
モトクル広報部
▼所有車種
-
- JAZZ
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

4月30日の誕生日(発売日)のホンダの #JAZZ の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
スーパーカブ50系の横型エンジンを搭載した、原付1種アメリカン。
ティアドロップ(涙滴)型のフューエルタンクや低いシート高、長いホイールベース、前方に長く傾斜したフロントフォークなど、50ccクラスとは思えない堂々としたクルーザースタイルが人気を集めた。
後輪には、量産車では日本初となるミラードホイールに、4.5インチ幅のワイドタイヤが装着され、ボリューム感たっぷり。
あまり知られていないが、フラットバーハンドルを採用したモデルもあった。
1986年に登場し、ほぼカラー変更のみを受けながら、約10年間生産された。
モデル後半期の1995年には、同じ横型エンジンの原付1種アメリカンとしてマグナ50(マグナフィフティ)が登場し、並行販売されながら、モデル終了となった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@140081 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
関連する投稿
-
JAZZ
59分前
5グー!
JAZZシート下の具が丸見えだったのでぇ
シートと一緒に付いてきたプレートを敷いてみる🤔
後ろの真ん中にしか止める穴がないので
下の金具のところで穴空けてボルト留め
前面はそのまま固定できないので
細長い金具を別途用意してそれに固定
シートスプリングはプレートの定位置へ
完成
まぁ、具は見えませんしスッキリしたので良いんですが
が少し寂しい( ̄▽ ̄;)
隙間が空いてることに変わりはなくw
また何か考えよう🤔
#JAZZ#JAZZ#CA50N#ソロシート#プレート装着#内臓隠し#隙間#どうしようかな -
JAZZ
09月02日
32グー!
変えていなかったソロシート
嫌いではないんだけど、黒の方が締まって見えるなぁ
でも、なかなか優良物件が見つからない…
と思っていたら見つけました!
スポーツスター?だったかな?のソロシート!
台座プレート付きで発見!程度もそこそこで格安即買い
プレートは一旦装着せずシートのみ交換
良いねぇ🎶
黒シートでくの時に曲がってるのがケツにフィットします。
スプリングもセットだったので装着
ちょっとふらつく感じがするけど、段差はかなりソフトに😍
ただ、フレームとシートの隙間がかなり空く
元々は直付けにしていたのでフラットだったんだけど…
内蔵丸見えです💦
やっぱプレートはそのうち取り付けよう( ̄▽ ̄;)
座席が高くなったので、併せてハンドルの位置をライザー延長して
伸ばしてみました。
プレート装着するとシートの位置が下がるので
またそのときに調整します。
色で言うと纏まったので、概ね満足です🤩
#ジャズ#Jazz#AC09##ホンダ#HONDA#シート交換#黒良い#シート高が上がった#もう少し下げたい#でも良い感じ
-
JAZZ
08月14日
43グー!
『またまたまたまた…(笑)』
『我が家に和製アメリカンがやってきました』
仲間の自宅の軒下に眠ること数年
このままでは、土に帰るゾと脅かしていました。
縁あって我が家で引き取ることに٩( 'ω' )و
原チャリマグナより早い、坂道も上る、軽い
の三拍子JAZZ
6Vもなんのその
さぁ、また遊べる(笑)
#JAZZ -
Super Cub 110
06月19日
562グー!
6月19日の誕生日(発売日)のホンダの #Super Cub 110 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
スーパーカブの大排気量版として、長くその役目を務めたスーパーカブ90の後釜モデルとして登場したスーパーカブ110。
初登場は2009年6月で、環境対応でインジェクション化された109cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載していた。
2012年にはフルモデルチェンジを行ない、丸みを帯びたスクエアスタイルをベースにした新デザインを得るとともに、中国の新大洲本田摩托有限公司での生産に切り替えられた。
生産コストの安さから、車両価格の引き下げが可能なこともその理由だった。
2017年11月のモデルチェンジでは、丸目ヘッドライトの復活とともに、そのLED化も行われ、再び国内生産(熊本製作所)に戻された。
2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。
2020年モデルでは、テールライトを変更した。2020年9月、タイ市場で新しいスーパーカブ110が登場。排気量こそほぼ同じながら、ロングストローク化されたエンジンを搭載。
メーターは一部液晶を採用し、シフトポジションも表示するようになった。日本でも、2022年4月にマイナーチェンジを受け、前輪ディスクブレーキ(ABS搭載)を採用。
ホイールはキャストタイプとなり、タイヤはチューブレス化された。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@135765 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
XSR900GP
05月20日
583グー!
