SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(SAT+デビルフルエキゾーストX1シリーズ XS)
  • SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)
    SATさんが投稿した愛車情報(XSR155)

    デビルフルエキゾーストX1シリーズ XSR155タイ仕様 JMCA

    導入編

    ついに我が家に悪魔がやってまいりました!
    念願の政府のお墨付きデビル管👿



    今回はステンレスへアーラインブラックのサイレンサーにしました。こちらは黒いシャム猫の毛並みのような独特な質感と艶でとにかく、

    美しく😍

    上品で🤩

    高級感MAXデス🥰

    僕は価格以上に魅力的に感じます。
    めちゃくちゃ気に入りました!
    流石イタリア製🇮🇹


    こんな質感は他にはないけど奇抜すぎず新鮮でネオレトロなXSR155にはピッタリです👍
    それに艶消しカーボンのテールエンドのカタチも質感も好みで、造形もデザイナーとしてツボにハマります。



    うむ、かっこいい😎



    それから、エキパイは安心の日本製🇯🇵
    取付けしたら、当たり前ですがピッタリです‼️
    質感も高いです。


    レーザー刻印もカッコいい😎


    JMCAプレートがさりげなくて良い感じ♪



    取付けは簡単で全く問題ありませんでした。
    今回はガスケットを新品にしたのですが、こちら取付けの際は向きの指定があります。サービスマニュアルによればガスケットについている銅の小さな突起をエンジン側に取付けすればOKです。落ちてこなくなるので装着しやすいです。


    それでは詳細の取付け手順はこんな感じ


    ①純製マフラー取外し
    エンジンカバー外して、フランジナットとマフラーステーボルト外すだけです。

    ②エキパイ仮止め
    ガスケットの向きに気をつけて、フランジナットを仮締めします。

    ③中間パイプ仮付け
    入れやすい位置を探してある程度差し込んだら、サイレンサーの位置に合わせてひねり、仮の位置決めします。

    ④サイレンサーバンド組付け
    サイレンサーバンドの保護シールを剥がして、ゴムバンドを取り付け、サイレンサーの裏側から押し付けるようにピッタリ沿わせて巻き付けたら、タイラップで仮に止めておきます。

    ⑤サイレンサー取付け
    中間パイプの角度を微調整しつつ、位置が決まれば、サイレンサーバンドの位置を取付けの穴に合わせます。
    サイレンサー取付け穴が合わない時は、45度ほど回転させて、マフラーバンドをずらしてから元に戻すと位置決めが簡単です。

    ⑥各部本締め
    取付けに無理がなく負荷もないのを確認したら、フランジボルトとマフラーステーボルトを締め込みます。
    フランジナットは15N•m
    マフラーステーのボルトは20N•m

    ⑦パーツクリーナーで清掃
    焼きムラにならないように、パーツクリーナーで手垢など汚れをきれいに拭き取ります。

    ⑧スプリング取付け
    中間パイプとマフラーのスプリングを取り付けます。
    工具がない時は細めのタイラップで引っ張ると良いと思います。

    ⑨始動し排気漏れ確認
    焦らずにエンジンをスタートさせます。
    夜なら接合部分に向けてライトを照らすと煙のように映るのでわかりやすいらしいです。
    そもそも排気漏れするとうるさい音が出るようです。
    もし、漏れがあるなら液体ガスケットなどを塗布すると良いでしょう。

    ⑩エンジンカバー取付け
    最後にカバーを取付けしたら完成です。



    ちゃんと組み付くとアイドリングでは思ったよりうるさく感じません。空ぶかししなければ住宅地でも問題ないレベルだと僕は感じました。
    このステンレスサイレンサーはカーボンサイレンサーと比べてやや重厚な音質で、まるで排気量が上がったかのような重みのある素敵な音です。


    ひとたびブリッピングすれば悪魔の咆哮を奏でます👿

    開けても閉めても痺れる音😻


    こちらのX1シリーズはヤマハの3兄弟、155/125の排気量合わせて6車種全てに対応してます!

    YZF R15/R125
    MT15/MT125
    XSR155/XSR125

    基本のエンジンは共通ですからどれにつけてももれなく性能アップします!👍
    上記6車種での乗り換えなら付け替え可能なんです。
    特に155ccはベストマッチとも言えるほどの馬力上乗せ。
    音や見た目だけじゃないんです!馬力アップを狙って作っているようです!
    まさに悪魔の力全開です😏
    フロントスプロケットを少しロングに振れちゃうかも?


    管長が長い事やサイレンサーが大きめな事、それから触媒位置の微調整やインナーバッフル形状の作り込みなど、様々な条件や工夫や試行錯誤の集合体で、R15でのサーキット走行からフィードバックされた技術を元にした政府公認マフラーなのです。
    細かなところまで作りこんでいるので少々お高くても中身はそれ以上の価値があると思いますしちゃんとした材料も使っています。
    まさに僕が欲しかったスペックとデザインが凝縮したマフラーだと思っています。

    ちなみに耐熱ステッカーは付いてきますよ
    位置決めがなかなかムズカシイ☺️
    有償でエンボス加工の立体的なリッチエンブレムも選べます。サイズも選べてお好きな位置に貼れます。



    この日は天気が悪く、はやる気持ちを抑えて装着のみで終わりました。
    乗車レビューはまた今度、色々走ってからにします。


    シーズンインに間に合ったぞ!
    これからのツーリングが楽しみでなりません!
    マフラー交換はやっぱりいいものですねぇ



    GWが楽しみ♪




    #XSR155
    #XSR155カスタム
    #XSR125
    #YZFR15
    #YZFR125
    #MT15
    #MT125
    #DEVIL
    #デビル管
    #マフラー交換



    関連する投稿

    • Kai55さんが投稿した愛車情報(XSR155)

      XSR155

      5時間前

      45グー!

