
モトクル広報部
▼所有車種
-
- GSX250R
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

4月17日の誕生日(発売日)のスズキの #GSX250R の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
GSX250Rは、2017年4月に発売されたフルカウルスポーツだった。
2008年に発売されたカワサキ・ニンジャ250Rが、日本国内での250ccスポーツバイク人気を再燃させたあと、各メーカーが新モデルを送り込むなかで、スズキが投入したのはGSR250。
ニンジャ250RやCBR250Rが軽快なスポーツ性を求めたのに対し、GSR250は落ちついた操作性と中低速重視のエンジンとで、ライバルたちと人気を分け合った。
そのうえで2016年のミラノショーに登場したのが、このGSX250Rだった。
フルカウルをまとい、低めのハンドル位置など、スポーツバイクらしさを主張するルックスだが、エンジンはGSR250ゆずりの248cc水冷並列2気筒ユニット。
やはり街乗りで多用する中低速域での扱いやすさを重視していた。
とはいえ、GSR250F(GSR250のフルカウルモデル)よりも11kgも軽いため、キビキビ感は確実に増していた。
日本での販売は、2017年4月から開始された。
翌2018年10月には2019年モデルが登場し、MotoGP参戦チーム(チームスズキエクスター)カラーが設定された。
2021年モデルからはABS付き仕様車もラインナップされた。
2023年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアし、2024年モデルからLEDヘッドライトを採用した。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@157786 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
関連する投稿
-
1時間前
19グー!
慣らしも終わったので投下!
ペケペケくん大整備しました。長文です☠️
交換パーツをメモ書きで…
・タイヤをミシュランパイロットストリート2、フロント扁平80→70へ
・フロントスプロケットを14T→15Tへ
・リアスプロケットをザムのタフライトスチールに
・チェーンを江沼チェーンのSRX2のブラックに
・前後ブレーキパッドをデイトナのゴールデンパッドに
・プラグをNGKのmotoDXに
・エアクリーナーを純正同等品に
・クラッチケーブルを新品に
・ウインカーをLED化(灯火類が全部LEDになりました🥳)
・LED化に伴いウインカーリレーを対応品に交換
・ロマンでエキパイをSP忠男のパワーボックスパイプに😇
・油脂類とオイルフィルター交換
さてツラツラと書きましたが、色々変えたせいで乗ってる自分も何がなんだか把握しきれていません!!
タイヤはモトクルさんがミシュランさんとコラボで何かやってるみたいなので、別途投稿しようと思います。
ブレーキパッドのフィーリング、初期制動は少し弱くなったかな?その分奥で効かせる感じみたいですね。
そしてスプロケット歯を高速寄りに振ったことで、良くも悪くも普通のバイクになりました。というのも、元々がかなりローギアな感じでエンブレ効きまくってカクカク…エンストのしようがないぐらい発進が楽なバイクではありますが、少し自分には扱いが難しかったんですよね。それがマイルドになったので、個人的にはすごく乗りやすくなったと思います。
チェーンもリアスプロケットに合うようなシール物を入れました。コマ数は純正そのままでいけると思います。多分ね😗
プラグやエアクリーナーは…正直あまり分かりません、誤差の範囲なのかもしれないですが、吹け上がりが少し元気になったかな?鈍感で…🥲
クラッチワイヤーも少し伸びてきていたので、出先でワイヤー切れるみたいな悲劇を生まないために予防的に交換しました。3000円ぐらいで買えたので、ロードサービス呼んで云々するよりはマシですね😂
そしてやりたかったウインカーLED化!現行車だとヘッドライトはLEDになったのにウインカーは未だ豆球🫠
買ったときからやりたかったんですが、純正リレーだとハイフラ起こすらしく…リレー交換も必須作業になるんですが、リレーがまさかのタンク下🤬🤬🤬
カウル全バラするついでにということで取り付けました。
正直ロマンです。ウインカーとリレー合わせて部品代は3000円いかなかったので寿命が心配ですが、気にかけようと思います。今は大満足!
