モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(FJR1300)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(モトクル広報部+12月10日の誕生日(発売日)のヤマハの)
  • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(FJR1300)

    12月10日の誕生日(発売日)のヤマハの #FJR1300 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

    ~車両プロフィール~
    FJ1100(1984年)からFJ1200(1991年)と続いた欧州向けの高速ツアラーモデル。
    そこに続いたのが、1,298ccの水冷並列4気筒DOHCエンジン搭載のFJR1300だった。

    デビューの舞台は2000年9月のインターモトミュンヘン(ドイツ)。
    その後、2001年から欧州向けに販売されていた。
    そのFJR1300が日本市場へ正式に導入されたのは、2013年11月のこと。
    日本仕様登場時のリリースには、「狙い」として「高速道路での二人乗りやETC導入により、ツーリング志向が高まっている」とあった。

    両施策とも、導入から8年ほどを経ていたので、ヨーロッパの国々を結ぶハイウェイを高速巡航するスポーツツアラーの国内展開が受け入れられる素地はできていた。
    なお、FJR1300は、2001年から2013年までの間に、ABSを搭載したFJR1300Aと、さらにクラッチ操作不要でシフトチェンジを可能としたFJR1300ASの2バリエーション展開となっており、国内モデルも、標準仕様のA、上級モデルのAS(しかし販売のメインはこちら)という構成になっていた。

    2016年にはマイナーチェンジを受け、AS、Aともに、これまでの5段から6段ミッションに変更された。
    また、クラッチ操作が必要なFJR1300Aには、アシスト&スリッパークラッチが搭載された。
    なお、このマイナーチェンジの際には、平成28年排出ガス規制もクリアしていた。

    2022年には、発売20周年を記念する限定車が設定され、このモデルをもって生産終了が発表された。
    ※[追記]AT限定大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。よって、FJ1300ASは、AT限定免許対応モデルとなった。
    -------------------------
    誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

    ※画像は@134733 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    #バイク誕生日

    関連する投稿

    • ミスッターさんが投稿したバイクライフ

      11月06日

      56グー!

      ひさびさに、檜山一周してきた

      世間でもクマクマと騒がしいから、せたな町の親子熊岩見にいったら、もう岩草ボーボーで親子熊じゃなくて小熊vsゴジラになっていた😆

      てか、気温13℃!
      まだまだ限界まで乗るよ〜♫

      #せたな #熊 #奇岩 #ゴジラ #FJR1300 #蒼いヤツ #青魔導士 #蒼を継ぐもの #ソロツーリング #ソロツー

    • ミスッターさんが投稿したバイクライフ

      10月24日

      58グー!

      僕が最初に選んだリッターバイクは、FJR1300
      レッドバロンで見かけた時にこのブルーに惹かれました

      ヘルメットも同色のものを探してなんとか一式揃えたつもり

      大排気量エンジンからは
      まるでジェット機のように奏でるサウンド
      形状だけではなくサウンドまで美しいバイク

      ほんとに買ってよかった!

      もうシーズン終盤
      江差の繁次郎も青ジャケットきてるね!
      偶然の一致

      来週はずっと雨予報だし、
      道南のバイクツーリングはそろそろ終わりかな
      あーもっと、もっと、もっと乗りたい‼️
      バイクがほんとに楽しい😃

      #yamahaのバイクは美しい #fjr1300 #蒼いヤツ

    • ukyo0105さんが投稿したツーリング情報

      10月23日

      50グー!

      今日はCBTR2025の平日ミーティングに参加して来ました。
       集合前に近くにガンダムマンホールがあるみたいだったので見てきました。
       天気も気温も景色もバイクも仲間も最高でした😊
      #CBTR2025
      #FJR1300
      #ガンダムマンホール
      #琵琶湖

    • ミスッターさんが投稿したバイクライフ

      10月23日

      64グー!

      FJR1300のブルーに合わせて、ヤマハのヘルメットをチョイスしました!バイザーはミラーをチョイス!リアボックスも同じブルーのGIVIをチョイス!
      今のところもうこれ以上なにもいらないかも?って感じです!

