
しいのいいの
超暗黒ブラックな会社への
通勤の足を確保したらバイクでした。
それがバイクとの出会い。
労働基準監督署のおかげで、
仕事が暇になってツーリングにはまり、
ツーリング情報を探していてBikeBrosに行きつきました。2015年のこと。
基本、ソロ。に見えるかもしれませんが、
思い付きで出かけてるだけです。
一声頂ければ、迎撃・合流・お見送りなど
マスツーも大歓迎な感じです。
バイクを弄る素養と度胸はありませんが、
乗る乗らないにかかわらず、バイクを愛する人が
増えたらいいなあと思っています。
好きなものは、天然の水、澄み渡る空気、コーヒー。
お金と時間をかけるものは、バイクとカメラ。

もっと 南へ! ~あの子に会いに&熊野灘~
真冬の南下、紀勢自動車道が尽きて、熊野尾鷲自動車道も尽きる大泊。
モモちゃん(桃太郎w)の国、岡山出身の僕からすると気になるスポットが。
「鬼ヶ城」
国立公園だし、世界遺産だし、「鬼ヶ城センター」とかあって、定番の観光スポットですね。
しかし、実際に目の当たりにするその光景、ド肝を抜かれます。
去年(2015)の台風11号の被害で、「鬼ヶ城」を巡る遊歩道の大半は現在封鎖され、
復旧は未定とのことですが、鬼ヶ城センターから遊歩道に入って
最初のポイント「千畳敷」(メインの写真)までは、歩くことができます。
ツーリングの途中で立ち寄るなら、それで充分。素通りはもったいないです。
で、鬼ヶ城まで行く。すると、次の景色が見えてくる。
見たら最後、その先、もっと先に行きたくなります。
キケンですこのコース。家に帰れませんw
というわけで、行ってきました。日を変えて。
R42での熊野灘との並走を経て、
その先にあるのは、那智の滝?スミマセン素通りです。
本州最南端の串本? 目と鼻の先ですが、そこまで根性ありませんでした。
その日の目的地は、太地町立「くじらの博物館」。
もっと言うと、博物館の「イルカショープール」
ここのイルカがね、カワイイのですよ。
以下、写真使っていきましょうか。