
はなわ
▼所有車種
-
- MT-09/SP
MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)
おっさんです。久しぶりの大型バイクです。体もバイクもゆるりと慣らしてまいります。
旅にでたい!


XSRなのか・・・
MT-09が大幅に進化し、これを反映したXSR900GPが登場して大人気。だが、XSR900は放って置かれててかわいそうな感じ。
ようやく2025年モデルが発表され、アップデートされることとなった。ただ、MT-09とは違って見た目はあまり変わらないのでインパクトは薄い。電子制御とかシフトとかの中身、ハンドル、ステップ、レバー、シート、スイッチ、メーター、サス、いろいろと変わってて充実はしているが。
mt-09のスイングアーム伸ばして運動性おとしてレトロな見た目に作りかえたXSRにはもともと興味はなかった。今回も中身がmtに合わせてアップデートされただけ。なので、スルー案件のハズなんだが、、、
なんかカッコイイ(笑) 普通にいい。思えば、登場した時は、ゴロワーズカラー、むき出しのぶっといメインフレーム、よくわからんボックス的リアシート、まったく魅力を感じなかった。もちろん個人的な好みの問題だけど。900GPもマルボロカラーで出たわけだけど、当時のスポンサーカラーがみんな好きなのかな。チャンピオンカラーではあるんだろうけど。ボクは、昔からヤマハワークスなスホロボカラーがすきなので。昔のようにストロボを用意して欲しかっただけなのだが。
話がずれたが、2025のXSR、ブラックにゴールドのホイールとYAMAHAロゴ。やっと普通のカラーになったXSRは、やたらとカッコよく見えた。リアのシート部分も前より違和感がない。少し変わったのかね。
mtは細かいところがいろいろと良くなったが、そもそもはフロントがデカくてリアが小さいスタイルとハンドルが下げられないのところが嫌いなのであって、このあたりは当然変わっていない。そんな人はMTを選ばないだろうからボクの問題だけど。
そんなボクにとって、2025 XSRは普通のスタイルでカッコいい、タンクも普通でハンドルを下げられる、という、あれ? もしかしてこれか? と我に返るようなバイクであった。
ようやく出たR9はタイミングが悪くて「今さらssもなぁ」って感じだし、GPは昔のオマージュ色がつよいしマルボロだし。
走って遊ぶならパワーもいらんので、電子制御になるであろう次のR7が良さそうに思うし、オールマイティに使うなら2025XSR900、コロコロ変わるけど、今はそんなかなぁ。
あとは、次世代のY-AMTを積んだ次のフルモデルチェンジMT-09 SPか。その頃には「高いハンドルにも慣れた」とか言い出しそうだ(笑)