









B+COM SX1を装着しました
スマートに収まって良い感じです
マイクはワイヤーマイクを、ワイヤーマイクホルダーに入れてセットしました
本当は左側に付く物なので
SX1の場合マイクが右側に出るので
「B+COM」のロゴが逆さまになっています
ついでに、J-Cruise2に装着していたSENAのSRL MESHを外して、箱にしまって
B+COM SB6XRを装着しました
インカムの箱を全部並べて写真撮ってみたのですが、ショップのインカム売り場みたい(笑)
B+COM SX1の使用感ですが
まだ真新しいせいなのかボタン類が硬い感じです
スピーカーの音質は、B+COMの別売りのハイエンドスピーカーEXP01より中高音域が良く出ている感じです♪
けっして嫌なささり方ではありません(低音ブーストさせるとちょうど良い感じですが、今度は通話時に若干こもり気味になります)
低音域は同等かと思います
メーカー側が言うには、SB6XRのノーマルスピーカーと同等品との事ですが、ノーマルスピーカーより音の広がりがある感じです
ベルクロでヘルメットに装着するのと、窪みの部分にはめ込むのでは耳とのクリアランスが変わってくるので
その辺を考慮して設計されているかどうか?
まあ今後のエイジングの具合でどのように変わるか楽しみです
Bリンクでのインカム通話は、SB6XRとなんら変わりません(当たり前か〜)
NEOTEC 3、GT-Air 3を所持しているなら
一考かもしれません
そのうちに、J-Cruise 3も発売されるでしょうし
なんてったって、バッテリーの保ちはSENAの倍ですから
自己責任でSENAのバッテリーを大容量に変えちゃうという荒技もありますけど
現在の状態
SHOEI NEOTEC3→B+COM SX1
SHOEI Z-8→B+COM SB6XR
SHOEI J-FORCE4→B+COM SB6XR
SHOEI J-Cruise2→B+COM SB6XR
と、通常時はこの体制です
盛夏時には、SHOEI J•Oに、B+COM SB6XRをアームマイクに付け替えて使います
SENA SRL3とSENA SRL-MESHは、しばらくの間休眠させておきます