
キャプテンつかさ🚲️🏍️
▼所有車種
-
- Ninja 7 Hybrid
バイク(自転車)&モト(自動二輪)両方で楽しんでおります。自転車はFTP345Wです(覚えやすい!)。
ツーリングお誘いします&お供します(ゴールド免許失わない範囲でお願いします)。遠方でもお誘いくださればそれ目的でツーリング行きますよ?
秘境・珍しスポット好きです。ミニサーキットとジムカーナで安全運転技術向上を頑張ってます!
走行ルート&ツーリング日記などのSNSは以下のアカウントでやってます。
You tube=「ツーリング・バラエティ」
Honda Go=キャプテンつかさ
Strava =Catpain tsukasa


オペ完了。電気系の機器を装着しました。
てつゴリ!さんやsee★さんを始め皆様の熱い激励を受けまして 笑、スマートモニター兼ドラレコを採用しました(写真2枚目)。
ちなみにバッテリーで判明したこと。Ninja7の電気系バッテリーは12V3A=36Wしか無く、カワサキプラザのメカニックの人もバッテリーが弱いと話していました。
但し、電源起動だけしてエンジンを掛けずに放置しても、電圧は常時14Vを維持。見ると高圧バッテリーから12Vバッテリーへ配線が繋がれており、常時供給しているようなので、電圧低下や逆にいわゆるバッテリー上がりはそうそう起こらない感じです(EVモードでカラッカラにしてから電源落とさずに放置しない限り)。
もしかしたら12Vバッテリーで要求電力が36W(実質42W?)を超過したら電圧が下がるかも。