
chikotomie
2018年からリターン、G.ベルガーと生年月日同じが唯一の自慢です?ランニング大会でぶっつけ本番完走が趣味です。
高校生時代、RD50 高1~高3
20代半ば、DT125 24、5歳~26歳
20代半ば、XLR250R25歳~30歳
20代半ば、モトコンポ 25歳~28歳
59歳~2017年式CB400SB~現在
62歳〜96年式RVF〜、かなりメインで乗ってます。
納車されて2年で15.000km走りました。
族仕様、旧車仕様、爆音仕様、迷惑仕様はフォローお断り致します。
ランニング大会の脚として、毎月日帰りツーリングの脚として元気にエンジン回ってくれてます、感謝しか無いです。
2台持ちですが、NC42余り乗らなくてPC40か、SC57を代替しようか思案中です。でも、VTECの咆哮は忘れられなくて❗💦










昨日、9日、暑くなく雨でもなく、過ごしやすい陽気の日に三春町さくら湖ロードレース大会に行きました、久しぶりにCB400SBで行きました🏍️
ただ単にRVFの車庫の前に子供の車停めていたからシャッター開けて荷物出してからRVF出すのが毎回面倒なのと、やはりクールダウンも兼ねて楽なバイクで日帰りツーリングしないとなぁーと思って今年2回目の始動です。
自宅から30分位で会場着いて、ゴール地点近くに停められました、ホントバイクで行くとラッキーです✨
10時スタート迄2時間以上余裕有るので、ゆっくりあちこち散歩兼早歩き、ダムの橋を見たりコース途中を試走したり中々良い汗を走る前にかけました💦🏃
会場の中郷小学校グラウンドにはクレープ、かき氷、屋台が出ていて美味そうでしたが走る前にはお預けです💦
何回も参加してますが、アップダウンの多いコースで中々手強いです😓💦🏃
沿道の応援📣は少ないですが、ダム周辺だけに小鳥のさえずりやら水の溜まった所で釣りをして居る釣り人やら緑と自然の風音に励まされまぁまぁの疲労でゴール❗
65分で走れて今の自分としては上出来です✨
最近ゴールして1時間とか2時間とか座り込んで休んでしまうので嫌でもクールダウンしないと月曜の仕事に差し支えるので今回は30分位休んでツーリングスタートしました。
RVFでは何十回も走っている滝根町、川内村、富岡町迄走って富岡町6号沿いのベニマルでお昼食べて、6号南下、いわき市湯本町から古殿町、石川町経由してガソリン満タンにして帰宅、事務処理して参加賞の大きいバッグ開けたら縞猫お姉さんがいつもの様にバッグ👜に乗っかり沢山抜毛を与えてくれました😸💦
毎回このさくら湖ロードレース大会の参加賞は使い勝手の良いバッグ👜とかが参加賞で、他の大会はTシャツ又はスポーツタオルで、もうシャツなんて要らないから参加料安くして欲しい位ですがさくら湖、本宮市ロードレース大会この2つは参加賞良くてみんなに好評です、しかも今回は3種類のハーフバッグとか違うバッグも選べて私は大きいバッグ選びましたが、スタッフさんの努力が伺えます✌️😄
過去に有森裕子さんも2回ゲストランナーで来てくれましたので❗
改めて久しぶりにCB400SBに乗るとホントスムーズ、楽、優等生なバイクだと思います😊
これでCB1300SBだったらどうなんだろう❓とは思いますね。重くて取り回し大変ですが、走り出してしまえば楽になるのかなとは思います。
いつかレンタルしようかなとか思ってました。
これで今年はクロスカントリーを3月に走り、ハーフマラソンを2回、10kmロードレースを4回走り終えました🏃💦
再来週の浅川町花火の里ロードレースで夏前の大会は一旦中休み、9月からの大会も申し込みしています。
既にハーフマラソン2件、10kmロードレースを1件参加料送りました。
クールダウン代わりの日帰りツーリングしてやはり今朝は疲労感少なくて、次回もCB400SB君と行こうかなとか思案中です😄🏍️🏃