
はなわ
▼所有車種
-
- MT-09/SP
MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)
おっさんです。久しぶりの大型バイクです。体もバイクもゆるりと慣らしてまいります。
旅にでたい!

ホイール
2024年2月 MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)
ホイールどうしようかと思って、ちょっと調べたよ。
ヤマハの傑作スピンフォージドホイールをバカ高い金出してわざわざ変える気は無かったのだけど。。
きっかけは、ホイールの色を変えたいというもの。金色にしたい。おっさんよのぅ、、
塗装に出すと1本3万くらいする。それならXSR純正の金ホイールを4.5万で買うほうがいいか。元に戻せるしね。
で、せっかく買うなら、鍛造な社外のヤツはどうだろう。同じ純正というのも面白くないしね。高いのは知ってるけど、ちょっと調べてみた。
ゲイルスピードのtype-rというのが値段もデザインも性能も良さそうだ。フロントでいうと、型番が28335039、値段が11.5万円。
メーカーに問い合わせてみた。カラーやベアリングは組み込んであるそうで、付属品はストレートなエアーバルブのみ。重量はフロント3.97kg/リア6.21kgとのこと。
ぐぐってみたら、ノーマルホイールを計測してた方がいて、以下の通りらしい。
MT-09 2021 F 4315g(2016年型は4720g)
MT-09 2021 R 5160g(2016年型は5555g)
新旧比較だと、スピンフォージド、優秀やね。
ゲイルについては、Fはさらに軽くなってるが、Rは旧型より重いという。どういうことだ? カラーやベアリングの有無などはあるのだろうが、重すぎるぞ。再度問い合わせてみよう。
そんなわけで、いまのところこんな感じ。
・中古のXSRホイールが無難か
・純正新品買うくらいならゲイル
・ノーマル戻しを考えないなら業者塗装
・とりあえずラバースプレーで遊ぶ
いずれにしても、暖かくなってタイヤを使い切った時がタイミングかな。今年は車検もあるから、そのタイミングも考えないとなぁ。