
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
言霊というのはあると思うので、あまり暑い暑い、寒い寒い、言わない方が良いと思います。ライダーなのでそんなの当たり前。










朝に月命日の供養の後、午後から久留米で用事があるので、少し3号機をいじる。
12日に組んだ時にシリンダーベースガスケットを再利用していた。今まで後期型に載ってた時はまったく同じ内容で走れてたのでそのまま組んだけど、キレイにしてみる。
ガスケットを入れ組み直す。
チャンバーも前回はパーツクリーナーが無かったので少しキレイに。
コックからガソリンが漏れていたので、試しに補修パッキンを入手した。
ここ分解するの初めてだけど、そんなに難しくないね。
後期型に新品バッテリーを入れて繋ぐコードを使ったので、3号機に移行したバッテリーには無いので自作する。
マイナス側は使えなくなったヘッドライトバルブのソケットから拝借…
プラスは工具箱に放置されてたコードに、先日買った二股ギボシ端子を付けた。
ちなみにギボシ端子を買おうとホームセンターに行って電工のとこ見たが無くて、無いのかと試しにクルマ用品のとこ行ったらそこにあった。これってクルマやバイク専用なのね。
ひと通り出来た。そろそろ出かけなきゃいけないけど、ちょっとだけエンジンをかけるかとキックする…
かかった。しかもめちゃくちゃ高回転ではなく比較的安定してる。
良かった。
チャンバーにパワーフィルターなんでうるさいけど、たまに乗るくらいなら許してもらおう。
用事から帰ってまだ少し日があるので、走り出せないかちょっとだけいじった。
比較的安定してるとはいえ高回転気味なのでスクリューをいじる…
ファーストに入れても走り出さないのでクラッチを調整する。
玄関前でそろりとクラッチつないだら走り出した。
試しに近くの橋の下に押して行ってくるりと3分ほど回ってみた。ファーストとセカンドしか使わないが、よちよち歩きは出来ている。
寄せ集めの部品で組んだにしては、今のとこ上出来か。セラも言っていた。「飛べりゃ…いいわよ。旋回してバラバラにならなきゃ、儲けもんね。」
ただそこでエンジンが止まって、いくらキックしても押しがけしてもかからない。
うーん何だろう。キャブをいじりすぎたのかな。