
よっしーSP
▼所有車種
-
- GSX-R1000/R
16歳の時に乗っていたGSX400FSインパルスは
今では高額で手が出せないので、後続モデルの
GSX400インパルスType Sを2021年12月24日に納車
GSX-R1000を2024年6月に増車の後、大型免許も取得(^_^;)
リターンライダーです 乗るより弄るの方が多いかも…








フルカウルのデカール剥がしと足付作業!
ウレタンやFRPは剥離剤を使うと後で厄介な事になるので、前回のインパルスのアッパーカウルでやらかしたので、今回は最初から、研磨作業!
クリアーを剥がしながらステッカー剥がし…
細かな所直してから改めてサフェイサー塗りです!
既存のウインカーの場所が好きじゃなくて
純正みたいに飛び出した感じが好み…
レーサータイプなのでほんとは飛び出さない方が
王道なんだとは思いますが(^^;;
フロントは直付けウインカーだと
リアもそんな感じにしないといけないし…
なので、却下!
今のウインカーの穴はパテ埋め
ただ、純正タイプのLEDウインカーを
そのまま付けるとカウルの傾斜で
斜めにおじきしてしまう…
純正のカウルのウインカー取付位置は凹んでちゃと角度が正確に付くように設計されている…
プロのカスタムショップなら、ウインカー取付位置を
FRPで加工して作ってしまうと思うのですが…
車のエアロなんかではFRP加工した事ありますが
やればできそうですが、なんか面倒くさい…
斜めった台座を作るか…🤔
取り敢えず、ウインカーを買ってから、考えるため
本日の作業はお終い😄
出ずらが短いタイプのウインカーを購入するか…
どうせなら、シーケンシャルのウインカーにしたい…
ん〜考えちゃいます🤔🤔🤔