
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。








今日はエクスプローラーとアフリカツインの2台で「るり渓」方面へツーリング。
運動がてら遊歩道を小一時間ウォーキングしてみました。
るり渓というからには綺麗な川をイメージしていたら結構水が汚くてガッカリ…😅
小一時間歩いたところで園部にある海鮮食堂「うを亀」でランチにしました。
再訪のこのお店、結構人気で駐輪案内してくれたり待合所があったりと大変気が利きます。
魚介つけ麺とシラス飯美味しかったです😊
そして能勢のバイク寺「本瀧寺」でファンティック試乗会に参加。
今回はベスパの150ccスクーターとブリクストンの500ccツインを試乗。
ベスパは軽やかなエンジンと乗り味ですが非力…
自分のチューニングBWSの方が断然速いな😁
ブリクストンは滑らかなツインエンジンで乗りやすい。
でもやっぱりファンティックのシングルの方が荒々しくて個性的な乗り味。
この試乗会、年2回やってて気になる二車種を選んでワインディングを往復できるので面白いです👍