




#名古屋モーターサイクルショー
#道の駅どんぐりの里いなぶ
#道の駅にしお岡ノ山
#常滑市
#とこにゃん
関連する投稿
-
08月12日
92グー!
良い目覚め
雨はあがっている
朝練決定^_^
盆休みなので予想より交通量が多い
国道153からそれ広域農道経由で道の駅どんぐりの里いなぶで小休憩
おじおさんが話しかけてくれた😳
おじいさんもバイク乗りで暑いしバイクが重いので乗れていないと仰っていた。
しばらく話をしてからおじいさんはトラックで仕事へ行く。
蒸し暑いので早めの帰宅。
近所のカフェで久々のモーニング
#近所のカフェ
#cafe39s
#モーニング
#バイク乗りのおじいさん
##道の駅どんぐりの里いなぶ
#r1300gsadventure
#早朝ツーリング -
08月09日
99グー!
お盆ツーリング初日! パート1
今回はなるべく下道で!って事で
朝6時に出発して道の駅にしお岡ノ山で朝食休憩
道の駅潮見坂でトイレ休憩
第一目的の光明寺で巨大大黒さまを拝見!
次は秋葉神社大灯籠で撮影♪
#道の駅にしお岡ノ山
#道の駅潮見坂
#光明寺
#秋葉神社大灯籠
-
07月27日
29グー!
少し時間があったので23号BPを流してきた
今日も暑かった
小腹が空いたので道の駅にしお岡ノ山のいっぷく亭でイカフライレモン煮を食べた
西尾市のソウルフードらしい初めて食べたが美味しかった
天気が良いので道の駅の近くの八ツ面山にある展望台から西尾市内がよく見えた
八ツ面山にある久麻久神社をお詣りしてかえった
#道の駅にしお岡ノ山
#いっぷく亭
#八ツ面山
#久麻久神社
#イカフライレモン煮 -
06月22日
69グー!
金曜日、1人で稲武のどんぐりの湯まで行ってきました。
道の駅は何度も行きましたが、温泉は初めて入りました。
お風呂の種類?が多くて楽しかったですよ。
100円課金するハイスペックドライヤーがあったので使ってみましたが、多少髪がツヤツヤするんではないか?という感想です。
日曜日の今日は、整備乗車だけ。
一色さかな広場まで、イカフライのレモン煮を買いに行きましたよ。
#稲武町 #どんぐりの里いなぶ #どんぐりの湯
#道の駅どんぐりの里いなぶ
#道の駅 #Kawasaki
#エリミネーター400se
#ST250E
#SUZUKI
#Ninja250R -
05月13日
57グー!
今日はミササガパークのカフェ☕で
ゆっくりするだけの予定だったけど
やっぱり走りたくなったので🏍️
常滑の守り神のとこにゃんを見に🤣
とこにゃんの他にも
ネコの置物があるの知らなかった😆
ちょっと目が悪くて本物のネコかとwww
そのまま帰ろうかと思ったけど
ぐっさんちビーチハウス見て
Z坂行って名もなきおしゃんな坂へ🏍️💨
モーニングだけのつもりが
常滑ツーになり知多ツーになってしまった🤣
#ミササガパーク#常滑#とこにゃん
#ぐっさんちビーチハウス#ぐっさんち
#Z坂#美浜#野間#SUZUKI#鈴菌
#バンバン200#ソロツー#ツーリング -
04月09日
35グー!
散歩がてら名古屋MCSへ行って来ました🚘
特に目当ても無かったので雰囲気だけ楽しんで来ました😊
大阪と比べると規模が小さくトライアンフの展示車両は5台だけでした…😭
会場は広くて立派ですが…
2025.04.06
#名古屋モーターサイクルショー
-
CB250R
04月09日
201グー!
おはようございます✨✨
最近、皆さんの投稿見れてなくてすみません💦
モトクル東海のイツメンと名古屋モーターサイクルショーに行ってきました✨✨
当日は生憎の雨☔。昼から知多半島をバイクで風を切るはずがぁーー😅仕方なく車と電車でゴー。
規模は縮小してる感じでしたが、気の合うメンバーと一緒でめちゃくちゃ楽しかったです🎶
気になるバイクも見つけちゃった😆いつかジャジャ馬に乗り換えてるかも🤭
会場ではなんと‼️@5685 さんがサプライズ✨✨知ってたら前夜祭🍻したのにぃー😭関西メンバーも来てたみたいで、後で知って残念感たんまりでした💦@147974 さん達ともお会いしたかったぁー😭
これからバイクシーズン突入🏍️5月の予定はやばい😅すこーし朝方やる事あって、なかなかモトクル見れてませんが、投稿も頑張りますね‼️
最後のみぃはお散歩途中のベンチの上🐶何見てるんだろうねー☺️
@339 さん、よーぢさんを初めモトクル関係者の皆さま、ご一緒していただいた東海の皆さま、一日ありがとうございました✨✨とても楽しかったです‼️
#名古屋モーターサイクルショー
#バイクのある風景
#ツーリング
#我が家の天使
-
04月07日
85グー!
名古屋モーターサイクルショーに今年も行ってきました😆
嫁も子供も楽しんでもらえました😆
もう家族の毎年恒例になっています☺️
#モーターサイクルショー
#名古屋モーターサイクルショー
#恒例
#家族 -
04月07日
39グー!
これ、電子補助輪システムなんだそう。
機械で補助輪を上げ下げして立ちゴケ防止に使えるよう開発されたのだとか。
でも今回のモデルは青木琢磨選手の為のバイク。
不慮の事故で下半身が不自由になった青木選手に再びサーキットを走って欲しいとの思いから作られたもの。
乗り降りは補助が必要だけど、乗ってからは基本的に自身の力で走れるように出来ている。
補助輪の他にもハンドルを握りながら指でギア操作もできる。
電子補助輪だけでも小柄な方や体力が少し衰えた方の助けにはなりますね。
もちろん自由に操れない人が乗るのはいかがなものかという声もあると思いますが、何人かで一緒にバイクを楽しむ世界も良いじゃないですか。
何というのかなー、こういう「男女、世代関係なくバイクを楽しめる」という理想に向かっているテクノロジーに脚光を浴びてもらうのもモーターサイクルショーの役割な気がしますね。
ちなみに価格は約88万円…はちじゅうはちまんえんかあ…。
理想はまだまだ高いもんですね。
#名古屋モーターサイクルショー