
はなみず
▼所有車種
-
- DJEBEL 125
2019年9月にその年で免許取得で、ニダボに乗り現在はロクダボに乗り換えました
仲間募集しています
新潟のシーサイドラインたまに走ってます
すれ違ったらヤエ-Σ(ノд<)合戦しましょ
見かけましたら気軽に声かけ下さいませ
フォローしてくれた人には必ずフォローバック致します
グーをくれた人、コメント返してくれた人にもフォロー致します










この前、大谷ダムから帰ってきて下回りに違和感を感じました👀
下回りがオイルでギトギトに😨
これ……オイル漏れだ😅
フロントのスプロケットの辺り、チェンジペダルの辺りから漏れている気配が😅
こんな時に頼りになるのが新潟中央部品長岡店です👍️
早速オイルシル2種類と、序でに抑えの効かなくなったチョークノブとペタペタに潰れたオイルフィラーキャップのOリングも交換します👍️
シャフトの通ったオイルシルを抜くのって結構大変デスヨね😅
そ、こ、で💓登場するのが、せーの❗専用工具🔧
ストレイトさんの工具が大活躍です😆シャフトが通っていると抜けにくいオイルシルが意図も簡単に『スポッ』と抜けちゃうから快感ですね⤴️
チェーンも外し作業性アップ⤴️
勿論外したチェーンは嵌める訳ですが、クリップ式のチェーン……これも、ロングノーズプライヤーだとなかなか一発で外れないし、填まらない😅
これも大活躍するのが……せーの❗専用工具🔧
専用工具は出番が少ないけど、あるととても便利で頼りになる奴💓
さーて、サクサク作業を終えて現状復帰なんですけどぉ~⤵️
一番最後の写真を見てください👀
フロントスプロケットがぁぁぁぁぁぁ⤵️
結構ブン回してるからなぁ( ̄▽ ̄;)
前回換えたのが8909㎞
現在の走行距離24810㎞
前回はサビサビだったので換えましたが、今回は磨耗の為です😅
その間にチェーンは二回交換してます🎵
因みにリアのスプロケットはまだまだ健在で、チェーンも5000㎞位走ったチェーンで……あともう少し使えそう🎵
さて、皆さんは、この際リアスプロケットとチェーンも一緒に換えたほうが良いと思いますか?
いまいち自分では判断がつかなくて( ̄▽ ̄;)
リアスプロケットが磨耗した時はチェーンも一緒に交換するのがセオリーデスヨね
でもフロントスプロケットの場合は……判らんです😅
こんな時に頼りになるのが新潟中央部品さん
聞いたら、フロントスプロケットの交換のみで良いそうです🎵
新潟中央部品さんいつもありがとうございます😆