
ここにゃん
▼所有車種
-
- Z1000
17で免許を取って早40年、ずっとカワサキです。
丹沢や伊豆箱根あたりをウロウロしております。
喰い物の写真はあまり出しません。
日帰りツーリング中は、基本喰わないので。
※LINEは大嫌いなのでやりません。
車歴
メイン
Z400LTD→GPZ750R→GPZ900R→Z1000MK2→Z1100R→ブランク→Z1000 ABS 2014
サブ
KS-Ⅱ→KSR-Ⅱ→KDX125SR→D-Tracker→D-Tracker X→D-Tracker X Final Edition
ちょっぴりゼイタク
Triumph Speed Triple 2002 (Z1100R時代にパラで)




昨日、山梨県内某所をフラッと乗ってて見つけた鉄道車両。
昔、西武山口線で走っていた「おとぎ列車」のようです。
冬にここに来た時は見た記憶ないし、最近置かれたのではないかと思います。
おとぎ列車は、幼い頃に乗った記憶があり、ココで保管に至る経緯に興味が湧いて調べましたが、今のところ全容は分かっておりません。
分かったことは、おとぎ列車は1984年に廃止され、蓄電式機関車2両と客車4両が大井川鉄道に譲渡されたこと。
その後この6両は、浜松市のキリスト教系の施設に移され(経緯不明)暫く動いていたようですが、その後露天で保管(放置)状態。
見兼ねた関水金属(KATO鉄道模型)が、少なくとも機関車2両と客車1両を引き取りレストアし、うち機関車1両は再び西武鉄道に譲渡され、エミテラス所沢で静態保存。
私が見つけたのは、残りの客車3両のうちの2両のようです。
誰が何のためにココにこの2両を保管しているのか、残りの客車1両は何処へ行ったのか...
興味は尽きません。
で、今日はZ1000のオイル交換。(備忘録)