
銀牙
18歳からバイク乗ってます。
ソロツーが多いですが同じ趣味の仲間とマスツーもしてます。
ソロだと主に千葉、長野が多いです。
DR250とVst250と890AdvRで北海道走ってきました。
Vst250では北海道極力海岸線一周!
Vst250は北海道を走るには最適なバイクでした。
890AdvRでも北海道を走ってきました!
890AdvRなら突然のダートでも難無く走れ、ダートの先の秘境まで行けるのは北海道を走るには最高のバイクです!!
愛車歴
Yamaha DT50(2000-2003)
Suzuki DR250R(2003-2018)
Suzuki Vストローム250(2018-2023)
KTM 890AdventureR MY23(2023-Now)
バイク以外の趣味
NFL(PITファン)
WWE(AJ、KO&サミ推し)
サバゲー
ゲーム
アニメ
マンガ










2024/07/29 長野ツーリングday2 withBikeJINTT
長野ツーリング2日目は佐久のホテルから道の駅を2つ通り女神湖へ。
2日目の目的地設定は前日でもやってたBikeJINのスタンプラリースポット巡り!
女神湖からスタートし、前日にも行った牛乳専科もうもうのある蓼科第二牧場に再度行ってチェック。
ここではソフトクリームは食べずに寄り道で長門牧場へ。
長門牧場もGWの時に訪れたが長蛇の列だったのでソフトクリームは諦めたのでリベンジ!
平日の昼だったのもあり、並ばずに🍦をゲット!!
牛乳専科もうもうとは逆に濃厚なソフトクリームでした😀
ただ、陽射しが強くてすぐ溶け出してしまい味わってられない🫠
ソフトクリームのハシゴをするなら濃厚な長門牧場からのサッパリなもうもうがオススメです!
ライダーの義務も果たしたので次の目的地に。
次は白樺湖に逆戻り。
白樺湖→白樺湖展望台→霧ヶ峰ビーナス→八島ビジターセンター→和田峠茶屋へ。
残念な事に和田峠では電波が入らずチェックインできず…
とは言え昼飯もまだだったので和田峠茶屋で遅めのランチで鹿肉きのこうどん。
腹も満たされたので次のスポットは三峰茶屋はかなりの絶景スポット!
この日も東京は猛暑だったので日が暮れるまで長野を走ろうと思い、結局はビーナスラインをひたすら登る事にw
スポットの山本小屋に寄り道しつつ、道の駅美ヶ原高原に来てしまうのがライダーの性なのか🤤
次のスポットはビーナスラインを下り武石観光センター→道の駅和田宿ステーション
さすがに日も暮れてきたので帰路に向かう。
今回のツーリングでは何度目かの白樺湖を経由し女の神展望台→道の駅ビーナスライン蓼科湖で今回のツーリングは締め。
そのまま中央道を走るも夜でも下界は暑く、疲労も限界を超えてて毎回SAで休憩しつつ無事帰宅できました😇
2日目400kmちょいと1日目よりは100km程長く走った。
ビーナスラインは快適に走れるから消耗は少なく楽しいが、やはりこの暑さではバイクは厳しい🫠
10年前ってまだ走りやすかったと思うんだけど最近の夏は異常だ😭
何度も行ってる長野のビーナスラインたけどBikeJINTTのチェックポイントを目的で今回は走ってみました。
長野はスポットが多すぎて、諏訪湖周辺や南の方で半分くらい残ってる🤣
前日に行ったカフェエピスとか知り得ないスポットもあったりしてただビーナスラインを走るだけじゃないビーナスラインの一面も見れて良かったので参加は無料だしGPSチェックインで道の駅スタンプラリーみたいな閉店タイムアップが無いのでオススメです!