      だけどここは北海道!そろそろ冬が!
      雪いらないっス!

      もうシーズンが終わりそうなのが悔やみます😢
      最後ギリギリまでいっぱい乗るぞ

      #FJR1300 #YAMAHA #ヤマハブルー #そろそろ冬眠 #やっと会えた1台

    • ミスッターさんが投稿したバイクライフ

      10月22日

      67グー!

      青森フェリーに着きました!
      22時出発!
      あともう少しで自宅!最後まで気を緩めず安全運転!
      それにしてスーパー疲れた😓
      握力がなんかない(笑)

      #青森フェリー #帰路 #FJR1300
      #スーパー疲れた #もうみんな寝てる時間 #寒い

    • ミスッターさんが投稿したバイクライフ

      10月21日

      59グー!

      人生初のリッターバイクついに納車しました!
      すぐに
      岩手県へロンツー行きました!
      そして
      納車二日目にコケました!
      スーパーショック😨
      コケたというか乗ってなくて、靴を履き替えようとちょっとよしかかったら、スタンドが外れて、ガシャーン❗️

      パニアは割れずに傷だけなので帰ったら塗装屋にもっていくつもり。あとはコンパウンドでなんとかなりそう。岩手県のレッドバロンで念のため重大な故障がないのかチェックしてもらったけど大丈夫でしたので安心してツーリングを続けてます!レッドバロンいいね!
      そして東北ツーリング楽しすぎです。どこも良い景色で走りやすい!

      FJR1300ほんとに楽しい!とにかくどこへでも乗っていたい🏍️
      やっと自分に合ってるバイクに会えた気がします。もっと早く出会いたかった!
      道南のツーリングもあと数日間、少しでも乗ります!

      #納車 #コケる #FJR1300

    • ukyo0105さんが投稿したツーリング情報

      09月20日

      41グー!

      CBTR2025オープニングイベントから参加して来ました。
       朝4時半発、無事到着して雨にも降られる事なく楽しみました。
       走行距離は588km🏍️早めに帰ってバレーボールの練習😱
      #CBTR2025
      #FJR1300
      #オープニングイベント
      #琵琶湖ツーリング
      #今日はソロ
      #オッサンライダー

    • Hiroさんが投稿したツーリング情報

      07月08日

      25グー!

      ついに納車しましたー!street triple765RS🐝
      これからボンネビルT120と2台で謳歌したいと思います✌️
      納車の翌日に、会社の人たちと長野ビーナスラインへ行ってきましたー!!
      慣らし運転が半月ほどで終わりそうです。笑
      今週末は、2台の洗車が楽しみです😆

      #triumph
      #streettriple765rs
      #cb1300sb #FJR1300 #cb1

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(Super Cub 110)

      Super Cub 110

      06月19日

      562グー!

      6月19日の誕生日(発売日)のホンダの #Super Cub 110 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      スーパーカブの大排気量版として、長くその役目を務めたスーパーカブ90の後釜モデルとして登場したスーパーカブ110。
      初登場は2009年6月で、環境対応でインジェクション化された109cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載していた。

      2012年にはフルモデルチェンジを行ない、丸みを帯びたスクエアスタイルをベースにした新デザインを得るとともに、中国の新大洲本田摩托有限公司での生産に切り替えられた。
      生産コストの安さから、車両価格の引き下げが可能なこともその理由だった。

      2017年11月のモデルチェンジでは、丸目ヘッドライトの復活とともに、そのLED化も行われ、再び国内生産(熊本製作所)に戻された。

      2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。

      2020年モデルでは、テールライトを変更した。2020年9月、タイ市場で新しいスーパーカブ110が登場。排気量こそほぼ同じながら、ロングストローク化されたエンジンを搭載。

      メーターは一部液晶を採用し、シフトポジションも表示するようになった。日本でも、2022年4月にマイナーチェンジを受け、前輪ディスクブレーキ(ABS搭載)を採用。
      ホイールはキャストタイプとなり、タイヤはチューブレス化された。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@135765 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

      #バイク誕生日

    バイク買取相場