
springfirld
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)







午前中に永眠しかけてるスーパーフリーの修理をば。
キャブも悪かったんでしょうけど、キャブ外したらその後ろに 2ストオイルのラインが来ていて、なんかの拍子に詰まりが取れて2次エアを吸いたい放題になっていたようですね。どうせ混合仕様なのでオイルラインは塞いじゃいました。
キャブは同型とはいえメイトだかなんだか用なので部品がちょろちょろ違いましたね。チョークワイヤーを取り付ける部品をスーパーフリーのものをそのまま使おうと思ったらネジの径が違いました。一回家に戻るハメに。せっかくなのでハイアップを動かしましたこいつも元気でなにより。
スーパーフリーはとっても元気になりました。前のもっさい加速はどこへやら、加速がだいぶ速くなりました。
酷い目にあったのでいつも通りカレーを頂きに。このあと帰ろうと思ったら全然エンジンがかからず押して帰るハメになるのはナイショ。
家に着いてちょろっと弄ったらすぐエンジンがかかったのもナイショ。