yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(yoroz+通販で購入したタナックス aio-5 l)
  • yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)
    yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)
    yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)
    yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)
    yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)
    yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)
    yorozさんが投稿した愛車情報(Z900RS)

    通販で購入したタナックス aio-5 lite を正月休みにz900rs に取付ましたので紹介します。アマチュアで誤った部分もあるかもですがご参考になれば。

    ▪️本体固定
    純正部品だけではメーターが見辛かったのと携帯フォルダも使うことを考慮したため最終的にデイトナのハンドルポストのクランプバーを使う事で落ちつきました。安定感も増し思ったほど見た目もうるさくは無いです。純正アームももう少し種類があると良いのですが。。。

    ▪️ハンドル周り配線
    元々使用のミツバ製ドラレコと違いハンドル周りにシールド線4本が全てくるのでハンドルからの配線取り回しに悩みました。タンクを外しこのバイクも左サイドに電気配線があるのでそれにならいましたが私の場合USBとグリップヒーターも既設で集中しているので何度も操作してうまく束ねるのに苦労しました。またそのうち治すかも。反対に座席下バッテリー周りの配線はミツバと比較すればスッキリしてます。

    ▪️リアカメラ配線
    リアカメラは以前手抜きで出来なかったテールランプのバルクからの配線トンネルを利用するためフェンダーを外して行いました。結果として殆んど目立つ事なく隠蔽配線でき気に入ってます。ステー類はポッシュのミツバドラレコ用のステーがそのまま両面テープで使えてるので使ってます。

    ▪️電源配線
    余談ですがDの奴は自分はハズレを引いたのかイマイチだったので以降キジマ製リレー電源とキタコカプラーオンのIGKEYオン時電源取り出しを気に入って使ってます。今回のaio-5liteはキーオフ後も動作する?防犯機能などがあるようなのでバッテリー直とIGKEY電源回路を専用で取る必要が有るようです。確かミツバドラレコもキーオフ後の動作のためバッテリー直回路が必要なはずです。とは言えバッテリーはそのまま繋げてIGKEYの方は先ほどのカプラーオンのIGKEY取り出しを分岐するなどで良いので簡単です。

    ▪️使用感
    ドラレコとしてはすぐに見れるので使用感は良さそうです。モニター無いとトラブルに気付きにくいです。CarPlay についても他の方の紹介の通り一度接続したスマホは次回から自動で接続してくれます。私は中華製のインカムとカバンに入れた状態のiPhone15とで問題無く使えてます。私だけかもですが接続にちょっと時間は掛かる気がするのでのでもう少し早いとなお良いですね。また何かトピックスが有れば紹介します。

    長々とお付き合いありがとうございます。

    バイク買取相場