
カッパマン11
▼所有車種
-
- GB250 CLUBMAN










#新年初ツーリング
#知多半島ツーリング
#高砂山公園
#とんばーれ
#美味い
#羽豆岬
#聖崎公園
#農道
今日は3日
新年初ツーリングで知多半島定番ルート
エンジンも調子よし、あまり寒くもなく
高砂山から山海のとんぱーれ さんへ
早いからまだやってないかな?と、思ったら
なんと10時20分でほぼ満席
えー?11時からじゃん
で、大将に、挨拶してラーメンを堪能
やっぱここが一番だなぁ
富士が峰神社、今日も富士山は見れず、残念
ここで飲む缶コーヒーがいいのよ
今年は初日の出に来れなかったので、しっかり初詣
今年は色々気をつけないとな
お風呂では寝ない
スポーツクラブのジャグジーで寝ない
昨年イビキをかいてしまった、、
暴飲暴食禁止
安全運転
聖崎公園で海上 弘法大師像
すいせんロードからふるさとロード、味覚ロード
油温も安定80℃
いい道です。
今年も楽しく安全に走ろうっと
あ、ラーメンはとんぱーれ!
関連する投稿
-
12時間前
26グー!
今宵も仕事終わりにソロツーリング。
この時間に走れるの約1ヶ月おきだから季節がだいぶ変わる。
だいぶ寒くなってきたなー
あと何回乗れるかな?
#モンキーカスタム #monkeycustom #ナイトツーリング #ソロツーリング #知多半島ツーリング #知多半島一周 #知多半島 #バイクが好きだ -
10月06日
48グー!
マフラー交換後の初ツーリング
#ジクサー250
#知多半島
#高砂山公園
#ヨシムラマフラー
#マフラーガードスライダー
最近 雨が多くてマフラー交換後走りに行けてません。
今日は快晴で何とか時間を作って100㎞程ですが、秋の知多半島を走って来ました。
交換の効果は全体的にトルクアップを感じます。6000回転以上で特に素晴らしく10000回転までスムースに吹きあがります。
ちょっと排気音が大きく気になりますが、我慢できずに回してしまいます。
4000回転前後に維持すると排気音も小さくなり安心です。
さて宝物のヨシムラマフラーを守るため、ガートスライダーを取り付けました。転ばぬ先の杖ですね。
知多半島はお米の刈り入れ時期でした🌾
雲もすっかり秋模様ですね。 -
09月14日
129グー!
2025.09.14
農道カブ
天気はメンヘラって微妙だし
暇人でした✌️
暇なのでご飯屋さん検索して
いい感じのお店発見🫡
レストラン吉野
店内の雰囲気も食事もバッチリのお店でした😋
#スーパーカブ110 #バイクのある風景 #農道
#レストラン吉野 #ハンバーグステーキ
-
09月12日
143グー!
8月10日(水) @137056 さんと@122737 さんとで知多半島ツーリングに行きました^ ^
朝5時出発で最初は涼しかったけどやっぱり暑い一日でしたが楽しく走れました。
たまにはロングツーリングもいいですね♪
永源寺セブンイレブン集合→ヒモノ食堂で朝ごはん→ちたの竹林→とこにゃん→野間埼灯台→知多フォルニア→つぶてヶ浦→市場食堂で昼ごはん→羽豆岬 写真は順番バラバラ
他にも寄りたい所が何ヶ所かありましたけどまたの機会に。
#YB125SP
#知多半島ツーリング
#ちたの竹林
#とこにゃん
#知多フォルニア
#市場食堂
#羽豆岬
-
08月16日
58グー!
6月5日☀
明らかに雲海だめそうだからゆっくり寝坊
今日は体調良好!
#バイク #bike #bikelife #sidecar #サイドカー #ウラル #ural #uralmotorcycles #ウラルジャパンフォト #gearup #ロシア #russia #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #フォトライダー #ツーリング #阿蘇 #reflection #リフレクション #農道 -
DAX70/ST70
08月10日
44グー!
夏の農道レーシング✨
#HONDA#Dax#st50#4mini#Custom#hamamatsu#ホンダ#ダックス#カスタム#浜松#農道#農道レーサー#ダックスのある生活#ダックスのある風景 -
07月22日
31グー!
ファンネル→デイトナのパワフィルに変更。
キャブのセッティングはそんなに大きく変更していないけど吹け上がりが良くなった気がする。
油温も100度前後で安定しているがもう少し抑えたい。
#モンキーカスタム #4mini #知多半島ツーリング #知多半島一周 #油温問題
-
07月13日
31グー!
油温上昇問題
オイル量1.0l、オイルクーラー無しで
乗車時間15分ぐらいで100度越え。
キタコの旧オイルクーラー3段タイプを購入後取り付け。
オイル量1.2lに増やしたが油温上昇収まらず。
なんならシフトも入りづらくなる症状発生。
オイル量を0.8lに変更。
自宅近くから山海のファミマまでノンストップで油温100度くらいをキープ。
とりあえず及第点だと思います。
走行中のギクシャクは何が原因か?
プライマリードリブンギアがノーマルのままだとやっぱりギクシャクするのかな?
それともキャブの調整不足?
ドライブギア16丁、ドリブンギア26丁だけどドリブンギア30丁の方がギクシャク感があまり無かった気がするからそっちに戻すのも手か…
#モンキーカスタム #4mini #知多半島ツーリング #知多半島一周 #油温問題