そしてエキパイですよ。何してんだお前。
いくら割引あっても4万はちょっとトンでます。でもロマンには代えられない😆
更に抜けが良くなった上スプロケットが高速寄りになったはずなのに低回転のトルクが増えました。どんな魔法を使っているのでしょうかね…
燃費は少し落ちました💸
…とまぁ、書き足りないですが流石に長いので気が向いたときにまた書きます🙃
にしても、パーツ持ち込みで工賃2万ポッキリで流石に驚きを隠せない…
#GSX
#GSX250R
#バイクのある風景 -
05月06日
196グー!
5月6日は、福井から名古屋の赴任先へ…。
GW最終日は雨☔️でしたね〜。
雨の切れ間狙って、国道365号栃ノ木峠越え❗️
通行止めでしたが復旧してた。このルート今シーズン初‼️
なかなかのワインディングの峠越えでしょ〜⁉️
峠越えると直線の超高速区間(㊙️)があり、誰もいないので、福井〜名古屋はこのルートが一番好きなんです❤️
雨には濡れんですみましたが、ウェット路面でバイクはドロドロ…。洗車したのに…。
昨日は娘の運転で、群馬から福井へ戻り、ほんでまた名古屋に…。谷川岳も綺麗に見えました😍。
車高調と社外マフラー入りMT車で初の遠出練習させましたよっ。
でぇ群馬帰省でゲットの土産(もつ煮と筍)で晩酌!
モトクル皆様、明日からも頑張りまっしょ‼️
#GSX250R
-
05月03日
213グー!
5月3日は福井県大野の小山地区のシバザクラ‼️
まだ、少し早いけど充分キレイでした😍
今年は寒い日が多く、咲くのが遅いね。
山にはまだ雪が見えます。
もう少したつともっと綺麗でしょう。
鳥の囀りも、バイクも気持ちいい❤️
やっぱ自然はいいのぉ〜‼️
#GSX250R -
GSX250R
05月01日
56グー!
ナイトショット📸
GW楽しんでますかー?
僕はGWはもれなく仕事なので
ツーキングしかできません…
皆さまの楽しそうな写真見てワクワクさせてもらってます😍
#GSX250R -
04月30日
205グー!
4月29日は福井から名古屋。下道で赴任先へ。
天気いいけど、風強く気温12℃‼️
こんな気温下がる予報でしたっけ?
メッシュズボンとグローブでわ、寒〜🥶🥶。
ジャケットは防風ですが、耐え難し…。
停車の度に、エンジンとクラッチカバーで手を温める変なライダーになってました…。
皆さまもやってないのかな?
モトクル皆様も、気温の変化に気をつけて風邪ひかないように…🙏
明日もGW後半休みにむけて仕事がんばりましょ。
#GSX250R -
JAZZ
04月30日
517グー!
4月30日の誕生日(発売日)のホンダの #JAZZ の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
スーパーカブ50系の横型エンジンを搭載した、原付1種アメリカン。
ティアドロップ(涙滴)型のフューエルタンクや低いシート高、長いホイールベース、前方に長く傾斜したフロントフォークなど、50ccクラスとは思えない堂々としたクルーザースタイルが人気を集めた。
後輪には、量産車では日本初となるミラードホイールに、4.5インチ幅のワイドタイヤが装着され、ボリューム感たっぷり。
あまり知られていないが、フラットバーハンドルを採用したモデルもあった。
1986年に登場し、ほぼカラー変更のみを受けながら、約10年間生産された。
モデル後半期の1995年には、同じ横型エンジンの原付1種アメリカンとしてマグナ50(マグナフィフティ)が登場し、並行販売されながら、モデル終了となった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@140081 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
04月29日
209グー!
4月28日は福井から大阪へ。
往復380km、下道11時間…。
よぉ走りました。帰りマキノ過ぎてからは、
雨止んで良かった。都市部の土砂降りはマジ
苦行でしかなかった…。カッパでもびしょ濡れ…。でも、まあ、綺麗な日本海サンセット見れたぁ❗️
青カタナは、カッコよかったな❤️
#GSX250R