      セパハン辞めました。
      カウルがつかないのは残念ですが.....
      乗りやすさ重視で💦

      #ヤマハ#YAMAHA#xsr155#セパハン#バーハン#ツーリング#バイクが好きだ #

    • YodakinBo-Riderさんが投稿したツーリング情報

      08月03日

      33グー!

      鈴鹿8耐のスタートまでに帰宅する予定で朝出掛けたら気持ち良くなってきて走ってるバイクも多かったのでつい東郷、南郷、西郷、北郷の4郷コース130kmを久しぶりに回ってきた。ほぼノンストップのハイペースで走れるし相変わらず楽しいコース。
      道の駅東郷のとまめのおはぎを久しぶりにゲットできた。
      南郷温泉でアイス休憩して北の郷でカレーとまたアイス。こんなことの繰り返し。

      #美郷町
      #XSR155
      #宮崎ツーリング
      #宮崎ライダー
      #宮崎バイク

    • kamajinさんが投稿した愛車情報(XSR155)

      XSR155

      08月03日

      42グー!

      朝活トコトコ走って
      三崎!

      今日もご安全に〜

      #朝活
      #三崎
      #三浦
      #xsr155

    • んさんが投稿したツーリング情報

      08月03日

      26グー!

      朝活で鈴鹿8耐の様子を見にいってきました。
      まだ5時半なのに、既にいろいろな人たちが行き来していて、サーキットの周りだけ活気がありました。

      ん十年前、見に行っていた時のことを思い出しました。また、見に行けるといいな。この暑さでは無理か…😅

      #xsr155
      #鈴鹿8時間耐久ロードレース
      #YAMAHAがんばれ!

    • kamajinさんが投稿した愛車情報(XSR155)

      XSR155

      08月02日

      38グー!


      今日の朝活は、、、
      ハンドル交換してもらってから
      一年経ってないのに、
      サビがひどく、
      大ハズレ引いかな、、、

      サビ落とし、錆止め、
      繰り返すもひどいので
      この機に
      オートサロン◯◯iyamaさんから購入した
      ハリケーンフラットコンチ3型に
      交換!

      交換完了しましたが、
      今日は乗れないので
      明日感触を試します!

      #xsr155
      #ハリケーン
      #フラットコンチ
      #朝活

    • やまさんさんが投稿したツーリング情報

      07月28日

      154グー!

      群馬ツーリング🏍️

      嬬恋方面へツーリングにいった時の写真です🤳
      キャベツ畑が綺麗ですね🥬
      キャベツ畑の中心で愛を叫ぶなんてイベントもあったりで、なかなか面白いスポットだったりします🤣w

      #XSR155
      #嬬恋村
      #愛妻の丘

    • カパルさんが投稿したバイクライフ

      07月28日

      39グー!

      仕事で中伊豆へ。バイクで移動したので久しぶりに伊豆スカイラインを走りました。天気もよく気持よかったのですが、仕事のついでではなく、ゆっくりと時間をとってあちこち走りたいです。
      #XSR155
      #伊豆スカイライン
      #真鶴

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      07月28日

      187グー!

      5-7朝活

      気温が31度を超えたあたりから、
      信号待ちが辛いです🥵
      ソフトクリーム並みに暑さでトロける
      カミさんが走れるのは朝活のみ!
      ランナバウトが広がれば良いのになぁ。


      さて、我がSRXの油温計が90度を超えたあたりから、僕もカミさんも暑さを辛く感じ始めます。
      油温計が即ち自分たちの耐暑バロメータ。


      早朝すぎてどこにも寄れず、
      おしゃれなカフェも探せませんが、
      それでもバイクに乗るのです😤


      今回はカミさんも付き合ってくれて
      早朝5時前には出発!気温は29度!!
      途中の山の中は24度まで下がりました👍
      この涼しさが最高😆


      前回と同じルートで下畑軍畑線から御獄駅を回って帰ってきました。
      まさにプチ朝練😅


      帰り着くと7時半、気温は30.8度。。。
      油温は92度。。。
      もうすでに発汗ギリギリでした。

      汗もかかず、程よく遊んでだべって無事帰宅。
      どこにもよらずストイックな朝活ですが、
      この酷暑、もはや5-7だけが
      僕らが走れる時間なのです☺️




      でも、いいね早朝ワインディング♪




      #SRX600
      #XSR155
      #夫婦ツーリング

    • Tsuneさんが投稿したツーリング情報

      07月27日

      80グー!

      奥多摩-道の駅芦ヶ久保-彩の国ふれあい牧場
      暑い🥵

      #XSR155

    バイク買取相場