アズサさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+午後から鳥栖で用事があってその前に走ろう)
  • アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報

    午後から鳥栖で用事があってその前に走ろうと思った。

    鳥栖とは逆方向だけど、白木からのオレンジロードが3月には開通するはずなので、ちょっとH2で行ってみようか?
    それともhirokikunさんから教わった脊振ダムに行ってみようか?

    結局脊振ダム…佐賀方面にした。1月23日は通行止めだったが、九千部山横断線の起点が開通してるかもしれないし、そっから五ケ山ダムに行って、脊振ダムに行って、五ケ山ダム方面に戻って九千部山に登って鳥栖に行く形でどうだろう。

    切り通しから46号をちょっと行って、385号へ右折。実はここ行くの初めてだ。
    九千部山横断線の起点は割と分かりやすいので迷う事は無いだろう…と思ってたら、けっこうあっという間に特徴的な坂本大橋に着いた。ここ過ぎたらすぐのはず。

    起点はゲート開いてるけど、道のはじに通行止めの看板がある。どっちなのよ。
    まあ行ってみるかと進む…

    道端に雪が少し残っている。たしかに数日前降ったし、へえ残ってるんだ、くらいにしかこの時点では思わなかったが…
    所々おそらく工事業者がいて、自分を見ている。まあダメなら呼び止めるだろう…

    ここ初めてのはずなんだけど、既視感が凄い。同じ林道なんで似ているんだろうけど。
    ただ5分ほど走ると、鳥栖の下界が見えて来た。これは他のセクションより眺めがキレイかな。
    やがて1月23日に行った脇道からの合流地点を過ぎ、まだまだ続く。
    前回道が崩落してたけど、今はどうなってんだろう。
    そろそろか、そろそろか、と進んでいくが、なかなか崩落現場に着かない…

    やっと着いた。今回ゲートは無いものの、工事の真っ最中で、道の真ん中に重機がいる。
    工事の人に聞いてみたら通っていいと言うので重機を避けて通過…程なく136号に合流した。
    起点からここまで30分かかっている。長いと感じるはずだ。

    で山水カントリークラブを抜け丸山林道へ。
    さっき雪が残ってるとはしゃいだが、そこが可愛く思えるほど雪が深い。山肌はもちろん、道にもだいぶ残っている。
    幸いアイスバーンではないので、順調に進んでいく。

    坂本峠は通行止めになってないが、今日はスルー。ほどなく五ケ山ダムに着いた。

    今日は晴れていて景観は良い方だろう。
    モンベルベースキャンプでトイレに行き自販機でコーンスープを飲む…
    うーん時間的に九千部山は無理かな。
    今日のメインは脊振ダムなので、そこにたどり着くのが優先かな。

    ダムを周って136号に向かう。
    この辺りでダム湖の淵の方が黄色っぽいなと感じた。一番最初に五ケ山ダムに来た時、黄色っぽくてキレイと感じたが、晴れていると部分的にそう見えるのかも。

    136号に右折…
    ここからは初めてだが、マップでは割とすぐ脊振ダムに着くっぽいのでまあ大丈夫だろう。
    道標目指して進んでみよう。

    ほどなく脊振少年自然の家があった。たしかマップでも近くにあったんで間違ってないよな…と進む。

    するといきなり道が狭くなって、けっこうなクネクネ道に。
    残雪もかなりある。走れなくはないけど。
    なかなか道標が無いな…と進んでいく。
    数台クルマも行き交っている。離合は大変そうだ。

    10分ほど走ってやっと道標があった。なになに…
    あれ、福岡市街って書いてある。
    あれ?
    マップはGPSが生きてるっぽいので確認…どうやら脊振少年自然の家あたりに、ダムへの分岐がある様だ。
    おかしいな。その辺りにダムへの案内は無かったけどな…

    引き返したが、この辺りのクネクネ道はけっこう面白い。
    今日は路面が濡れて残雪もあるけど、そうでなかったらARやH2でも楽しめるかもしれない。

    バイク買取相場