
レトロブラッド
土曜日の夜
ブルースを聴きながら
レストアとカスタムを進め
明日の旅の道具を詰め込む
斜め上系旧車大好き
旧車カスタム大好き
酷道、険道、廃墟、古道、旧街道など
情緒を求めて探索
さあ、レトロを探しに出掛けよう!!










今回のブラレトロ😎
丹生川に、ホントに丹生(辰砂)はあるのか再調査🔴
(地質系長文 飛ばし推奨(*^^*))
小雨と曇りで遠出するには微妙な天気です
ということで、モトグッチさんは早々にガレージに入れてと
今日も今日とて
いなべの丹生川周辺をしつこく探索(*´ー`*)
青川峡キャンピングパークの真裏にあるでかい崩落地が今回のステージ( •̀ᴗ•́ )و✨✨
この近辺で辰砂が採掘されてたのは今年通った図書館の書籍で調査済み
さすがに金銀銅は簡単には見つからないのですが、辰砂の嗅覚が鋭い私ならやれるはず!
ということで探してみる👀🔎
崩落地の地質は、黒色泥岩、方解石、石灰岩、緑色堆積岩の混合破砕地帯と思われます
だから脆くて始終崩落を繰り返してる
◼️黒色泥岩は低酸素時代の微生物堆積物で石炭に近い、炭素含有量の多い真っ黒な石
◻️石灰石は大陸棚で珊瑚、貝類が堆積されたアルカリ地質の石で、ここでは白、緑が多い
💎方解石は石灰岩がマグマによるによる熱変性を受けて結晶したもの、いわゆる大理石です
この大理石が熱変性を受ける際、マグマの金属蒸気が破砕部に嵌入され金属脈が形成されるのです
なのでこの場所は地質的にも有力地となりますね
👀✨この崩落地の中間あたりに見える
通称「火の川」(3枚目)
これは辰砂(硫化水銀)を含む硫黄成分が溶けだしたもので、周囲がオレンジに染まる現象
松阪の丹生寺や中央構造線の櫛田川でも見かけましたねー
だからこの辺に当たりをつけてみる
斜面を登ってゆく、ちょっと危ない🏔´-
おっ、👀‼️こ、コレは
既に辰砂の鉱脈が露出してるではありませんかー
テンション爆上がり!
血のような真っ赤な辰砂の脈🩸
素晴らしい👏
狙いがドンピシャすぎて怖いよ( ´ ᵕ ` )
しかしここを掘るのは超危険!
一緒に崩落して死んでしまいかねないので、一通り堪能したあとはそこに落ちてた脈の欠片をもって下山
これを渓流の水で洗ってパンニングしてみたら
比重の重い水銀成分である辰砂が綺麗に残ります
これで確定ですね!嬉しい(#^.^#)
ということで、持ち帰った辰砂の鉱脈を眺めてみる
素晴らしい!各種の鉱石が混合している様
そこに純度の高い辰砂の脈が縦横に走る
なんと鮮やかなことよ!
これでようやく丹生川が丹生川である理由が判明しましたね
この青川峡は個人的にもっと追求を重ねたい土地なので、また今後ブラレトロしたいと思います😊
関連する投稿
-
MT-07
09月21日
70グー!
2025年9月21日(日) ☀️
以前@69708 と群馬支部で富岡製糸場へ行く前に寄った「進雄神社」白いクジャク🦚
の所で神玉を見つけて集め「中之嶽神社」「前橋東照宮」は集めたけどまだ4つない
今日はこれを集めに行こう~⤴️
1……富士浅間神社
2……伊勢崎神社
3……貴船神社
4……榛名神社
順調に集められた〰️が貴船神社から出て
県道257利根八木原大間々線トンネルを抜けるとヤバい道が予想してたけどかなり酷かった〰️😅
十国峠より酷く落石ありーの土砂ありの
枯れ葉と枝が沢山落ちててもう二度と通りたくないなぁ〰️3kmちょいで赤い橋を渡ると
国道122号に出られた🤣一安心💓
沼田の最後の神社では中で白黒の🐱にゃんこ
ぐっすり寝てました💤可愛い❤️
お昼を食べてなかったので子持にある
上州むらの駅に寄りミニマグロ丼🐟️と
パパさんマグロとホタテのMIX丼
けんちん汁もチョイスしてここで食べて(#^.^#)けんちん汁が具沢山で美味しい~🎶
藤岡→伊勢崎→みどり市→沼田市の
ツーリングでした❗ -
07月07日
56グー!
2025/07/06
岐阜から諏訪湖目指して
ツーリングに行ってきました😊
暑かった🥵けど楽しめました
この日は結構、バイク女子にヤエー
して頂きました✋
別に何があるかはないけど
なんか嬉しい(#^.^#)
ってみんなで盛り上がってました😊
10枚目
サドルバッグサポートホルダー GIVI
取り外しが簡単‼️
後は強度の問題か⁉️
#峠の茶屋
#風聲庵
#杖突峠
#絶景スポット
#諏訪湖
#諏訪大社上社本宮
#奈良井宿
#サドルバッグサポートホルダー GIVI
-
CB400 SUPER FOUR
05月18日
43グー!
今日は奥さんと2回目のツーリング^ ^。
※奥さんは4月末にライディングスクールで
1時間のレッスン後、2度目の公道😅。
※免許取得は30年以上前😂…。
が…意外に乗れるモノですね(#^.^#)!。
道中すれ違う多くのバイカーの皆さんが
大きく手を振って挨拶をしてくれたので、
私もそれに応えて手を振り返して
いたのですが、私の後ろを走る奥さんは
ハンドルから片手(左手)を離す余裕が
全くなかったらしく😅💦。
すれ違ったバイカーの皆さん、
シカトしていた訳ではありませんので
何卒ご了承ください😅💦…
もう少し訓練が必要かな😅… -
03月29日
236グー!
突然だが、マンガ映画(アニメーション)がずっと好きです。
何せ初めて一人で観に行った映画が、銀河鉄道999だったくらいな、ちょっと斜め筋金入りのアニメ好き。
コミケ会場にも足を運んでいた。(もう足腰が持たず、パワーにも負けて行けない…)
どれだけ観たか分別つかなくなったが、トムとジェリーから、ガンダムシリーズ、宮崎駿映画、マクロスシリーズ、うる星やつら、ルパン三世、銀河英雄伝説、進撃の巨人、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、葬送のフリーレンや、スポーツ関係全般まで、今も手当たり次第に視聴し続けている。
これが高じて、東京にて映像系の仕事に就いていたこともあった。
と同時に、クリエイティブな作業は、やり甲斐があるけど身体的・精神的に凄くシンドイことも知リ、現在の仕事に落ち着いた。これはコレでとても良かったと感謝してる。
先日、高校生の末娘から
「おとーさん、チェンソーマンの映画が9月にあるって。」
「一緒に観に行こう!」
と、連絡があった。
娘の目から見て、どんな父親だと思われているか少し不安だが、誘って貰えるのは嬉しい。(#^.^#)オカネダシマス♪