語が無くて、ご迷惑と誤解を招いております。
自己責任としております。
理解しやすい例えとして、前説の無い落語とお考え下さい。分からなくて結構。
前口上だけで馬鹿噺が分かるお人には分かるような馬鹿噺しばかり。
くず拾いも趣味。
ご丁寧な罵倒、揶揄等他も〇
生死感も今様では無い。
江戸の職人か、長屋住まいの熊公か八、小僧でジジイで放蕩。
忘八衆…自分の生死と明日さえ分からない。
マトモでいるわけが無い。
喰う事ヤル事すべては全部遊びにスリ替えないと。
スルー、消しポン、ロック、どうぞ。大いに結構。
嫌は嫌よね。
与太噺に気に入った方はお付き合いの程。
皆様、明日もご安全に。

この見栄張りBEETマフラー
そんなメーカー様設定はございませんって。
特にカーボンなんてナイナイ。
その前に投稿画像の向きが変えられんのです。
名前の響がどちらも昭和っぽく懐かしくて。
購入時とんでもない単価のエンブレムステッカー。
マフラー本体の1割以上。
両面テープを張り換えても何度か落下。知らず後ろから来て拾って渡してもらう始末。
この夏ppバンド締めして耐熱テープをしっかりさせます。
もし可能でもリベット+カーボンの相性もわかりません。
専門工具とかない限りカーボン繊維バリバリ割れ…
話戻って取説書を引っ張りだしたらステッカーとヤマモトレーシングの耐熱赤いアルミステッカー。
黄色いデカールも同梱してアールじゃない…。
車体ちっさいし、
方向性、違。
貼るべき所も無。
で、仕舞い込んでしまった模様。
リアボックスに貼り付けて落ち着きました。
夢と妄想と夢で出来上がったのがおバイクカスタムかと。
添加物としてウソも少し…
もう1枚デカール貼ったら取り敢えず完成かな。
非貫通ヌルヌル♥グリップとか、なんちゃって十数ミリバックステップが余っているのですが…