
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










連休は執筆があるんで少し近場を走ろうと思ってた。ここ数日、久留米と佐賀は行ったんで立花の辺りを散策してみる事に。マップを見てたらオレンジロードが道の駅立花の辺りまで続いてるんで行ってみた。
ここは知人がすごく走り難いと言ってた道で、確かに走り難かった。山川から2-3kmは普通に走れるが、いきなり凄い山道に。路肩に枯葉が堆積してコケがかなりあって、南筑後広域農道や、先日走った耳納スカイラインが可愛く感じるほどだ。
やがて白木を抜けて後半へ。ここからしばらく走り易いかと思ったら通行止めだった。何となく行けそうな感じなので、少し戻って上辺春方面へ行ってみた。
するとまたすごい山道に。3号線に出たいけど何かどんどん山奥に入って心配だったが、やがて下りになった。
この下りがまた今までの経験上トップクラスの勾配で笑ってしまった。嘉瀬川ダムや玉名広域農道もかなりキツいけど、それ以上かも。
上辺春の集落から3号線はすぐ入れた。いつもの矢部川沿いを通って帰った。ちょうど40マイルで2時間半の行程。
最初は失敗したかなと感じたが、それなりに景色はいいし、まったり走れるし、勾配が面白いのでまた来てもいいかも。ただARやKDXの方が合ってるかな。