5月20日の誕生日(発売日)のヤマハの #XSR900GP の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
XSR900GPは、はじめ海外市場向けモデルとして、2023年10月25日に発表された。
並列3気筒エンジン(CP3)を搭載したXSR900のバリエーションモデルだった。
そのXSR900が、MT-09をベースにしたヘリテイジスタイルのスポーツネイキッドだったのと同じようにXSR900GPは、1980年代のグランプリレーサーのようなノスタルジックなデザインが特徴の、ハーフカウルを備えたロードスポーツ。
ハンドルはクリップオンのセパレートタイプながら、過度に低くはなく、フットステップは、やや後方上部に設置されていた(調整可能)。
フレームはXSR900用をベースに強化されており、ステアリングステムシャフトはアルミ製。
見た目はノスタルジックでも、2023年当時最新だった電子制御技術が投入されており、6軸IMUによって、トラクションコントロール、スライドコントロール、フロントリフトコントロールなどが機能していた。
クイックシフターも標準装備、メーターは5インチフルカラーのTFTディスプレイ。
特徴的なヘッドライトデザインは、LEDの普及が可能ならしめたものだった。
日本では、2023年秋のジャパンモビリティショー2023などで展示され、2024年4月に正式発表された(同年5月発売)。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@151675 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
CRF250L / s
05月14日
531グー!
5月14日の誕生日(発売日)のホンダの #CRF250L / s の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
XR250のモデル終了以来、久しぶりのホンダ製250ccオフロードトレールとして、2012年に発売されたのがCRF250Lだった。
モトクロスマシンCRFシリーズの名前とデザインを継承したシャープかつアグレッシブなモデルとして、2012年に登場した。
CBR250R(MC41)系の水冷単気筒エンジンを搭載。
車名末尾のLは、LEGAL(リーガル=合法)の意味で、モトクロスマシンの名前だけど公道用、ということを表していた。
2017年に排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、その際に、車高(シート高)を下げたローダウン仕様車(Type LD)が設定された。
2021年モデルで全面変更を受け、CRF450Lに似た形状のLEDヘッドライトを獲得するなど、スタイリングイメージも大きく変わった。
機構的には、アシストスリッパークラッチを採用し、後輪キャンセル可能なABS(アンチロックブレーキシステム)も搭載。
メーターにはギアポジションも表示するようになった。
また、従来は標準仕様/タイプLDという設定だったが、標準仕様とサスストロークの長い<s>タイプというラインナップになった。
2019年までのタイプLDと、2021年の標準仕様のシート高は同じ(830mm)。
2023年1月発売モデルで、令和2年排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47となった。また、ナックルガードを標準装備した。
2025年3月発売モデルでは、ラジエターグリルやサイドカバーの形状が変更された。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@98241 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
FLTR Road Glide
05月06日
20グー!
バイクネタではありませんが、我が家の外構が完成しました。
今までは全面砂利駐車場だったので、自転車バイクは駐車できず
不便でした💦
今年に入り、バイクが増えたこともあったので、いい加減着工
倉庫も土間タイプにして、有事の際にバイクを入れれるように。
更に、スタイルフォーム入れて熱と結露対策。
ただ、乗り物戻したらやはり満車状態( ̄▽ ̄;)
土間打った時とその前も載せw
ハーレーも屋根の下で雨も届かないし、倒れないし
バイクも車も整備できるので、安心😍
#駐車場#ガレージ#倉庫#土間#ハーレー#ドラスタ#Jazz#ストマジ#自転車#車#整備できる#台風の時は助かる